プロフィール
DAIWA
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:2752593
カレンダー
タグ
- シーバス
- 製品情報
- シーバス釣果情報
- 月下美人
- 試投会
- AGS
- ダイワ
- 2015新製品情報
- 高橋慶朗
- 大野ゆうき
- 山本典史(のりZ)
- 佐々木修
- 中山聡
- 及川太一
- 山内勝己
- 岩崎林太郎
- シルバーウルフ
- チニング
- ATD(オートマチックドラグ)
- シーバスルアーチャレンジ
- ウエア
- マグシールド
- 藤田知洋
- イベント
- 2017NEW
- 秋丸美帆
- morethan
- 小沼正弥
- 橋本隆志
- トリックアッパー
- ミニエント
- サーフ
- 辻原伸弥
- ショアスパルタン
- レイジーファシャッド
- アカメ
- スイッチヒッター
- 太刀魚
- サゴシ
- ワインド
- サムライ太刀
- 橋詰テスター
- 2020NEW
- ショアラインシャイナー
- バーストアッパー
- オーバーゼア
- ヒラメタルZ
- フラットジャンキー
- ひやマン
- ロデム
- セットアッパー
- ショアレッド
- ショア青物
- ルビアスエアリティ
- 2021年新製品
- 新番組
最近の投稿
検索
▼ 週末のシーバス予報5月27~28日
全国のシーバスファンのみな様、おはようございます。
担当の多賀です。
更新が遅くなってすみません。
今週末は、いい潮まわりですね。
体調の悪い私のかわりに、皆様しっかり釣ってきてください!
さっそく釣果予報です。
『及川太一モニター(東北)』
持参したいルアー『SLS-Z セットアッパー97S』

宮城も川にしっかりベイトが入っています。
夜はベイトのサイズなどから、シンペンがメインになってくるのですが、水深が数メートルある深い河口部などでは、少しレンジを入れて、ブリブリ動かした方がよいことも多いんです。
シンペンと、SLS-Z セットアッパー97Sを使い分けて、攻めていくと、どちらかにシーバスが反応しますよ!
『高橋慶朗テスター(常磐)』
持参したいルアー『SLS-Zバーティス120F-SSR』

少し調子を崩している涸沼川ですが、ベイトのコノシロはしっかり入っています。
この大潮で状況が好転する可能性が高いです。
定番の攻め方、SLS-Zバーティス120F-SSRのドリフトで攻めていきましょう!
『大野ゆうきテスター(東京湾奥)』
持参したいルアー『morethanガルバ73S』

にごった水の層が厚くなったので、デイゲームがますます盛り上がってきました。
川はハクがベイトになるので、水面や速い動きのルアーで見切られないように狙っていきましょう。
トップはmorethanガルバ73Sやmorethanソルトペンシルで、バイブレーションはmorethanソルトバイブでブレイクなどを攻めてください。
『山内勝己モニター(内房)』
持参したいルアー『morethanミドルアッパー』
千葉エリアは運河や河川など、どこにもシーバスが入っている状況です。
ハクにボイル姿なども随所で見られると思います。
さて、それを攻略するのに欠かせないのが、morethanミドルアッパーです。
ハクのレンジを意識して、リトリーブしていきましょう。
『山本典史テスター (和歌山)』
持参したいルアー『morethanガルバ73S・87S』

引き続き、河川には小さな小さなハクがいっぱいです。
マイクロベイト攻略では、ルアーのシルエットをぼかすことが大切です。
ルアーはmorethanガルバ、カラーは涼海のようなクリア系がおすすめです。
満潮からの下げ潮で、ハクがシャローエリアから深場に落ちるタイミングに、水面に引き波がでるスピードで巻くことで、ルアーのシルエットを水に溶け込ませて狙いましょう。
干潮時は、ボイルを狙って撃っていくとよいですよ。
『藤田知洋モニター(山陽)』
持参したいルアー『morethanテイルスラップ』

瀬戸内エリアはベイトの回遊が期待できないので、港湾部のランガンが、数を引き出すポイントです。
明暗部についているシーバスは、やる気がある個体が多いので、レンジはそこまできにしなくていいのですが、スローリトリーブで丁寧に狙っていきましょう。
ただし、マイクロベイトパターンなので、どのルアーでもハマるわけではありません。
わからない方は、morethanテイルスラップで試してみてください!
それでは、皆様。 良い週末をおすごしください!
※釣り場では安全のため、ライフジャケットは必ず装着しましょう。
※キャストの際は周囲の安全に配慮しましょう。
#シーバス、#釣果、#morethan
担当の多賀です。
更新が遅くなってすみません。
今週末は、いい潮まわりですね。
体調の悪い私のかわりに、皆様しっかり釣ってきてください!
さっそく釣果予報です。
『及川太一モニター(東北)』
持参したいルアー『SLS-Z セットアッパー97S』

宮城も川にしっかりベイトが入っています。
夜はベイトのサイズなどから、シンペンがメインになってくるのですが、水深が数メートルある深い河口部などでは、少しレンジを入れて、ブリブリ動かした方がよいことも多いんです。
シンペンと、SLS-Z セットアッパー97Sを使い分けて、攻めていくと、どちらかにシーバスが反応しますよ!
『高橋慶朗テスター(常磐)』
持参したいルアー『SLS-Zバーティス120F-SSR』

少し調子を崩している涸沼川ですが、ベイトのコノシロはしっかり入っています。
この大潮で状況が好転する可能性が高いです。
定番の攻め方、SLS-Zバーティス120F-SSRのドリフトで攻めていきましょう!
『大野ゆうきテスター(東京湾奥)』
持参したいルアー『morethanガルバ73S』

にごった水の層が厚くなったので、デイゲームがますます盛り上がってきました。
川はハクがベイトになるので、水面や速い動きのルアーで見切られないように狙っていきましょう。
トップはmorethanガルバ73Sやmorethanソルトペンシルで、バイブレーションはmorethanソルトバイブでブレイクなどを攻めてください。
『山内勝己モニター(内房)』
持参したいルアー『morethanミドルアッパー』

ハクにボイル姿なども随所で見られると思います。
さて、それを攻略するのに欠かせないのが、morethanミドルアッパーです。
ハクのレンジを意識して、リトリーブしていきましょう。
『山本典史テスター (和歌山)』
持参したいルアー『morethanガルバ73S・87S』

引き続き、河川には小さな小さなハクがいっぱいです。
マイクロベイト攻略では、ルアーのシルエットをぼかすことが大切です。
ルアーはmorethanガルバ、カラーは涼海のようなクリア系がおすすめです。
満潮からの下げ潮で、ハクがシャローエリアから深場に落ちるタイミングに、水面に引き波がでるスピードで巻くことで、ルアーのシルエットを水に溶け込ませて狙いましょう。
干潮時は、ボイルを狙って撃っていくとよいですよ。
『藤田知洋モニター(山陽)』
持参したいルアー『morethanテイルスラップ』

瀬戸内エリアはベイトの回遊が期待できないので、港湾部のランガンが、数を引き出すポイントです。
明暗部についているシーバスは、やる気がある個体が多いので、レンジはそこまできにしなくていいのですが、スローリトリーブで丁寧に狙っていきましょう。
ただし、マイクロベイトパターンなので、どのルアーでもハマるわけではありません。
わからない方は、morethanテイルスラップで試してみてください!
それでは、皆様。 良い週末をおすごしください!
※釣り場では安全のため、ライフジャケットは必ず装着しましょう。
※キャストの際は周囲の安全に配慮しましょう。
#シーバス、#釣果、#morethan
- 2017年5月27日
- コメント(0)
コメントを見る
DAIWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント