プロフィール

はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:115
- 昨日のアクセス:215
- 総アクセス数:621094
QRコード
河川に背を向けるたびに
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
10月の頭に予報外れの雨が降って、
金曜の夜は、どのポイントにもアングラーが。
結局、この日はどうにもならずに、
翌日の夜も仕事で遅くなってから深夜の河川へ。
少し雨の影響が残っていて、明暗部には緩い流れがありました。
明るい側にイナッコの群れが張り付いていたので、
状況は悪くないように見えましたが、いか…
金曜の夜は、どのポイントにもアングラーが。
結局、この日はどうにもならずに、
翌日の夜も仕事で遅くなってから深夜の河川へ。
少し雨の影響が残っていて、明暗部には緩い流れがありました。
明るい側にイナッコの群れが張り付いていたので、
状況は悪くないように見えましたが、いか…
- 2021年11月9日
- コメント(0)
アングラーの問題ならば
- ジャンル:日記/一般
- (能登)
能登の内浦にある小さな漁村へ。
毎年、9月末は親戚の田んぼの手伝いに行っていて、
作業が早めに終わったので、久しぶりにエギングでもと思ったのですが。
沿岸の漁港は、軒並み釣り禁止だそうですね。
マナーの悪いアングラーが大勢押しかけたのが原因だとか。
子どもの頃は、毎日のように泳いだり、シロギスを釣ったり…
毎年、9月末は親戚の田んぼの手伝いに行っていて、
作業が早めに終わったので、久しぶりにエギングでもと思ったのですが。
沿岸の漁港は、軒並み釣り禁止だそうですね。
マナーの悪いアングラーが大勢押しかけたのが原因だとか。
子どもの頃は、毎日のように泳いだり、シロギスを釣ったり…
- 2021年11月8日
- コメント(0)
純淡水域でまさかのゲスト
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
減水と澄み潮の日が続いて、秋の訪れを感じさせる9月の半ば。
河川には見えシーバスがふわふわと浮いていて、
全く捕食スイッチが入れられなかったり。
今年は金沢も残暑が長く続きましたが、
季節の変わり目で、ようやく水温が下がってきていて。
同時に、一時的に活性も下がってベイトを追わず、
どうにもならない中で、…
河川には見えシーバスがふわふわと浮いていて、
全く捕食スイッチが入れられなかったり。
今年は金沢も残暑が長く続きましたが、
季節の変わり目で、ようやく水温が下がってきていて。
同時に、一時的に活性も下がってベイトを追わず、
どうにもならない中で、…
- 2021年11月8日
- コメント(1)
跳弾ランカー
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
南の海で台風が連続して生まれ、
不安定な天候になりつつあった9月の初旬。
日没から小規模河川の明暗部へエントリーしました。
ほど良い量のイナッコが明暗に付いていたので、状況は良さそう。
早めに入って正解でした。すぐに後行者も何人かいらしたかな。
時折、ボイルが出ていて表層で簡単に喰うかと思ったものの、
と…
不安定な天候になりつつあった9月の初旬。
日没から小規模河川の明暗部へエントリーしました。
ほど良い量のイナッコが明暗に付いていたので、状況は良さそう。
早めに入って正解でした。すぐに後行者も何人かいらしたかな。
時折、ボイルが出ていて表層で簡単に喰うかと思ったものの、
と…
- 2021年10月27日
- コメント(0)
あまりに釣れないものだから
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
例年のことながら9月は難しい。
夏から秋へと季節が変わるタイミングの夜の河川は、
夥しい数のイナッコがシャローを埋め尽くしていて、
常に不規則な位置でシーバスが突き上げる無限ボイル。
エントリーもしやすいポイントなので、
毎日、たくさんのアングラーが入れ替わり叩いていました。
めちゃくちゃボイルしているの…
夏から秋へと季節が変わるタイミングの夜の河川は、
夥しい数のイナッコがシャローを埋め尽くしていて、
常に不規則な位置でシーバスが突き上げる無限ボイル。
エントリーもしやすいポイントなので、
毎日、たくさんのアングラーが入れ替わり叩いていました。
めちゃくちゃボイルしているの…
- 2021年10月25日
- コメント(1)
こんな一夜のせいで
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
9月に入ってから、今年の地元河川はベイトが多く。
ポイントによっては見渡す限りのイナッコ絨毯。
仕事終わりに釣友さんと合流して、闇夜の藪をかき分けてみたものの、
あんなにいたベイトがほとんどいなくなっていました。
ここまで顕著にイナッコが消えたら、どう考えても前日の雨の影響です。
水温が低いのか、雨水を…
ポイントによっては見渡す限りのイナッコ絨毯。
仕事終わりに釣友さんと合流して、闇夜の藪をかき分けてみたものの、
あんなにいたベイトがほとんどいなくなっていました。
ここまで顕著にイナッコが消えたら、どう考えても前日の雨の影響です。
水温が低いのか、雨水を…
- 2021年10月24日
- コメント(1)
戦艦みたいな雷魚
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
イナッコが群れた河川の明暗部で、かなり苦戦した翌日の夜。
同じ時間帯に同じポイントへ入ると、ゆるい流れの中で、
バッシャーン!という明らかに大きな捕食音。
ちょっとビックリするくらい。
間違いなくランカーサイズが付いていると思い、
表層から慎重に攻めてみることにしました。
TKLMでヨタヨタと暗部に侵入し、
…
同じ時間帯に同じポイントへ入ると、ゆるい流れの中で、
バッシャーン!という明らかに大きな捕食音。
ちょっとビックリするくらい。
間違いなくランカーサイズが付いていると思い、
表層から慎重に攻めてみることにしました。
TKLMでヨタヨタと暗部に侵入し、
…
- 2021年10月20日
- コメント(1)
流れが止まった明暗部
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
小さなベイトを盛んに追っていた夏も、
そろそろ終わりに近づく8月の半ば過ぎ。
仕事終わりで干潮を過ぎた河川は、
どうにもならないくらいに水が減ってしまっていて。
最初に入った淡水域のポイントは、砂の堆積が進み、
どこまでも入っていけるんじゃないかと思えるほどでした。
見切って大きく移動した先の明暗部は、
…
そろそろ終わりに近づく8月の半ば過ぎ。
仕事終わりで干潮を過ぎた河川は、
どうにもならないくらいに水が減ってしまっていて。
最初に入った淡水域のポイントは、砂の堆積が進み、
どこまでも入っていけるんじゃないかと思えるほどでした。
見切って大きく移動した先の明暗部は、
…
- 2021年10月19日
- コメント(0)




最新のコメント