プロフィール

みやけ

東京都

プロフィール詳細

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:259
  • 昨日のアクセス:252
  • 総アクセス数:1191032






QRコード

雨後の運河にて

  • ジャンル:日記/一般
  • (LONGIN)
4月4日(木)

年度末が過ぎても相変わらずバタバタの日々なのですが、運良くこの日は遅くない時間に帰宅することが出来たので、軽く竿を振ってみることとしました。

体力温存の為に近場で釣りたいところなのですが、前日の大雨によって強い濁りが入ってしまい、河川は増水気味。加えて、潮まわり的にも上げの流れの効きにくいことから勝負にならないこと明白であったため、久々に運河周りを釣ってみることとしました。



運河でも流れはあるに越したことはないのですが、最低限潮が動いてさえいれば地形上ヤル気のある魚がブレイクに着いてくれるのが、この場所の美味しいところ。

フランキー125fとプレックスをローテションしながら、速いテンポで手前のカケアガリを撃ち返していきます。

そうこうしていると、ピックアップ時のプレックスの上昇軌道に反応して、こんなヤツが…



マメサイズのセイゴでした^^;



釣っても仕方のない魚ですが、これくらいのヤツが元気なら水質条件的には悪くない証拠。

ポイント的には大ハズしはしていないはずなので、その後も同じように続けていきます。



同じくプレックスにて。


ただ巻きだとイマイチなので、ちょっと目先を変えてマリブ fimo オリジナルカラー ブルーブルー の緩ーいジャークにて。



この手のルアーはどちらかと言えば、クリア系やマット系の色を好んで使う自分なのですが、明るい港湾部において目先を変えるべく『動かして食わせる釣り』を行う場合はコレはこれでアリかもしれません。

ジャークを入れるとスパッと抜けるような足の長いダートをしますし、リップのお蔭で水から飛び出しにくいのが特徴だったり。

流し込みのイメージの強いこのルアーなのですが、シャローレンジにおけるジャーキングにはうってつけ…かも?





で、枝豆プレックスで…





〆はソフトルアーで!


久々に来たこの場所でしたが、例年通り魚はガッツリ入っており、ルアーをとっかえひっかえ魚を掛けていくプロセスを楽しむことが出来ました。

サイズこそ30~45㎝くらいの小型とはいえ、ちょっとした小細工で魚を掛けていくのはこの時期の運河ならではの面白さですね!



<本日の仕掛け>

竿:ミッドナイトジェッティー872PE
リール:モアザンブランジーノ2508SH-LBD
ライン:ラピノヴァX1,2号
リーダー:フロロカーボン4号
使用ルアー:LONGIN  プレックス スタッド+7gジグヘッド マリブ(ブルーブルー)







<LONGINから皆様へ>

3月1日~3月31日の期間に開催していました、「LONGIN杯 春の陣」ですが、入賞者の方が決定し、山内さんのブログにアップがされております。

結果発表はこちら!

誠におめでとうございます




釣りの後は定番の呑み! 

今度こそ私も本領発揮出来るはずですので(笑)、お手柔らかによろしくお願いします

コメントを見る

みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ