プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:71
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:1184363
QRコード
▼ 【告知】水面直下なニューフェイス
既にLONGIN太田氏や、各テスターのブログにて紹介されている通り、12月中旬より「プレックス水面直下」が発売となります。
http://longin.jp/products_plexsr.html


既存のプレックスが主に秋の河川でテストされ、その際のフォローベイトを目指して開発されたのですが、このモデルはバナーの通り、バチ抜けパターンを中心とした水面直下を攻略していく釣りを想定して、開発を行いました。
要するに、プレックス11gとは全く別物です。
これ、品名に日本語が入っているんですが「表層」じゃなくて「水面直下」というのがミソ。
バチパターンで好条件がそろった際、最も反応する魚が多いと感じているのは、水面から皮一枚くらいのごくごく浅いレンジであることが多いのですが、既存の細身系シンペンだとレンジが入りすぎてしまうことが多く、アングラー側の操作が必要な場面も多いと感じていました。
そういった中で、何も考えずに投げてゆっくりと巻いてやれば、美味しいレンジを勝手に泳いでくれて、独特のジョイントの柔らかい動きで誘うことが出来る…そんな欲張りな願望を形にしたルアーなんです。
このモデルはちょうど1年くらい前からテストを行いまして、

早春のバチパターン…

初夏のバチパターン…

秋の河川 笑

…と、様々な場面にて試してみましたが、非常に優秀な結果を残すことができ、私自身も自信をもって使うことのできるルアーです。
あ、初回限定でマットなドピンクが出るそうですよ!


ピンクがお好きな方は、どうぞ…笑
ちょっと癖のあるルアーなので、使い方に関しては追って紹介したいと思いますが、まずはご紹介ということで。
http://longin.jp/products_plexsr.html


既存のプレックスが主に秋の河川でテストされ、その際のフォローベイトを目指して開発されたのですが、このモデルはバナーの通り、バチ抜けパターンを中心とした水面直下を攻略していく釣りを想定して、開発を行いました。
要するに、プレックス11gとは全く別物です。
これ、品名に日本語が入っているんですが「表層」じゃなくて「水面直下」というのがミソ。
バチパターンで好条件がそろった際、最も反応する魚が多いと感じているのは、水面から皮一枚くらいのごくごく浅いレンジであることが多いのですが、既存の細身系シンペンだとレンジが入りすぎてしまうことが多く、アングラー側の操作が必要な場面も多いと感じていました。
そういった中で、何も考えずに投げてゆっくりと巻いてやれば、美味しいレンジを勝手に泳いでくれて、独特のジョイントの柔らかい動きで誘うことが出来る…そんな欲張りな願望を形にしたルアーなんです。
このモデルはちょうど1年くらい前からテストを行いまして、

早春のバチパターン…

初夏のバチパターン…

秋の河川 笑

…と、様々な場面にて試してみましたが、非常に優秀な結果を残すことができ、私自身も自信をもって使うことのできるルアーです。
あ、初回限定でマットなドピンクが出るそうですよ!


ピンクがお好きな方は、どうぞ…笑
ちょっと癖のあるルアーなので、使い方に関しては追って紹介したいと思いますが、まずはご紹介ということで。
- 2015年12月6日
- コメント(0)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto