プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:1183410
QRコード
最初は沈黙、後半連発!
暖かかった今年も最近になって急に冷え込んできましたね。
雨が降らない限りは急に水温が低くなることはないのですが、今くらいから湾奥のオカッパリから狙える魚はグッと減り始めてシーズンの終盤を迎える時期。
釣れる魚が痩せ気味の40センチくらいの魚ばかりになってきたら、秋シーズンの終了のサインです。
色々と立て…
雨が降らない限りは急に水温が低くなることはないのですが、今くらいから湾奥のオカッパリから狙える魚はグッと減り始めてシーズンの終盤を迎える時期。
釣れる魚が痩せ気味の40センチくらいの魚ばかりになってきたら、秋シーズンの終了のサインです。
色々と立て…
- 2020年12月18日
- コメント(0)
まだまだ魚は沢山居てくれた!
少し前に引いてしまった風邪がようやく良くなったので、2週間ぶりの釣りへ。
このご時世なんで、37度くらいの熱でもかなり行動を制限されるので、大変な世の中になったもんです。
とりあえず大したことにならなくて良かった…。
本当ならばしっかりと潮の動く時に釣りをしたかったのですが、この日はあいにくのユル潮。
…
このご時世なんで、37度くらいの熱でもかなり行動を制限されるので、大変な世の中になったもんです。
とりあえず大したことにならなくて良かった…。
本当ならばしっかりと潮の動く時に釣りをしたかったのですが、この日はあいにくのユル潮。
…
- 2020年12月9日
- コメント(0)
ミニミニブーにパコン!と
前回行ってみたエリアが何とも言い難い状況だったので、視点を変えて別場所へ。
ここ最近は魚数は言うことないんですけど、釣れる魚が全体的に細くサイズも小さいと感じています。
まぁ基本的には釣れる魚のサイズは行くポイント次第なので、魚の群れを変えていけばヨシ!
ポイントとしてはそれなりに水深があってストラク…
ここ最近は魚数は言うことないんですけど、釣れる魚が全体的に細くサイズも小さいと感じています。
まぁ基本的には釣れる魚のサイズは行くポイント次第なので、魚の群れを変えていけばヨシ!
ポイントとしてはそれなりに水深があってストラク…
- 2020年11月20日
- コメント(0)
魚は沢山!ベイトはイマイチ…
フィールドの状況というのは毎年変わるものですが、今年はまた例年と大きく違っていると感じています。
ざっくりといえば、河川周りのサッパが少ない代わりに外海側にコノシロが入っている様子。
コノシロの釣りはボートで行くようなもっと沖が中心の印象でしたが、今年はおかっぱりでも成立しているみたい。
今年限定の一…
ざっくりといえば、河川周りのサッパが少ない代わりに外海側にコノシロが入っている様子。
コノシロの釣りはボートで行くようなもっと沖が中心の印象でしたが、今年はおかっぱりでも成立しているみたい。
今年限定の一…
- 2020年11月17日
- コメント(0)
小粒で遠くの中層を引ける…という強み
今年の秋は大きな台風が直撃することも少なくて、比較的水質が落ち着いており、釣りが組み立てやすいですね。
時期的にももう11月に入って年間通しても最も良い時期となってきました。
カモの群れがやってくると、そんな時期なんだと実感させられます。
ここ最近も変わらずラン&ガンの釣りで色々な場所を見て回っています…
時期的にももう11月に入って年間通しても最も良い時期となってきました。
カモの群れがやってくると、そんな時期なんだと実感させられます。
ここ最近も変わらずラン&ガンの釣りで色々な場所を見て回っています…
- 2020年11月4日
- コメント(0)
ユル潮ラン&ガン
- ジャンル:釣行記
それほど潮は流れる日ではなかったのですが、時間が空いたので go to シーバス!
今くらいの時期なら魚はどこにでもいるし、ある程度条件が揃ってなくても遊べるのが嬉しい限り。
皆が皆好きな時間に釣りが出来るわけではないですから、そう言う意味でも秋は楽しい季節ですね!
潮の流れが微妙なタイミングということもあ…
今くらいの時期なら魚はどこにでもいるし、ある程度条件が揃ってなくても遊べるのが嬉しい限り。
皆が皆好きな時間に釣りが出来るわけではないですから、そう言う意味でも秋は楽しい季節ですね!
潮の流れが微妙なタイミングということもあ…
- 2020年10月26日
- コメント(0)
レビンミニヘビーをグリグリっと!
最近は雨も多く不安定な気候なのですが、相変わらず魚の多い東京湾奥です。
とはいえ、この時期のメインベイトであるサッパやコノシロは水潮を嫌う傾向があるので、ポイント選びはしっかりと行いたいところ。
結構雨が降り続いて濁りが気になってきていたので、比較的回復の早いエリアの様子見に行ってきました。
ポイント…
とはいえ、この時期のメインベイトであるサッパやコノシロは水潮を嫌う傾向があるので、ポイント選びはしっかりと行いたいところ。
結構雨が降り続いて濁りが気になってきていたので、比較的回復の早いエリアの様子見に行ってきました。
ポイント…
- 2020年10月19日
- コメント(0)
【UVメッキ】効果はばつぐんだ!
ロンジン東京チームで予定を合わせて、現在好調なサワラのキャスティングゲームを行うために林遊船さんへお邪魔してきました!
⬛️林遊船HP
https://hayashiyu-sen.amebaownd.com/
都会から程近い場所で青物釣りを楽しむことが出来ます!
サワラ釣りの良いところは、ゲーム性もさることながら、何より『美味い』ってこと笑
…
⬛️林遊船HP
https://hayashiyu-sen.amebaownd.com/
都会から程近い場所で青物釣りを楽しむことが出来ます!
サワラ釣りの良いところは、ゲーム性もさることながら、何より『美味い』ってこと笑
…
- 2020年10月11日
- コメント(0)
プロトのルアーがドハマり!
本格的な秋シーズンに入りかなり魚数も多くなってきましたね。
外に出ると金木犀の良い香り…♩
この匂いがしだすとシーバスのトップシーズンに入ったことを実感します。
前回歩き回った感じでは河川周りが良くなってきていたので、試作品のルアーを試しに少し上流のシャローエリアへ。
独特の地形による流れが二方向に割れ…
外に出ると金木犀の良い香り…♩
この匂いがしだすとシーバスのトップシーズンに入ったことを実感します。
前回歩き回った感じでは河川周りが良くなってきていたので、試作品のルアーを試しに少し上流のシャローエリアへ。
独特の地形による流れが二方向に割れ…
- 2020年10月6日
- コメント(0)
秋を探して運河に河に…
最近はすっかりと秋めいてきて涼しくなってきましたね!
水温も下がってきて、まさにトップシーズンに相応しい条件が揃ってきた今日この頃です。
濁りも落ち着いてベイトが接岸した関係で広いエリアに魚が入ってきたので、複数のエリアを見て回ってみました。
初日は少し前にハマっていた海よりのエリアでのトップの釣り。…
水温も下がってきて、まさにトップシーズンに相応しい条件が揃ってきた今日この頃です。
濁りも落ち着いてベイトが接岸した関係で広いエリアに魚が入ってきたので、複数のエリアを見て回ってみました。
初日は少し前にハマっていた海よりのエリアでのトップの釣り。…
- 2020年10月1日
- コメント(0)