プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:208
- 昨日のアクセス:591
- 総アクセス数:575174
QRコード
▼ 次の宿題
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
だんだんと陽が長くなって、19時過ぎでも明るく感じます。
16時頃、小潮の満潮より少し前からデイゲームをスタート。
平日の都市型河川には、先行者が何人か。
完全なオープンエリアですが、
できるだけ距離感は保っておきたいので、離れていく方向へ。
流れは、ゆっくりと上げたり下げたり。
ほとんど動いていない時間帯を、
あえて選んだのには、いくつか理由があって。
まず、ベイトはハクを想定。
遊泳力が低く、最も水の多い時間帯に、
護岸近くの淀みに集まりがちだろうということ。
それでいて、そのハクは「コケ」を食べる程度に成長していて、
ストリームではなく、ストラクチャーに着く頃だろうということ。
さらに、夕マズメで光量が落ちると、
ハクも、シーバスが混泳しているボラの群れも散ってしまいます。
例年のことですが、河川全体の状況としては、
50㎝~60㎝アベレージくらいの群れが入ってきて、数釣りを楽しめる季節。
そんな中、少しでも良いサイズを選んで釣るための傾向を探していて、
いつも以上に、タイミングを選んだのは、そんな思惑があってのこと。
フルキャストの距離で、ゴツゴツとボラにぶつかる感触はあるものの、
シーバスからの反応はなし。
ボラに当たる距離で、少しでも長くルアーを見せるために、
ペース速めのリフト&フォールを試してみる。
シャロー帯の底を切っていくアクションが、ズシッと押さえ込まれたので、
順当にボラをひっかけたと思いましたが、ドフッと小さく水面を割った。
あれっ?エラ洗いした?

余裕の70㎝UP、去年も、これくらいの魚をランディングミスしていて、
パターンも含め、一年越しのリベンジでした。

しかし、予想外だったのは、コンディションが良すぎること。
思わず、おなかを指でつついてしまった。
ハクを喰っていて、こんなことになるかなぁ?
続けて同じ場所で、良型がフォールにヒットしてバラシ。
撃ってきた道を少し戻ると、ドンッと深いバイトが。

70㎝くらいで、ロリベのフックをグニャグニャにするパワー。
よく見ると、ボラの群れが浮いていて移動が完全に目視できる。
流れのない河川を、右へ左へ、スピードもかなり速い。
でも、シーバスは、それにピッタリついているわけじゃなく、
通過した後の場所で反応する…ような気がする?
着水後、最初のリフトでズンッと喰った魚が、エラ洗い一発バラシ。
その瞬間に、イナッコの群れが四方に飛び散るのが見えました。
間違いなく、ハクじゃなくて、イナッコでした。

イナッコは目視できず、その後は見失ってしまい、小さな魚が何本か。
宿題を出しに行ったら、次の宿題をもらって帰ってしまった。
■タックルデータ
ロッド:16アルジェントプロトタイプ GARPS-982M
リール:14モアザン3012H
ライン:G-soul X4 アップグレード 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:ニセロリベ
16時頃、小潮の満潮より少し前からデイゲームをスタート。
平日の都市型河川には、先行者が何人か。
完全なオープンエリアですが、
できるだけ距離感は保っておきたいので、離れていく方向へ。
流れは、ゆっくりと上げたり下げたり。
ほとんど動いていない時間帯を、
あえて選んだのには、いくつか理由があって。
まず、ベイトはハクを想定。
遊泳力が低く、最も水の多い時間帯に、
護岸近くの淀みに集まりがちだろうということ。
それでいて、そのハクは「コケ」を食べる程度に成長していて、
ストリームではなく、ストラクチャーに着く頃だろうということ。
さらに、夕マズメで光量が落ちると、
ハクも、シーバスが混泳しているボラの群れも散ってしまいます。
例年のことですが、河川全体の状況としては、
50㎝~60㎝アベレージくらいの群れが入ってきて、数釣りを楽しめる季節。
そんな中、少しでも良いサイズを選んで釣るための傾向を探していて、
いつも以上に、タイミングを選んだのは、そんな思惑があってのこと。
フルキャストの距離で、ゴツゴツとボラにぶつかる感触はあるものの、
シーバスからの反応はなし。
ボラに当たる距離で、少しでも長くルアーを見せるために、
ペース速めのリフト&フォールを試してみる。
シャロー帯の底を切っていくアクションが、ズシッと押さえ込まれたので、
順当にボラをひっかけたと思いましたが、ドフッと小さく水面を割った。
あれっ?エラ洗いした?

余裕の70㎝UP、去年も、これくらいの魚をランディングミスしていて、
パターンも含め、一年越しのリベンジでした。

しかし、予想外だったのは、コンディションが良すぎること。
思わず、おなかを指でつついてしまった。
ハクを喰っていて、こんなことになるかなぁ?
続けて同じ場所で、良型がフォールにヒットしてバラシ。
撃ってきた道を少し戻ると、ドンッと深いバイトが。

70㎝くらいで、ロリベのフックをグニャグニャにするパワー。
よく見ると、ボラの群れが浮いていて移動が完全に目視できる。
流れのない河川を、右へ左へ、スピードもかなり速い。
でも、シーバスは、それにピッタリついているわけじゃなく、
通過した後の場所で反応する…ような気がする?
着水後、最初のリフトでズンッと喰った魚が、エラ洗い一発バラシ。
その瞬間に、イナッコの群れが四方に飛び散るのが見えました。
間違いなく、ハクじゃなくて、イナッコでした。

イナッコは目視できず、その後は見失ってしまい、小さな魚が何本か。
宿題を出しに行ったら、次の宿題をもらって帰ってしまった。
■タックルデータ
ロッド:16アルジェントプロトタイプ GARPS-982M
リール:14モアザン3012H
ライン:G-soul X4 アップグレード 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:ニセロリベ
- 2020年6月2日
- コメント(0)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 6 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント