プロフィール

みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:143
- 総アクセス数:1216761
QRコード
▼ 爆裂!水面直下
1月29日~31日は横浜フィッシングショー!!
ロンジンブースでの各種イベントのスケジュールがアップされましたので、是非とも下記URLをご覧ください。
http://longin.jp/fs2016.html

皆様のご来場ををお待ちしております♪♪
さて、ここからは先日の釣行記。
潮回り的には今年最初のチャンスとなるバチ抜けのタイミング。
昨年度のテストを終えて、年末に発売となった『プレックス水面直下』を携えて、ポイントへ。
少し前までは寒波の影響で強風が吹き荒れていたのですが、この日は穏やかな弱い南風というベストコンディション。
水面の穏やかな時は、単純な釣りしすさは勿論なんですが、プレックス水面直下得意の引き波でもアピールをすることが出来るので、効率良く釣りをすることが出来ます。
満潮からの下げ始め。
まだまだバチも見えず、ライズ出ていない状況だったのですが、沖の潮目に撃ち込んでやると、早速の一本!

うーん、流石、専用設計は違うねぇ~
その後も散発的にライズが出るようになったので同じように続けていくと、モソッと…

チィ~~~~ス!
相変わらずカッコ良い魚ですね。
おマルさんを釣ったところで、お気に入りのマットなグリーンに色を変えて探りを入れてみる。
満月で水面も鏡のようになっており、少し『誤魔化しの要素』が欲しくなったので、ロッドを立てて引き波を立てて引っ張ってみると
ぼしゅっ!

興奮の水面爆発とともにヒットしてきた、まあまあサイズ。
楽しいですね~!
緑への反応は良好なので同じように続けていくと、またまたヒット!

低水温とは思えないような激しい突っ込みを見せてくれたのは、今年最初となる70アップの良形でした。
まるで秋の魚のように太くてマッチョなナイスボディ。
魚が太かったのは完全にオマケだったのですが、厳寒期はこんなやつが高確率で出てくれるから楽しいんですよね!!
その後はライズも落ち着いてきたのですが、小型の魚は高反応。

入れ食いとはいかないまでも、数が釣れてくれて、このルアーの完成度へ改めて手応えを感じることが出来ました。

湾奥でのバチ抜けに合わせるべく好み通りのバランスに設定してある、このルアー。

そりゃ、良く釣れるのは当たり前なんですが、やっぱり結果を出してくれると喜びもひとしおです。

バチはきちんと抜けているもののドバっとまとまっているわけではなくて、パラパラと適度な量であっため時合も長かったのがこの日の特徴。
粘ればまだまだ釣れそうな感じではありましたが、次の日の仕事を見据えて適当なタイミングで終了としました。
早春のボーナスタイムであるバチ抜けパターン。
今年は好調な滑り出しにて、開幕となりました。

次回も頼んますよ~~!
<仕掛け>
★竿:エイムス ブラックアロー77ML Quay Side Ultimate
★リール:15イグジスト3012H
★ライン::JIGMAN WX8 0.8号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン6号
★使用ルアー・ヒットルアー:プレックス水面直下
ロンジンブースでの各種イベントのスケジュールがアップされましたので、是非とも下記URLをご覧ください。
http://longin.jp/fs2016.html

皆様のご来場ををお待ちしております♪♪
さて、ここからは先日の釣行記。
潮回り的には今年最初のチャンスとなるバチ抜けのタイミング。
昨年度のテストを終えて、年末に発売となった『プレックス水面直下』を携えて、ポイントへ。
少し前までは寒波の影響で強風が吹き荒れていたのですが、この日は穏やかな弱い南風というベストコンディション。
水面の穏やかな時は、単純な釣りしすさは勿論なんですが、プレックス水面直下得意の引き波でもアピールをすることが出来るので、効率良く釣りをすることが出来ます。
満潮からの下げ始め。
まだまだバチも見えず、ライズ出ていない状況だったのですが、沖の潮目に撃ち込んでやると、早速の一本!

うーん、流石、専用設計は違うねぇ~
その後も散発的にライズが出るようになったので同じように続けていくと、モソッと…

チィ~~~~ス!
相変わらずカッコ良い魚ですね。
おマルさんを釣ったところで、お気に入りのマットなグリーンに色を変えて探りを入れてみる。
満月で水面も鏡のようになっており、少し『誤魔化しの要素』が欲しくなったので、ロッドを立てて引き波を立てて引っ張ってみると
ぼしゅっ!

興奮の水面爆発とともにヒットしてきた、まあまあサイズ。
楽しいですね~!
緑への反応は良好なので同じように続けていくと、またまたヒット!

低水温とは思えないような激しい突っ込みを見せてくれたのは、今年最初となる70アップの良形でした。
まるで秋の魚のように太くてマッチョなナイスボディ。
魚が太かったのは完全にオマケだったのですが、厳寒期はこんなやつが高確率で出てくれるから楽しいんですよね!!
その後はライズも落ち着いてきたのですが、小型の魚は高反応。

入れ食いとはいかないまでも、数が釣れてくれて、このルアーの完成度へ改めて手応えを感じることが出来ました。

湾奥でのバチ抜けに合わせるべく好み通りのバランスに設定してある、このルアー。

そりゃ、良く釣れるのは当たり前なんですが、やっぱり結果を出してくれると喜びもひとしおです。

バチはきちんと抜けているもののドバっとまとまっているわけではなくて、パラパラと適度な量であっため時合も長かったのがこの日の特徴。
粘ればまだまだ釣れそうな感じではありましたが、次の日の仕事を見据えて適当なタイミングで終了としました。
早春のボーナスタイムであるバチ抜けパターン。
今年は好調な滑り出しにて、開幕となりました。

次回も頼んますよ~~!
<仕掛け>
★竿:エイムス ブラックアロー77ML Quay Side Ultimate
★リール:15イグジスト3012H
★ライン::JIGMAN WX8 0.8号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン6号
★使用ルアー・ヒットルアー:プレックス水面直下
- 2016年1月29日
- コメント(1)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 11月13日 | 地元で久保田さんの釣行 チャレンジすることの大切さに |
|---|
| 11月13日 | 能登半島の磯マルゲームが本格的に開幕 |
|---|
| 11月12日 | ルアーは重いほうが好きな私 |
|---|
| 11月12日 | 秋のハイシーズン ルアーサイズを上げて楽しむ |
|---|
登録ライター
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 11 日前
- はしおさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 13 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 19 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 20 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣りと不整脈、、
- 安井太一
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
















お見事です!!!
流石プレックスですね~\(^-^)/
ルアー泳がせたいです!!!
ともちゃん
千葉県