プロフィール
山田 大輔
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- BlueBlue
- シーバス
- チヌ
- メバル
- ライト ショアジギ
- バイブレーション
- ランガンバレット
- Blooowin!140S
- BLoooWIN! 80S
- SNECON130S
- SNECON 90S
- Gaboz!!!
- Shalldus 20
- Narage
- TRACY
- ニンジャリ
- FALLTEN
- SEA RIDE
- SAE RIDE mini
- シンペン
- Shalldus 14
- Gaboz!!! 65
- ナレージ
- シャルダス
- ガボッツ
- トレイシー
- ブローウィン
- ソーダガツオ
- 青物
- コチ
- タチウオ
- ライトジギング
- Black Knuckle
- FALLTEN MEDIUM
- ウエーディング
- BIoooWIN!!!125F slim
- BLUEBLUEハイドシャロー
- BIoooWIN!!!165F slim
- Shalldus14
- RAZAMIN90
- ラザミン
- 気絶ドリフト
- タイトロープ・ダウン
- ブリーム・ドライブ
- Fishman
- CRAWLA
- チヌ・キビレ
- ゆるふわ・ダウン
- ゼッパー
- MARINO
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:89
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:853114
QRコード
▼ RAZAMIN90 来るよー!ヾ(๑╹◡╹)ノ
ハイッ!やっと来た!
RAZAMIN‼️
(ラザミン90)
(さっきまで、RAWAMIN90になってました)笑笑

おッと?この絵ではない。ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿



簡単に言うと
表層をユラユラ〜っと、漂うフローティングミノー
デスね。
細かな特徴は開発者の解説を見て頂ければ
良くわかると思います。|ω・`)
(いきなりの丸投げ!)
水面下10cm未満の、このレンジ。
私は【キラー・ゾーン】と、言っているレンジ。
下から、水面に追い詰められたベイト達が、
逃げ場を無くしてフィッシュイーターに食べられてしまう場所。
水面に追い込んで捕食するのは
魚だけで無くクジラやイルカ達も小魚を捕食する時に利用するやり方ですね。
なので、このレンジに居るベイトは、
躊躇なく襲われてしまうと言う。。。(ToT)/~~~
しかし解っちゃいても、なかなかこのレンジでスローに攻める為にBLUEBLUEルアーで演出する事は意外と大変で、
ブローウィンだとレンジキープは難しく、
ガボッツだと入らず、動きも強い。
シャルダスだと、高い足場か、強い流れが必要。
スネコンでは流れを利用すれば通せるケド、通し続けるのと違う。
バシュートだと。。。早っ!(/ー ̄;)シクシク
ラザミン90 は、
そのキラー・ゾーンをスローで埋める
待望の【微波動、水平姿勢】であるという事です。
そしてこのレンジでこのスピード、姿勢、アクションを完成させたラザミン90 は、
【見切られづらい】
と言うオマケ付きとなりました。
重心移動システムと、空気抵抗軽減のポディ形状で、飛距離もバッチリ。
しかし、水中でも抵抗が少ないので
ロッドを「軽く」煽るか、
リーリーングを早くしてウエイトをシッカリと戻す事を意識して下さい。
(個人的にはロッドを煽るより、リーリーングでウエイトを戻す感じが良いと思います)


ブローウィン80Sで
連続して抜いたポイントで、
ラザミン90 に変えて1投目で出たランカー。
この1匹で、少しこのルアーが恐ろしく思えて来たものです。
【シーバスは、常に上を意識して居る。】
シャローエリアは、下手にレンジを入れて、
シーバスの下を通してしまうなら、
最初から、表層をユラユラ通した方が効くのかも知れませんね。
ラザミン90 からの【塩水楔直撃】のBlooowin!80Sと言う組み立てがこれからの戦略になりそう。
(しかし、この時は逆でしたが。釣れた。。。汗)
(;'ω')ワケワカラン。。。



私の今の季節の使い方は、
気絶ドリフトのアップと、ダウンを
その時の流れの強さで使い分けます。


ラインを流しっぱなしにするのでは無く、
常にテンションを感じながら流していくのが
気絶ドリフトですが、
アップに入れて表層で出なければ、
ダウンでチョイ入れしてシーバスの機嫌を伺います。

特に、シャローエリアでの使い勝手は抜群デス(^ ^)

流して駄目なら、
普通に巻きの釣りでグリグリ巻いて来てもオッケー。
潜りすぎないので、安心してウィード上や牡蠣瀬際を高速で攻めて行くのも面白いデスよ。
バタつき過ぎないのも、良いです。
ガボッツとの使い分けで、更に生きると思います。


このように
今の季節はこれらの釣り方を、
その日のコンディションで
ローテーションしています。



おやおや。
この食い方は?( ̄(工) ̄)
吸い込みがとても良いルアーなので、
シーバスは違和感なくバイトしてきます。
なので、アタリも通常より弱く出る事が多かったです。
でも、大丈夫!
バックリ食べてますヨ(・ω<)

ベイト(小魚)を見つけて、
ベイトポールの端を気絶ドリフト。


明らかなベイトパターンでも、
ラザミン90 の気絶ドリフト。
コレもドハマりすると、手がつけられません。
70upの嵐です。
ф〜 \(▽ ̄\)〜〜〜〜〜
そして、なんと。。。


発売前から
2本目のランカー頂きました。d(*・ω・*)b♪
このように、バチパターンにこだわらず
色々なシュチュエーションで、
ドンドン投入してもらえれば、
シャローを意識したシーバスに
絶大な効果があるRAZAMIN90
いよいよ発売目前です!
その魔力の破壊力を、是非体感して下さいませ〜〜!
〜〜〜〜〜(/ ̄▽ ̄)/ 〜ф""


- 2018年3月27日
- コメント(0)
コメントを見る
山田 大輔さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント