プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:408
- 総アクセス数:607327
QRコード
▼ 荒川中流域 8月11日13日 ホゲ
- ジャンル:日記/一般
- (荒川釣行)
ホゲログ失礼します。
最近は先行者も多い荒川。
もうじき、中流域の明暗が、
シーバスアングラーでごったがえす季節です。
ハイシーズンには、
確かに、どこでも釣れる状況もありますが、
地元民からすると、そう甘くはないのが正直なところで、
良い場所と悪い場所が、はっきり別れるのが常です。
それは、たぶん、橋ごとの様相が大きく異なるから。
3×3MISSIONSで、大野さんは爆釣してるのに、
一本下の村岡さんは釣れない…みたいな状況の話。
秋にしか来ない人たちは、たまたま入れた場所を、
単純に明暗としか見ていない。
中流域のリバーシーバスって実際は、
もっと奥が深くて面白いものだと思うのです。
11日 22:30
ホームポイントに先行者アリで、下流の橋へ。
ソル友さんたちと4人並んで、鉄板をひたすら遠投。
明らかに明暗についてる魚はなく、
上げ潮で入ってくる魚の回遊待ち。
根がかりも多く、旧江戸みたいな釣りです。
時々、ケータイいじったり、鯉を釣ったり。
ゆっくり時が流れます。最後はダベって終わり。
13日 20:00
満潮前にホームポイントへ。
ライトが見えて先行者かと思いきや、親子連れのハゼ釣り。
ほのぼの(*´∇`*)あっちが釣れるよ。だから・・・どいて(嘘)
水位が異様に高くて、既に下げている状況で入水。
このシャロー明暗は、めまぐるしく状況が変化するので、
同じルアーを投げ続けるのではなく、
ローテしながら一番合うものを探し続けます。
手前側、ロリベでボディタッチ。おそらく淡水魚。
水位が下がって、沖側へ前進。
ヨレヨレにショートバイト。
やっとのことで、それらしき反応を見つけたところでタイムアップ。
レンジは、たぶん表層かな?まだ、ちょっと届かない。
22:30
ここから先をやるのは、どーしても中流域の魚にこだわる人。
僕は、雨水が多すぎると判断しました。ゴミも消えない。
短時間で、ポンポンッと魚を釣る。
確かに、それが一番カッコいいけど、
僕は、こういった1本を目指して挑んでいくような釣りが好きです。
そのために時間が必要だったり、
タクティクスが必要だったり。
入れたポイントごとに、違ったアプローチになる。
隣の隅田が絡むと、さらに複雑。
秋の大混雑の前に、
ちょっと中流域の本質的な部分を書き残しておきたくなりました。
釣れてないけどね(汗)
釣れてないけど、夏の夜の荒川。
enjoy
最近は先行者も多い荒川。
もうじき、中流域の明暗が、
シーバスアングラーでごったがえす季節です。
ハイシーズンには、
確かに、どこでも釣れる状況もありますが、
地元民からすると、そう甘くはないのが正直なところで、
良い場所と悪い場所が、はっきり別れるのが常です。
それは、たぶん、橋ごとの様相が大きく異なるから。
3×3MISSIONSで、大野さんは爆釣してるのに、
一本下の村岡さんは釣れない…みたいな状況の話。
秋にしか来ない人たちは、たまたま入れた場所を、
単純に明暗としか見ていない。
中流域のリバーシーバスって実際は、
もっと奥が深くて面白いものだと思うのです。
11日 22:30
ホームポイントに先行者アリで、下流の橋へ。
ソル友さんたちと4人並んで、鉄板をひたすら遠投。
明らかに明暗についてる魚はなく、
上げ潮で入ってくる魚の回遊待ち。
根がかりも多く、旧江戸みたいな釣りです。
時々、ケータイいじったり、鯉を釣ったり。
ゆっくり時が流れます。最後はダベって終わり。
13日 20:00
満潮前にホームポイントへ。
ライトが見えて先行者かと思いきや、親子連れのハゼ釣り。
ほのぼの(*´∇`*)あっちが釣れるよ。だから・・・どいて(嘘)
水位が異様に高くて、既に下げている状況で入水。
このシャロー明暗は、めまぐるしく状況が変化するので、
同じルアーを投げ続けるのではなく、
ローテしながら一番合うものを探し続けます。
手前側、ロリベでボディタッチ。おそらく淡水魚。
水位が下がって、沖側へ前進。
ヨレヨレにショートバイト。
やっとのことで、それらしき反応を見つけたところでタイムアップ。
レンジは、たぶん表層かな?まだ、ちょっと届かない。
22:30
ここから先をやるのは、どーしても中流域の魚にこだわる人。
僕は、雨水が多すぎると判断しました。ゴミも消えない。
短時間で、ポンポンッと魚を釣る。
確かに、それが一番カッコいいけど、
僕は、こういった1本を目指して挑んでいくような釣りが好きです。
そのために時間が必要だったり、
タクティクスが必要だったり。
入れたポイントごとに、違ったアプローチになる。
隣の隅田が絡むと、さらに複雑。
秋の大混雑の前に、
ちょっと中流域の本質的な部分を書き残しておきたくなりました。
釣れてないけどね(汗)
釣れてないけど、夏の夜の荒川。
enjoy

- 2014年8月14日
- コメント(0)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 8 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 9 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 18 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント