プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:166
- 総アクセス数:1182852
QRコード
▼ 雨の日の お買いものログ
- ジャンル:日記/一般
4月13日(金)
疲れているけど、夜に用事もないし、少し釣り場に出てみるか…との思いにて会社を出てみると、まさかの雨。
う~ん。
今年は土曜になると雨という日が多いのは気のせい?
時間があって気分が乗っていれば、平日でも釣りが出来る環境にあるのが今の自分とはいえ、やはり休日の解放感の中での遊びは何倍も楽しいというだけに、とても残念だ。
…
ということで、今回は珍しく、昼の買い物について、独りつぶやいてみよう。
…
元々、買い物の目的は、あと1発になってしまったコイツを買い足すため。
◆キックビート70㎜ 15g

基本的には、スズキ釣り=レッドヘッド と思って憚らない自分なのだが、やはり自分の中は他色を圧倒する釣果を誇る、銀粉レッドヘッド。

釣れるから使う→無くす、というよくあるルアーフィッシングのサイクルの通りになっているこのルアーなのだけれども、こんなにボロボロになってしまったうえに、残り球はあと1発になってしまった。
しかし、残念ながら、品揃え抜群のキャスティング日本橋店、上州屋渋谷店を回ってみたところ、まさかの売り切れ。
ということで、誰か余分に買った人は交換してください!(切実)
さて、そんなことで、お目当てのルアーは買えなくともついでに寄った、中古屋での戦利品をご紹介しましょう。
その1
◆アロウズ レア

時期的にハマらないのは100も承知なのだが、釣り場での空いた時間でのスイムチェックで、レアフォースを試してみたところ、ある弱点が…
それは、アップキャストで引いてくる場合には、かなり早く巻かないと水を噛まずに水面を滑ってきてしまうこと。
って、元々ダウンで水を噛ませた場合にそれを上手く受流すことで、絶妙なロールアクションを起こす構造になっているので、そりゃ当たり前!

自分がこのルアーを使うシチュエーションは、手前竿1本分の位置のブレイク上が食わせのラインとなり、当然ルアーはそこを引いてくる、とある場所を想定⇒言い換えると、食わせる上では完全にアップかダウンのいずれかになるため、ダウンにて引けるルアーは数多くあれども、アップから流し込めるルアーがなかなか無くて、探していたところだった。
その時期には今の時期は5㎝に満たないボラの稚魚も、立派なイナッコに成長しているので、ルアーは太目なものもラインナップに欲しいところ。
完全にアップの状態からブレイクを引いてくるうえでは、しっかりと水を掴めるリップ付きでかつ、水に比重の近い奴が欲しいな~ と思っていたところ、ドンズバだったのがコイツ。

シリコン製のボディはプラスチックに比べても比重があり、泳ぎの質が異なっている。早速泳がせてみたところ、バッチリでした。
今年の9月下旬には、きっと魚を連れてきてくれることでしょう。
1900円也。 チーン!
その2
◆湾奥のファンタジスタ テリージャーク

私のログでもしょっちゅう出てくる、激釣ロングビル
好き過ぎて、一度ログも書いちゃいました。
ルアーインプレ)華麗なる名脇役達 ~その2
しかしこの色、全く意味が分からんが、まぁ…魚は釣れるでしょう。

840円也。 チーン!
その3
◆よく分からんワーム
ちょっと気持ち悪いがバス用っぽい

ワッキーやネコリグ用かな?
ちなみにシーバスといえばピンテール!ようなイメージがありますが、実際ストレートワームもよく釣れます。
勿論、バチじゃなくて普通の釣りにて。
リグってみた。

まんまバチ…
いやいや、昼に釣ってみせますから。
105円也。 チーン!
その4
◆よく分からんワーム

形的には、まんまアルカリ。
でもマテリアル的には結構固い。
ダート系のワームか?
リグってみた。

まんまアルカリです。
315円也。
…
以上、終わり
※ 内容の無さは、ご了承ください
ふ~ ( ^^) _U~~

金曜の酒は旨い!
疲れているけど、夜に用事もないし、少し釣り場に出てみるか…との思いにて会社を出てみると、まさかの雨。
う~ん。
今年は土曜になると雨という日が多いのは気のせい?
時間があって気分が乗っていれば、平日でも釣りが出来る環境にあるのが今の自分とはいえ、やはり休日の解放感の中での遊びは何倍も楽しいというだけに、とても残念だ。
…
ということで、今回は珍しく、昼の買い物について、独りつぶやいてみよう。
…
元々、買い物の目的は、あと1発になってしまったコイツを買い足すため。
◆キックビート70㎜ 15g

基本的には、スズキ釣り=レッドヘッド と思って憚らない自分なのだが、やはり自分の中は他色を圧倒する釣果を誇る、銀粉レッドヘッド。

釣れるから使う→無くす、というよくあるルアーフィッシングのサイクルの通りになっているこのルアーなのだけれども、こんなにボロボロになってしまったうえに、残り球はあと1発になってしまった。
しかし、残念ながら、品揃え抜群のキャスティング日本橋店、上州屋渋谷店を回ってみたところ、まさかの売り切れ。
ということで、誰か余分に買った人は交換してください!(切実)
さて、そんなことで、お目当てのルアーは買えなくともついでに寄った、中古屋での戦利品をご紹介しましょう。
その1
◆アロウズ レア

時期的にハマらないのは100も承知なのだが、釣り場での空いた時間でのスイムチェックで、レアフォースを試してみたところ、ある弱点が…
それは、アップキャストで引いてくる場合には、かなり早く巻かないと水を噛まずに水面を滑ってきてしまうこと。
って、元々ダウンで水を噛ませた場合にそれを上手く受流すことで、絶妙なロールアクションを起こす構造になっているので、そりゃ当たり前!

自分がこのルアーを使うシチュエーションは、手前竿1本分の位置のブレイク上が食わせのラインとなり、当然ルアーはそこを引いてくる、とある場所を想定⇒言い換えると、食わせる上では完全にアップかダウンのいずれかになるため、ダウンにて引けるルアーは数多くあれども、アップから流し込めるルアーがなかなか無くて、探していたところだった。
その時期には今の時期は5㎝に満たないボラの稚魚も、立派なイナッコに成長しているので、ルアーは太目なものもラインナップに欲しいところ。
完全にアップの状態からブレイクを引いてくるうえでは、しっかりと水を掴めるリップ付きでかつ、水に比重の近い奴が欲しいな~ と思っていたところ、ドンズバだったのがコイツ。

シリコン製のボディはプラスチックに比べても比重があり、泳ぎの質が異なっている。早速泳がせてみたところ、バッチリでした。
今年の9月下旬には、きっと魚を連れてきてくれることでしょう。
1900円也。 チーン!
その2
◆湾奥のファンタジスタ テリージャーク

私のログでもしょっちゅう出てくる、激釣ロングビル
好き過ぎて、一度ログも書いちゃいました。
ルアーインプレ)華麗なる名脇役達 ~その2
しかしこの色、全く意味が分からんが、まぁ…魚は釣れるでしょう。

840円也。 チーン!
その3
◆よく分からんワーム
ちょっと気持ち悪いがバス用っぽい

ワッキーやネコリグ用かな?
ちなみにシーバスといえばピンテール!ようなイメージがありますが、実際ストレートワームもよく釣れます。
勿論、バチじゃなくて普通の釣りにて。
リグってみた。

まんまバチ…
いやいや、昼に釣ってみせますから。
105円也。 チーン!
その4
◆よく分からんワーム

形的には、まんまアルカリ。
でもマテリアル的には結構固い。
ダート系のワームか?
リグってみた。

まんまアルカリです。
315円也。
…
以上、終わり
※ 内容の無さは、ご了承ください
ふ~ ( ^^) _U~~

金曜の酒は旨い!
- 2012年4月14日
- コメント(12)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 15 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
ビールの横に並べられたレアフォースがどうしてもししゃもに見えてしまいますw
テリージャークの背がピンクで腹がミラーコート。
で、中古屋さんに売ってしまった元使用者の釣りがとても気になりますw
ルアーは結局使う人の使い方なんですよね。
どんなルアーでも釣れると思うんですが、この場面でこう使いたいからこのルアー、というのが全く未熟な僕でした(爆
参考になります!
長月