プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:1183441
QRコード
サッパの群れが移動した!?
- ジャンル:日記/一般
前回の釣行から大きくエリアを変えて、大型台風の前には小型のサッパの群れが入っていたポイントへ。
例年この位の季節になればまとまった群れが入ってくるのですが、天候が荒れがちな今年はどうなんだろうか!?
ある程度は想定していたもののやっぱりゴミが多い。
河川の釣りは基本的に雨は良い方に働くことが多いのです…
例年この位の季節になればまとまった群れが入ってくるのですが、天候が荒れがちな今年はどうなんだろうか!?
ある程度は想定していたもののやっぱりゴミが多い。
河川の釣りは基本的に雨は良い方に働くことが多いのです…
- 2019年9月17日
- コメント(0)
台風後の東京湾奥で
先日ロンジン湾奥チームでちょっとした打ち合わせを行ってきました。
ベナンと揚げ物をモリモリ頼んで密談!笑
この秋は色々と進めていくことがありますし、楽しみですね
♩
で、大型の台風15号が過ぎ去った後、軽くポイントの様子見に。
かなり荒れた後なので、濁りに強いエリアを選んでルアーの動きをチェックしておこう…
ベナンと揚げ物をモリモリ頼んで密談!笑
この秋は色々と進めていくことがありますし、楽しみですね
♩
で、大型の台風15号が過ぎ去った後、軽くポイントの様子見に。
かなり荒れた後なので、濁りに強いエリアを選んでルアーの動きをチェックしておこう…
- 2019年9月11日
- コメント(0)
潮の動かない夜に
- ジャンル:釣行記
潮回り的には決して良いとは言えない条件だったのですが、夜に少し時間ができたので出撃!!
普段、潮が動かないタイミングでは壁だったりブレイクを狙ったり流れに依存しない魚を狙うことが多いのですが、前回の釣行でベイトとそこそこのシーバスが確認出来たエリアを狙ってみることに。
条件的にはぶっちゃけ合ってない…
普段、潮が動かないタイミングでは壁だったりブレイクを狙ったり流れに依存しない魚を狙うことが多いのですが、前回の釣行でベイトとそこそこのシーバスが確認出来たエリアを狙ってみることに。
条件的にはぶっちゃけ合ってない…
- 2019年9月7日
- コメント(0)
跳ねるイナッコと逃げ惑うサッパ
- ジャンル:日記/一般
ある程度涼しくなってきて南風も落ち着きつつあったので、これまでとは別なエリアへ調査的な釣行へ。
シーズンの初期に必ず行っている広くポイントを見て回り、魚の入り具合とそのエリアの状況を掴むための釣りですね。
流石に週末の夜ということで釣り人も多いかと思っていたんですが、時期的にまだ比較的そんなに混んで…
シーズンの初期に必ず行っている広くポイントを見て回り、魚の入り具合とそのエリアの状況を掴むための釣りですね。
流石に週末の夜ということで釣り人も多いかと思っていたんですが、時期的にまだ比較的そんなに混んで…
- 2019年9月1日
- コメント(0)
ボトムをネッチリ!
少しずつ気温も涼しくなってきて秋の匂いがしてきたここ最近の東京湾奥。
で、シーズンの終了間際に試してみたい釣りがあって、久々となる港湾部のポイントへ。
基本的には砂底のボトムの中に所々根が点在しており、常夜灯の関係上ベイトも集まってくる場所。
年間通して魚影は濃いのですが、特に夏から秋の一歩手前くらい…
で、シーズンの終了間際に試してみたい釣りがあって、久々となる港湾部のポイントへ。
基本的には砂底のボトムの中に所々根が点在しており、常夜灯の関係上ベイトも集まってくる場所。
年間通して魚影は濃いのですが、特に夏から秋の一歩手前くらい…
- 2019年8月26日
- コメント(0)
少しずつ秋が近づいてる
今年の夏休みは家族とともに長野の方で過ごしていました。
例年九州の実家へ帰省して釣り三昧だったので、全く釣りをしない夏休みは実に12年ぶりか!?笑
涼しい気候の中でゆっくりと静養できました♩
さて、そんなノンビリな休暇期間の後、約1週間ぶりとなる東京湾奥。
猛烈な暑さだった少し前に比べれば多少は暑さもマシ…
例年九州の実家へ帰省して釣り三昧だったので、全く釣りをしない夏休みは実に12年ぶりか!?笑
涼しい気候の中でゆっくりと静養できました♩
さて、そんなノンビリな休暇期間の後、約1週間ぶりとなる東京湾奥。
猛烈な暑さだった少し前に比べれば多少は暑さもマシ…
- 2019年8月24日
- コメント(0)
夏休みの前に
ここ数年、お盆休みは宮崎の実家に帰省していたのですが、今年は子供の関係で別な場所で過ごす予定です。
宮崎の慶門丸は身の回りが落ち着いたらまた乗りたいですなぁ…♩
そんなわけで避暑地に行く前、少しだけ時間が出来たので夜の運河筋へ。
ここ数年夏の定番となりつつある『夏のハゼのパターン』の様子を見ていきたいと…
宮崎の慶門丸は身の回りが落ち着いたらまた乗りたいですなぁ…♩
そんなわけで避暑地に行く前、少しだけ時間が出来たので夜の運河筋へ。
ここ数年夏の定番となりつつある『夏のハゼのパターン』の様子を見ていきたいと…
- 2019年8月14日
- コメント(0)
巻き上げからの~…!
- ジャンル:日記/一般
暑い日が続いていますね…!
もともとは釣りに使える時間がそこしかなかったからって理由で始めた朝練なのですが、最近は暑すぎて快適な時間が朝だから、というのが理由になりつつあります。
本日も快晴!
少し日が上がった時点で超暑いのですが、朝の30度を切っている時間はまだ多少マシに感じられます。
ここ最近の暑さで…
もともとは釣りに使える時間がそこしかなかったからって理由で始めた朝練なのですが、最近は暑すぎて快適な時間が朝だから、というのが理由になりつつあります。
本日も快晴!
少し日が上がった時点で超暑いのですが、朝の30度を切っている時間はまだ多少マシに感じられます。
ここ最近の暑さで…
- 2019年8月11日
- コメント(0)
高水温期を乗りきる
少し前までは『冷夏』という話もあったのですが、梅雨明けした途端に猛烈な暑さ!!
シーバス釣りにおける夏シーズンとは何故か一色単にまとめられがちなんですが、実際はご存知の通り、梅雨時の初夏:前半と梅雨明けからの盛夏:後半では全く性質が異なっている。
簡単に釣れていた初夏の釣りをそのままやってると、極端…
シーバス釣りにおける夏シーズンとは何故か一色単にまとめられがちなんですが、実際はご存知の通り、梅雨時の初夏:前半と梅雨明けからの盛夏:後半では全く性質が異なっている。
簡単に釣れていた初夏の釣りをそのままやってると、極端…
- 2019年8月5日
- コメント(0)
真夏の夜は『壁』が面白い!
一般的に釣りにくいと言われる真夏の高水温期なんですが、1つヒントになるのが「壁」の釣りですね。
壁とは足元の岸壁はもちろんですが、広い意味では水面やボトム等のレンジ的な部分も含みます。
それらの要素を複数重ねていくことで、より釣りの確度を高めていくことが出来ると考えています。
ということで、ちょっと使…
壁とは足元の岸壁はもちろんですが、広い意味では水面やボトム等のレンジ的な部分も含みます。
それらの要素を複数重ねていくことで、より釣りの確度を高めていくことが出来ると考えています。
ということで、ちょっと使…
- 2019年8月1日
- コメント(0)