プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:319
- 昨日のアクセス:797
- 総アクセス数:574694
QRコード
▼ 跳弾ランカー
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
南の海で台風が連続して生まれ、
不安定な天候になりつつあった9月の初旬。
日没から小規模河川の明暗部へエントリーしました。
ほど良い量のイナッコが明暗に付いていたので、状況は良さそう。
早めに入って正解でした。すぐに後行者も何人かいらしたかな。
時折、ボイルが出ていて表層で簡単に喰うかと思ったものの、
ところがどっこい、全然反応してくれない。
流れが緩いのかな?
透明度で見切っているのかな?
見た目よりベイトが多いのかな?
あれこれアプローチを変えていく中で、ふと、あることに気付きました。
明部で群れているイナッコのうち数匹が、
頻繁に追われるように水面を走って暗部へ逃げていく。
その引き波を見ていると暗部の深いところで、
必ずドッパーンと音を立てて喰われている。
このベイトの動きを再現してみようと立ち位置を変え、
暗部から明るい方へクロスウェイクをキャスト。
ロッドを立てて水面をヨタヨタと引いてきたら、
完全に暗い中へ入った足元でボンッと炸裂!

60㎝台で、気持ちのいい出方をしてくれました。
それから明暗を離れて少し叩いて回り、一通り納得できたので、
そろそろ帰ろうかと思ったら、明るいところでパーンとボイル。
真っ暗な橋下にいたので、急いでそれを狙ったら、
キャストミスで、天井にプラグがぶつかってしまい、
バッチャーンと暗いところへ大きな音を立てて落ちました。
うわっ!割れてないかな?と思って、慌てて回収したら、
水面を滑ってきたクロスウェイクにボンッと何か喰った!
えっ!?喰った???エビってなかった??
しかも、全く浮かずにギリギリとドラグを引き出していく魚。
首振りが大きく、ゴボゴボと頭だけを出すエラ洗いが重い。

ちゃんと喰って口元にフッキングしている。信じられない。

クロスウェイク140が小さく見えるほど太いランカー。
こんなことってある?

リリースをしながら思ったのは、
やっぱり着水音って大事なんだな、ということ。
跳ね返ったプラグが勢いよく落ちた音に、
明らかに関心を持っていて、おそらくエビっていた状態で、
わずか数メートル水面を蛇行する動きに反応した。
回収速度が遅かったら、それはそれで見切られていたかも。
そしてクロスウェイクは割れていなかった。
偶然が重なってビックリする経験ができた夜でした。
■タックルデータ
ロッド:Ballistick 86M TZ/NANO
リール:18 ステラ C3000MHG
ライン:エックスブレイド アップグレード X4 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:モアザン クロスウェイク 140F-SSR
不安定な天候になりつつあった9月の初旬。
日没から小規模河川の明暗部へエントリーしました。
ほど良い量のイナッコが明暗に付いていたので、状況は良さそう。
早めに入って正解でした。すぐに後行者も何人かいらしたかな。
時折、ボイルが出ていて表層で簡単に喰うかと思ったものの、
ところがどっこい、全然反応してくれない。
流れが緩いのかな?
透明度で見切っているのかな?
見た目よりベイトが多いのかな?
あれこれアプローチを変えていく中で、ふと、あることに気付きました。
明部で群れているイナッコのうち数匹が、
頻繁に追われるように水面を走って暗部へ逃げていく。
その引き波を見ていると暗部の深いところで、
必ずドッパーンと音を立てて喰われている。
このベイトの動きを再現してみようと立ち位置を変え、
暗部から明るい方へクロスウェイクをキャスト。
ロッドを立てて水面をヨタヨタと引いてきたら、
完全に暗い中へ入った足元でボンッと炸裂!

60㎝台で、気持ちのいい出方をしてくれました。
それから明暗を離れて少し叩いて回り、一通り納得できたので、
そろそろ帰ろうかと思ったら、明るいところでパーンとボイル。
真っ暗な橋下にいたので、急いでそれを狙ったら、
キャストミスで、天井にプラグがぶつかってしまい、
バッチャーンと暗いところへ大きな音を立てて落ちました。
うわっ!割れてないかな?と思って、慌てて回収したら、
水面を滑ってきたクロスウェイクにボンッと何か喰った!
えっ!?喰った???エビってなかった??
しかも、全く浮かずにギリギリとドラグを引き出していく魚。
首振りが大きく、ゴボゴボと頭だけを出すエラ洗いが重い。

ちゃんと喰って口元にフッキングしている。信じられない。

クロスウェイク140が小さく見えるほど太いランカー。
こんなことってある?

リリースをしながら思ったのは、
やっぱり着水音って大事なんだな、ということ。
跳ね返ったプラグが勢いよく落ちた音に、
明らかに関心を持っていて、おそらくエビっていた状態で、
わずか数メートル水面を蛇行する動きに反応した。
回収速度が遅かったら、それはそれで見切られていたかも。
そしてクロスウェイクは割れていなかった。
偶然が重なってビックリする経験ができた夜でした。
■タックルデータ
ロッド:Ballistick 86M TZ/NANO
リール:18 ステラ C3000MHG
ライン:エックスブレイド アップグレード X4 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:モアザン クロスウェイク 140F-SSR
- 2021年10月27日
- コメント(0)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント