プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:651
  • 昨日のアクセス:591
  • 総アクセス数:575617

QRコード

高活性と盆休み

  • ジャンル:日記/一般
  • (金沢)
今年の夏は雨が多くて、
河川の広い範囲では、水位も流れもどこか掴みどころのない中、
分かりやすく数が入り込んでいるポイントにアングラーが集中しつつあり。

エントリーするのが一番難しいという都市型河川らしい展開。

この日も朝からシトシトと雨が続いた、8月の半ば。
仕事終わりで河川へ向かうと、運良く雨が止んだところで先行者なし。

潮まわりに関係なく、雨の流れが出ていたので大きめのプラグから。

g5c8hhvrmvjnicvzb9iz_480_480-387c5c0b.jpg
活性はロンジンのハイスタンダード150を襲ってくるほど高い。

しかし、以降はショートバイトが続いたので、
ルアーサイズをダウンして、ビーフリーズ78SPにチェンジ。

kutemoyd6y7eur8v6vev_480_480-75c3feb7.jpg
中層レンジでは、ちょうど60㎝あるかないかくらいのサイズ感。

さらにルアーサイズとレンジを下げてCD7アバシを入れてみたら、
深いところでドンッと重めのバイト。

iakofkumx5hdd5v7evwr_480_480-53988e4e.jpg
ここまで70mm~150mmという捕食されるプラグの幅広さ。
それは淡水ベイトの多様性そのもの。

n7xpd6nc7mw2uo24mfbb_480_480-5c45c35d.jpg
この魚は65㎝くらいかな、コンディションも良いし強かった。

大きなプラグを投げるとショートバイトになるだけで、
それよりも、プレッシャーを下げたら数を伸ばせそうな感触。

336amz6mrft9umvj4npv_480_480-99996578.jpg
TKLMに変えて表層を漂わせたら60㎝あるなしサイズが連発。

gz4h2p8sdt549z7dh4ph_480_480-58b30323.jpg
見切って喰わなくなるような活性ではなく、
間違いなく良い状況なんですけど、
アングラーのプレッシャーで少しスレ気味なんだと思います。

mbmyhsdfcyo8mem2iw6y_480_480-da70fa4c.jpg
最後にCD7アバシに戻して追加。

この日は、たまたまメジャーポイントへエントリーできましたが、
後日、どこへ行っても入れないほど盛況になりました。

平日でも、やけにアングラーが多いなとは思っていました。
よく考えたらこの頃、世間は盆休みだったようです。

エントリーできないということも情報の一つ。
ちょっとしたことで情報が広まるのは驚くほど速い。

どうにもならない。そんな時、遮二無二駆け回らずに、
ちょっと立ち止まって竿を振らずに考えることも、盆休み。

■タックルデータ
ロッド:オールウェイク86フィネス
リール:18 ステラ C3000MHG
ライン:エックスブレイド アップグレード X4 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:CD7アバシ

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ