プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:860
- 昨日のアクセス:312
- 総アクセス数:1191945
QRコード
好調継続!バチパターン
東京湾奥、バチ抜けパターンにて連日絶好調ですね!!
良い釣りをされている方も多くいらっしゃると思います。
で、そんな状況だったので、今回の釣行ではLONGINの太田さんを招いて、ちょいと写真素材等々の収集のため出てみることに。
釣り場の混み合う休日の前ということもあって、ポイントとしては別に大したことないの…
良い釣りをされている方も多くいらっしゃると思います。
で、そんな状況だったので、今回の釣行ではLONGINの太田さんを招いて、ちょいと写真素材等々の収集のため出てみることに。
釣り場の混み合う休日の前ということもあって、ポイントとしては別に大したことないの…
- 2016年2月29日
- コメント(0)
早春の水面直下バチ祭り!
2月下旬の大潮まわり…今週の木曜日、後中潮の1日目。
この響きだけで、バチパターンの爆釣を夢見て一杯飲めますね!(笑
ということで、折角の好条件なので、仕事を早めに切り上げて出撃。
今年の特徴なんですが多少の雨などは降れども、大きな気候の変化が少なくてかなり沿岸部には魚が多い…そして、それが今になっても続…
この響きだけで、バチパターンの爆釣を夢見て一杯飲めますね!(笑
ということで、折角の好条件なので、仕事を早めに切り上げて出撃。
今年の特徴なんですが多少の雨などは降れども、大きな気候の変化が少なくてかなり沿岸部には魚が多い…そして、それが今になっても続…
- 2016年2月27日
- コメント(2)
雨後のフィールド調査
朝方はまだまだ寒い日が続いていますが、日によっては雨が降ったり気温が高くなったり、少しづつ春に近づいてきた雰囲気のある今日この頃です。
さて、先日週末の大雨の後ですが、時間が出来たので釣り場の様子を見に…
ここ最近は強い南風の吹く日もあったので、どこかのタイミングで海側のエリアにドカッと群れが入ってき…
さて、先日週末の大雨の後ですが、時間が出来たので釣り場の様子を見に…
ここ最近は強い南風の吹く日もあったので、どこかのタイミングで海側のエリアにドカッと群れが入ってき…
- 2016年2月23日
- コメント(0)
バチポイントを開拓する
前日は仕事の関係上がっつり飲んでいたので、フィールドの状況は分からないのですが…
…おそらくは1年通して、1番バチが抜けた日だったはず。
(充実の時間だったけど、スケジューリングミスったなぁ…笑)
ということで、後中潮の3日目!
前日に比較すれば抜ける量こそ少なくとも、チャンスが続く次の日、夜中にちょっと用…
…おそらくは1年通して、1番バチが抜けた日だったはず。
(充実の時間だったけど、スケジューリングミスったなぁ…笑)
ということで、後中潮の3日目!
前日に比較すれば抜ける量こそ少なくとも、チャンスが続く次の日、夜中にちょっと用…
- 2016年2月16日
- コメント(0)
強風の中、皮一枚を
例年で言えば、最もバチがよく抜けるのは2月上中旬の潮回り。
その後中潮の一日目。
予報では強烈な北西風が吹き荒れるということなんですが、折角のタイミングなので、出掛けてみることにしました。
この潮はハマるときはハマるけどダメなときはダメなので、各種バチの抜ける条件が複数絡むポイントを選択。
泥の中やゴ…
その後中潮の一日目。
予報では強烈な北西風が吹き荒れるということなんですが、折角のタイミングなので、出掛けてみることにしました。
この潮はハマるときはハマるけどダメなときはダメなので、各種バチの抜ける条件が複数絡むポイントを選択。
泥の中やゴ…
- 2016年2月13日
- コメント(0)
魚は沢山居る…だけど!
明るい時間に満潮を迎える大潮まわり。
諸々の条件を考慮すると、おそらくこのタイミングはバチの釣りは成立しないので、それ以外の可能性の組みたてにて。
釣り場に向かう途中思った以上に北風が強く、本流筋をまともに釣るのは厳しそう…
ということで、建物の関係上風裏となるエリアを回ってみることに。
ここは秋シーズ…
諸々の条件を考慮すると、おそらくこのタイミングはバチの釣りは成立しないので、それ以外の可能性の組みたてにて。
釣り場に向かう途中思った以上に北風が強く、本流筋をまともに釣るのは厳しそう…
ということで、建物の関係上風裏となるエリアを回ってみることに。
ここは秋シーズ…
- 2016年2月11日
- コメント(0)
何食ってるんだか…??
早春の東京湾奥で釣果を安定させるための1つのポイントが、バチ抜けの起こりにくい潮周りをどのような組み立てで釣っていくかということ。
今まで自分の中の1つの考えとしては、アミの集まる場所でそれを捕食する魚を拾っていくことだったのですが、今年は『底性のベイト』ということをテーマに釣りをしています。
それ…
今まで自分の中の1つの考えとしては、アミの集まる場所でそれを捕食する魚を拾っていくことだったのですが、今年は『底性のベイト』ということをテーマに釣りをしています。
それ…
- 2016年2月6日
- コメント(1)
絡め獲る!
フィッシングショーの関係でアップが遅くなりましたが、1月下旬のバチ抜けを狙った釣行、パート2!
前日のエリアには小さいながらに沢山の魚が入っていることを確認出来たので、少しポイントを変えてみて、エリアによる魚数を比較してみよう…
そんな余裕をかましてたら、しっかりと苦戦を強いられる展開となりました(笑
…
前日のエリアには小さいながらに沢山の魚が入っていることを確認出来たので、少しポイントを変えてみて、エリアによる魚数を比較してみよう…
そんな余裕をかましてたら、しっかりと苦戦を強いられる展開となりました(笑
…
- 2016年2月3日
- コメント(0)
【御礼】横浜フィッシングショー
フィッシングショー@横浜
LONGINブースへお越し頂きまして、ありがとうございました!!
私も30日、31日の2日間、ブースのお手伝いをさせて頂いたのですが、色んな方とお話しすることが出来、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました(^^)
実はロンジンのスタッフ&テスター陣が全員そろったのは、今回は初めてだったり。
…
LONGINブースへお越し頂きまして、ありがとうございました!!
私も30日、31日の2日間、ブースのお手伝いをさせて頂いたのですが、色んな方とお話しすることが出来、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました(^^)
実はロンジンのスタッフ&テスター陣が全員そろったのは、今回は初めてだったり。
…
- 2016年2月1日
- コメント(2)