プロフィール
DAIWA
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:69
- 総アクセス数:2752751
カレンダー
タグ
- シーバス
- 製品情報
- シーバス釣果情報
- 月下美人
- 試投会
- AGS
- ダイワ
- 2015新製品情報
- 高橋慶朗
- 大野ゆうき
- 山本典史(のりZ)
- 佐々木修
- 中山聡
- 及川太一
- 山内勝己
- 岩崎林太郎
- シルバーウルフ
- チニング
- ATD(オートマチックドラグ)
- シーバスルアーチャレンジ
- ウエア
- マグシールド
- 藤田知洋
- イベント
- 2017NEW
- 秋丸美帆
- morethan
- 小沼正弥
- 橋本隆志
- トリックアッパー
- ミニエント
- サーフ
- 辻原伸弥
- ショアスパルタン
- レイジーファシャッド
- アカメ
- スイッチヒッター
- 太刀魚
- サゴシ
- ワインド
- サムライ太刀
- 橋詰テスター
- 2020NEW
- ショアラインシャイナー
- バーストアッパー
- オーバーゼア
- ヒラメタルZ
- フラットジャンキー
- ひやマン
- ロデム
- セットアッパー
- ショアレッド
- ショア青物
- ルビアスエアリティ
- 2021年新製品
- 新番組
最近の投稿
検索
▼ ハイギヤとローギヤ
- ジャンル:日記/一般
こんにちは!
5月も後半になり暖かくなってきましたね!
30分かけてチャリンコ通勤している私は、会社につけば汗ダクダク状態です・・・
さて、自転車にもハイギヤ、ローギヤがある様に、リールのスペックにもギヤ比があります。
これはハンドル回転に対し、ラインをどれだけ巻き取れるかの比率のことで、現在のDAIWAの小型スピニングリールでは5.6を境に、これ以上をハイギヤ、これ以下をノーマルギヤと考えています。ちなみに6.2以上はスーパーハイギヤとなっています
ハイギヤは若干ハンドルの回転が重くなりますがラインの巻き取りが速くなり、手返しのアップに繋がります。一方のノーマルギヤは、巻き取りスピードは速くはないものの、巻き上げパワーがあり、大きいルアーも楽に巻けるメリットがあります。
よく、お客様からハイギヤとノーマルギヤ、どちらを選べばいいですか?との質問をよくお受けしますが、ハイギヤ、ノーマルギヤ共に、メリットがある為、用途に応じてお選びくださいと返答させていただいております。
TAKE
5月も後半になり暖かくなってきましたね!
30分かけてチャリンコ通勤している私は、会社につけば汗ダクダク状態です・・・
さて、自転車にもハイギヤ、ローギヤがある様に、リールのスペックにもギヤ比があります。
これはハンドル回転に対し、ラインをどれだけ巻き取れるかの比率のことで、現在のDAIWAの小型スピニングリールでは5.6を境に、これ以上をハイギヤ、これ以下をノーマルギヤと考えています。ちなみに6.2以上はスーパーハイギヤとなっています
ハイギヤは若干ハンドルの回転が重くなりますがラインの巻き取りが速くなり、手返しのアップに繋がります。一方のノーマルギヤは、巻き取りスピードは速くはないものの、巻き上げパワーがあり、大きいルアーも楽に巻けるメリットがあります。
よく、お客様からハイギヤとノーマルギヤ、どちらを選べばいいですか?との質問をよくお受けしますが、ハイギヤ、ノーマルギヤ共に、メリットがある為、用途に応じてお選びくださいと返答させていただいております。
TAKE
- 2013年5月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
5月18日 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
5月18日 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
5月18日 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 18 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント