プロフィール

DAIWA

東京都

プロフィール詳細

オススメ

certate
ダイワ イグジスト

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:269
  • 総アクセス数:2766638

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

今見つめなおす スプリット系

  • ジャンル:日記/一般
こんばんは、月下美人担当 オオダマです。

この秋はカタログを作らせて頂きまして、もうご覧になった方もいるんではないでしょうか。

特にジグヘッドに焦点をおいて作ってみたのですが

ダイワにはもちろん、ジグヘッド以外にも
月のしずく などを筆頭に数多くの飛ばし屋が存在するのです。

今日はそんな中でも、アジングシンカー、TGアジングシンカーのお話。

zcwoyhtbji47bxoo3icw-9f387c20.jpg

これはステンレスを削りだして作っているアジングシンカーです。
比べて下はタングステン製のTGアジングシンカー。
xgz8papann8mbs76izxr-e2f7b2a1.jpg
まず、この二つの大きな違いは 比重 ですね。

ステンレスの比重はかなり軽く、すずにかなり近いのです。
ダイワにはすずを使用したジグヘッド やじり がありますが
1g以下のラインナップが豊富です。こいつをスプリットや、飛ばし浮きにつけて利用されている方も多いのでは。

まず、ステン製のアジングシンカーですが
TGに比べてもシルエットが大きく、比重もかるいので
お勧めは、表層~中層をさぐる釣りに向いているかと思います。
ふわふわと誘う釣り方にも、この軽い比重はマッチしていると思います。
リトリーブ時には、体積もおおきいので抵抗が増しNO感じにも
なりにくいですね。錆にも強い、長持ち商品です。


TGは、いわずもがなそのコンパクト且つ、高比重なボディが
底を取りやすく、また潮の早い状況でも
潮の影響を受けにくく、安定したリトリーブが可能になります。
より、遠投したい方にもお勧めです。


両者に言える事ですが、 こういった飛ばし道具を使う状況は

*アジが遠くにいて、ジグヘッドだと届かない
*ジグヘッド単体ではアジの吸い込みに対して重すぎたり 
という事が予想されますよね。

錘の先は 極力軽くしたい という時にジグヘッドは重過ぎる。

そんな時にはこういったフックをお勧めします。

r38ppyze3xehrz7y8bxi_480_480-9ece0027.jpg

アジングがブームとなる前からダイワが販売しているフック、
SWロックフィッシュワームフック。対象魚にアジが載っていないのが
古さを物語っていますが、ばりばり現役です!

こいつはノーシンカーでの使用はもちろん、ガンダマを付けての使用も
可能な、実はかなり役立つフックなんです。
w9s42j9d5mnumpst89cm_480_480-b7cab916.jpg


スプリットで、小さいワームをふわふわ漂わせる
アミパターンなどに、是非このフックをお試し下さい。

ワーム単体での比重が軽くなりすぎて、バランスをとりたい時は
ガンダマを使用する事をお勧めします。

月下美人グッズ、組み合わせはあなた次第でアジ、メバルを楽しめる内容となっています。

これからハイシーズン突入です、
是非 ジグヘッド以外の様々なツールを使って
根魚、アジ達と楽しい夜を過ごしてください。
4ox69mmfo6k98kx62n86_480_480-2111e13e.jpg


 

コメントを見る