プロフィール
山田 大輔
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- BlueBlue
- シーバス
- チヌ
- メバル
- ライト ショアジギ
- バイブレーション
- ランガンバレット
- Blooowin!140S
- BLoooWIN! 80S
- SNECON130S
- SNECON 90S
- Gaboz!!!
- Shalldus 20
- Narage
- TRACY
- ニンジャリ
- FALLTEN
- SEA RIDE
- SAE RIDE mini
- シンペン
- Shalldus 14
- Gaboz!!! 65
- ナレージ
- シャルダス
- ガボッツ
- トレイシー
- ブローウィン
- ソーダガツオ
- 青物
- コチ
- タチウオ
- ライトジギング
- Black Knuckle
- FALLTEN MEDIUM
- ウエーディング
- BIoooWIN!!!125F slim
- BLUEBLUEハイドシャロー
- BIoooWIN!!!165F slim
- Shalldus14
- RAZAMIN90
- ラザミン
- 気絶ドリフト
- タイトロープ・ダウン
- ブリーム・ドライブ
- Fishman
- CRAWLA
- チヌ・キビレ
- ゆるふわ・ダウン
- ゼッパー
- MARINO
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:101
- 総アクセス数:853230
QRコード
▼ GW ランカー3~太くて短いやーつ。
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, Shalldus 20, BlueBlue)
季節の変わり目と言うのは、
天候が荒れる。
GW 中日の2日間も風速10m 以上の爆風が
2日間も吹き荒れた。
この風は、確実に季節を夏へと加速させるだろうと、予想される。
しかしそんな風にも負けず、皆さんGW を満喫していらっしゃる。
仕事に向かう途中も、朝から道は大渋滞。
何の渋滞かと思えば、
潮干狩り渋滞。
家族サービスに、皆さん大変ですね。
私も子供の頃、親に連れてきてもらった記憶が有ります。
でも、こうして海に沢山の方々が、遊びに来てくださると言うのは、なんだか嬉しく思います。
子供たちが、海の楽しさ、素晴しさを体感して、海を好きになってくれて、
ゆくゆくは、ソルトルアーフィッシングに興味を持ってくれれば良いなぁ。
温暖化による環境変化はとても大きな問題だが、
アングラーである我々が
釣り場の現状を維持するために少しでも出来る事は、ゴミであったり、
マナーであったり、するわけで。
子供たちが、(大人たちも)何時までも
海で遊べる未来を残して行けるのかは、
今いる私達の、チョッとした意識にも
掛かっているのかもしれませんね。
来年も、再来年も、
この潮干狩渋滞に引っ掛かって行ければ良いなぁ。
言わばこの渋滞は、地元自然環境の1つのバロメーターなのだから。
そんな事を考えていたら、
ヤッパリ遅刻しました。
(ーー;)
さあ、GW ランカーチャレンジ。
中盤戦なのですが、この爆風にも負けず、
遠方より御越しいただいたソル友さんのガイドもかねての挑戦。
とにかく風が半端ない。
ガイドの日の朝マズメは、
Shalldus 20 で釣るが、サイズが出ない。



Shalldus 20
クロダス(このカラーはまた後日)
仕事が終わり、ソル友さんと合流。
魚は入っていたので、ナンとか1本釣ってもらいたい。
私のブログ等を見ていただいて下さった方々や、
他県から来られた方々に良く言われるのだが、
私のホーム。
メチャクチャ釣れるイメージが有るらしいのだが、
けしてそんな事は無く、
実際、セイゴですら探すのが大変。
言ってしまえば小規模河川なので、魚の出入りが少く、
釣れない時は、全く釣れない川なのである。
しかし、自然界には「絶対」などと言う
人間の思い込みなど通用しない。
0か100。
その0をどれだけ100 に近付けるかは、
アングラーの心1つだと考え、
打ち続けるのである。
ガイド初日はBLoooWIN! 80S のK.D.M (気絶ドリフトメゾット)で
ナンとかヒットした良さげなシーバスを
バラす。
バラす。。。。
バラシの少なさに定評のある私としたことが。。。(何処にも定評は無いが)
その日は、そのワンバイトで修了。
そして、夜中に大雨。
明けて次の日。
仕事が終わってから、急いでポイントに向かう。
多少の増水は見られるが、安全そうだ。
濁りも程よく出ている。
悪く無い。
狙うのは、地形変化。
Shalldus 20 をアップにキャスト。
スローにブレイクラインを探っていく。
ドンッ!!
おおおー!食ったぁ!
なんか重い。
ソイツは一気に潜航し、流れに乗ろうとする。
潜水艦と、良く表現されるファイト。
今は耐えるしかない。
隙を伺い、ナンとか頭を上流に向ける。
しかし、しばらくすると再び下流に行こうとする。
この1本はバラせない。
コイツまでバラすと、深いバラシ病に堕ちいってしまいそうな予感。(ーー;)
いつもより慎重に寄せてくる。
タップリと時間をかけてランディング!
おおっ!太い!



Shalldus 20
房総サンセット(M.N.D.S )
おおっ??
短い(笑)
でも、素晴しいウエイト。
最近のランカーよりも太い。
こんなグッドコンディションのシーバスに出逢えたとき、
「魚の価値は、ウエイトだ!」
と、感じる。
本当に素晴らしい1尾と出逢えた。
しかし、今はもう少し長さが欲しかった(笑)
さあ。
GW ランカーチャレンジ。
いよいよ後半戦。
なるのか?ランカー3本!?
まだまだ諦めませんよ!

Shalldus 20

http://bluebluefishing.com/m/
- 2016年5月6日
- コメント(0)
コメントを見る
山田 大輔さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 16 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント