プロフィール

DAIWA

東京都

プロフィール詳細

オススメ

certate
ダイワ イグジスト

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:56
  • 昨日のアクセス:67
  • 総アクセス数:2750858

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

週末のシーバス予報2月24~25日

全国のシーバスファンのみなさま、おはようございます。
担当の多賀です。
いい潮の週末がやってきました!
これは、釣りに行くしかないですね!
さっそく、攻略方法をご紹介いたしましょう!


​『及川太一モニター(東北)』
鋭意調査中!



『高橋慶朗テスター(常磐)』
持参したいルアー『morethan レイジースリム88S
07_3Dburningiwashi.png
涸沼川がバチ抜けで本領発揮しています!
夜の下げ潮狙いで、出かけてみましょう。
morethan レイジースリム88Sで表層をゆっくりと引いてみてください!
潮がいいので、ランカーサイズも十分に期待できますよ!



​『大野ゆうきテスター(東京湾奥)』
持参したいルアー『morethanガルバ73S
画像
東京湾奥の港湾部は、潮の動きはいいのですが、潮が速すぎてバチが抜けにくく、ベイトはアミをメインにハゼやイナッコです。
港湾部は、数回吹いた強い南風によって水がかき回され、シーバスが浮きやすくなっているので、釣りやすい魚も少なからずいます。
スライ95Fキャロット72Sスイッチヒッター65Sでも、可能性がありますよ!




『山内勝己モニター(内房)』
持参したいルアー『morethanレイジースリム88S
07_3Dburningiwashi.png
今週末は、潮まわりがよくなるタイミングです。
内房エリアの河川や運河なども、アミやマイクロベイトがメインベイトになるタイミングの潮まわりです。
バチ同様、こういった小型ベイトを捕食しているシーバスにも、スリムなシンペンは効果的です。
morethanレイジースリム88Sをぜひ、試してみてください。
なお、水面を意識しているシーバスにはスライ95Fを、イナッコが混じっているときは、SLS-Zバーティス97Fもあるとよいですよ!



『山本典史テスター (和歌山)』
持参したいルアー『SLS-Zバーティス97F
03_chiayu.png
河川に稚アユやハクなどの様々なベイトが表れるシーズンになりました。そこで活躍くするのが、SLS-Zバーティス97Fです。
フローティングの上、泳ぎが安定しているので、ファスト~デットスローまで、あらゆるリトリーブスピードで使うことができます。
ゆえに、色々なベイトに似せたアクションを作れるということです。
ミノー=小魚という認識にとらわれず、いろいろなことを試してみてください!



​『藤田知洋モニター(山陽)』
持参したいルアー『シーバスハンターⅢ
画像

海沿いの港の常夜灯周りで、シーバスがイカナゴにボイルする様子が見られます。
かなりシビアにルアーを見切るのですが、このシーバスハンターⅢが、ハマることが多いです。
ラトルのせいではないかと予想しています。
スローリトリーブをベースに、軽いトゥイッチを不規則に入れるのが鍵です。

6w7f9pii7yrhgt7nyv62_480_480-747aab5f.jpg

3ryk5yor3hr76brziphh_480_480-cb96bde4.jpg

それでは、皆様の好調を祈っております!

コメントを見る