プロフィール
DAIWA
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:2751013
カレンダー
タグ
- シーバス
- 製品情報
- シーバス釣果情報
- 月下美人
- 試投会
- AGS
- ダイワ
- 2015新製品情報
- 高橋慶朗
- 大野ゆうき
- 山本典史(のりZ)
- 佐々木修
- 中山聡
- 及川太一
- 山内勝己
- 岩崎林太郎
- シルバーウルフ
- チニング
- ATD(オートマチックドラグ)
- シーバスルアーチャレンジ
- ウエア
- マグシールド
- 藤田知洋
- イベント
- 2017NEW
- 秋丸美帆
- morethan
- 小沼正弥
- 橋本隆志
- トリックアッパー
- ミニエント
- サーフ
- 辻原伸弥
- ショアスパルタン
- レイジーファシャッド
- アカメ
- スイッチヒッター
- 太刀魚
- サゴシ
- ワインド
- サムライ太刀
- 橋詰テスター
- 2020NEW
- ショアラインシャイナー
- バーストアッパー
- オーバーゼア
- ヒラメタルZ
- フラットジャンキー
- ひやマン
- ロデム
- セットアッパー
- ショアレッド
- ショア青物
- ルビアスエアリティ
- 2021年新製品
- 新番組
最近の投稿
検索
▼ キープキャスト、キープワーキング。
こんばんわ。
名古屋キープキャストは、前年比113%の18000人越えの来場で大盛況でした。
モアザン置いてないの?とのお声も複数頂き、ひたすら平謝りでした。
撤収後、帰京。帰宅は23時でしたが、翌朝6時には再び品川駅へ。

夏発売予定のこのルアーの最終調整を含めてチャイナの工場へ。
いつもなら、楽しみな機内映画も、寝落ちが激しく、5時間掛けて、2時間の映画を何とか見終えました。
見た映画は、デスノート Light up new world(笑)
いまさら??趣味が映画鑑賞なもので、、最近のだいたいめぼしい話題作は見てしまってるんで。
名前書いたら ルアーが売れる ゲスノート落ちてないかな
チャイナは暑かった。気温23度。半袖短パンの人もいたくらい。

おまけに羽田に続き空港も混んでて疲れが二乗。
15時くらいから夜22時までがっつり打ち合わせ。とは、いっても初日は同行した他担当の案件メインでついついウトウト。
時差はマイナス1時間だからその点は楽なんですが。もういい歳なもんで。
いきなり、疲れた胃に本格中華は堪えるので、初日は日本料理屋で穏やかに晩餐を。
日本で修行された板さんなので、安心です。

不必要にスイートなリゾートホテルでの爆睡→目覚めから、がっつりの朝食バイキング。山盛り。

朝9時からがっつりミーティング、色々な試作→修正を繰り返し、一応仕様は確定。
が、、選択したフックの納期が、、、、、
工場にあるストックでは2カラー分しかない!
1月にはフックの指定しといたのに、、、 これだから、海外生産は足繁く通わないと、ダメですね。。。。。
その場で、使用予定の日本の針屋さんに確認してもらったところ、、、、
納期が、5月末、6月末の分納だとか、、、針の手配は半年前は当たり前になってきてます。工場ストックが充分あるとタカをくくっていたことに反省。。
ってことで、発売は7月に決まりそうです。。
これ以上フック納期が遅れず早まることを祈ります。
昼休みは、近くのスーパーに。
工場の昼休みは2時間弱あり、現地の空気に触れる貴重な時間でもあります。

似て非なるもの多数、さすが。
工場に戻ると、工場が中国の釣り具ショーで入手した、他の工場のカタログがありました、

D●○さんに怒られまっせ。他にも、たくさん。
コピー品といえば、、、
もう10年くらい前の話ですが、、北京の釣り具ショーに行っとき、チャイナのとあるブースの方から、私をバイヤーだと思ったのか、英語で呼び止められ、立派な額に入った、とあるルアーのサイズバリエーションを説明されました。
そのルアーは5cm.6cm..7cm.8cm.9.5cm.11.5cm
のサイズ展開があり、「どうですか?素晴らしいルアーです、サイズも揃います、どうですか?」的な説明でした。
説明聞きながら、カチンときてました。
そのルアーは、レイジーシリーズのフルコピーだったから。
しかも、オリジナルには存在しない7cmまであるし?
ウエイトはコストダウンか、オリジナルのタングステンに対し、真鍮が使われてましたが、、(笑)
すかさず名刺を出し、「ディスイズ マイデザイン、アワープロダクト!」と。
「オー、ソーリー」と、逃げるようにはなれて行きました。
まー、褒めらたし、真似されるくらい知られてるんだ、という気持ちもありつつ、なんとも不思議な気持ちでした。
話は脱線しましたが、現場出張のメリットは、プレッシャーを掛けて仕事を進めることも有りますが、その場で試作→修正をくり返せること。
新作ワームのカラーサンプルの作成を、イメージに合うまで何回も顔料調整して試作を繰り返してもらいます。
度重なるダメ出しに工員さんの顔もこわばり、ちょっと気の毒になり、妥協しそうになる気持ちを抑えつつ、日本から持ち込んだお菓子を差し出しながらまさにアメとムチで、お願いしながらやっていただきます。
日本のお菓子は人気です。柿の種は特に(笑)

21時くらいまでやって何とか最低限のメニューをクリア。
急いで22時までしかやってないブラジル料理店(笑。結局今回中華料理屋には行かず。。。)で、まさかのジュースと同じセルフサーバーに入った生温い気の抜けたビールと、情け容赦ない店員さんの肉サーバー攻撃の晩飯を30分強で済まし、

店を出ると、、、

ドライバーさんが工場に一旦戻り、カラーサンプルを持ってきた。
暗くてイマイチわからんがな(笑)
こんな感じでクタクタ、バタバタの出張をこなしてきました。
帰りの空港で昼飯を、と。

マックは高級料理です!
今のレートは、一元=18円弱。
日本と大してセット価格がちがわない。
いくら人件費が高騰しているとはいえ、工員さんの人件費=月給が日本円で約半分程度。
とすると、日本国内に置き換えると倍の値段。
バーガー、ポテト、ドリンク、パイのセットが、1800円くらいのイメージ。
空港だからかなあ。
帰りも、爆睡で、映画みれず。
gonzo
名古屋キープキャストは、前年比113%の18000人越えの来場で大盛況でした。
モアザン置いてないの?とのお声も複数頂き、ひたすら平謝りでした。
撤収後、帰京。帰宅は23時でしたが、翌朝6時には再び品川駅へ。

夏発売予定のこのルアーの最終調整を含めてチャイナの工場へ。
いつもなら、楽しみな機内映画も、寝落ちが激しく、5時間掛けて、2時間の映画を何とか見終えました。
見た映画は、デスノート Light up new world(笑)
いまさら??趣味が映画鑑賞なもので、、最近のだいたいめぼしい話題作は見てしまってるんで。
名前書いたら ルアーが売れる ゲスノート落ちてないかな

チャイナは暑かった。気温23度。半袖短パンの人もいたくらい。

おまけに羽田に続き空港も混んでて疲れが二乗。
15時くらいから夜22時までがっつり打ち合わせ。とは、いっても初日は同行した他担当の案件メインでついついウトウト。

時差はマイナス1時間だからその点は楽なんですが。もういい歳なもんで。
いきなり、疲れた胃に本格中華は堪えるので、初日は日本料理屋で穏やかに晩餐を。
日本で修行された板さんなので、安心です。

不必要にスイートなリゾートホテルでの爆睡→目覚めから、がっつりの朝食バイキング。山盛り。

朝9時からがっつりミーティング、色々な試作→修正を繰り返し、一応仕様は確定。
が、、選択したフックの納期が、、、、、
工場にあるストックでは2カラー分しかない!
1月にはフックの指定しといたのに、、、 これだから、海外生産は足繁く通わないと、ダメですね。。。。。
その場で、使用予定の日本の針屋さんに確認してもらったところ、、、、
納期が、5月末、6月末の分納だとか、、、針の手配は半年前は当たり前になってきてます。工場ストックが充分あるとタカをくくっていたことに反省。。
ってことで、発売は7月に決まりそうです。。
これ以上フック納期が遅れず早まることを祈ります。
昼休みは、近くのスーパーに。
工場の昼休みは2時間弱あり、現地の空気に触れる貴重な時間でもあります。

似て非なるもの多数、さすが。
工場に戻ると、工場が中国の釣り具ショーで入手した、他の工場のカタログがありました、

D●○さんに怒られまっせ。他にも、たくさん。
コピー品といえば、、、
もう10年くらい前の話ですが、、北京の釣り具ショーに行っとき、チャイナのとあるブースの方から、私をバイヤーだと思ったのか、英語で呼び止められ、立派な額に入った、とあるルアーのサイズバリエーションを説明されました。
そのルアーは5cm.6cm..7cm.8cm.9.5cm.11.5cm
のサイズ展開があり、「どうですか?素晴らしいルアーです、サイズも揃います、どうですか?」的な説明でした。
説明聞きながら、カチンときてました。
そのルアーは、レイジーシリーズのフルコピーだったから。
しかも、オリジナルには存在しない7cmまであるし?
ウエイトはコストダウンか、オリジナルのタングステンに対し、真鍮が使われてましたが、、(笑)
すかさず名刺を出し、「ディスイズ マイデザイン、アワープロダクト!」と。
「オー、ソーリー」と、逃げるようにはなれて行きました。
まー、褒めらたし、真似されるくらい知られてるんだ、という気持ちもありつつ、なんとも不思議な気持ちでした。
話は脱線しましたが、現場出張のメリットは、プレッシャーを掛けて仕事を進めることも有りますが、その場で試作→修正をくり返せること。
新作ワームのカラーサンプルの作成を、イメージに合うまで何回も顔料調整して試作を繰り返してもらいます。
度重なるダメ出しに工員さんの顔もこわばり、ちょっと気の毒になり、妥協しそうになる気持ちを抑えつつ、日本から持ち込んだお菓子を差し出しながらまさにアメとムチで、お願いしながらやっていただきます。
日本のお菓子は人気です。柿の種は特に(笑)

21時くらいまでやって何とか最低限のメニューをクリア。
急いで22時までしかやってないブラジル料理店(笑。結局今回中華料理屋には行かず。。。)で、まさかのジュースと同じセルフサーバーに入った生温い気の抜けたビールと、情け容赦ない店員さんの肉サーバー攻撃の晩飯を30分強で済まし、

店を出ると、、、

ドライバーさんが工場に一旦戻り、カラーサンプルを持ってきた。
暗くてイマイチわからんがな(笑)
こんな感じでクタクタ、バタバタの出張をこなしてきました。
帰りの空港で昼飯を、と。

マックは高級料理です!
今のレートは、一元=18円弱。
日本と大してセット価格がちがわない。
いくら人件費が高騰しているとはいえ、工員さんの人件費=月給が日本円で約半分程度。
とすると、日本国内に置き換えると倍の値段。
バーガー、ポテト、ドリンク、パイのセットが、1800円くらいのイメージ。
空港だからかなあ。
帰りも、爆睡で、映画みれず。
gonzo
- 2017年2月24日
- コメント(0)
コメントを見る
DAIWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント