プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:103
- 昨日のアクセス:102
- 総アクセス数:1184262
QRコード
▼ 地形を舐める釣り
- ジャンル:日記/一般
- (LONGIN)
次の日はハードな午前船のジギングが控えていたのですが、思ったよりも仕事が早く終わったこともあり、軽く釣りへ出掛けてくることに。
青物の強烈なファイトを想像すると、湾奥のドブ臭芳しきスズキさん達では、若干準備運動には役不足の感は否めないわけですが…(笑)
まぁ、これはこれでトップシーズンということで、行けるときには行っとこうと。
気温の低下とともに渋さの呟かれる昨今の湾奥のシーバス事情ではありますが、ポイントへ到着すると散発的にライズも出ており、状況としては悪くなさそうな雰囲気です。
とはいえ、ライズの位置的には敷石とボンヤリ明暗のクロスする一点のみといったところで、あくまでその場に居るのは『地形依存の魚』…って、コレ山内さんと話した際にお聞きした言葉なんですが、その時言葉の響きにとても納得したことを憶えています。
ということで、最初からキックビートを選んで、ブレイクの変化する瀬状になったボトムを舐めるように引いてきます。
程なくして1本。

60あるなしサイズ。
キックビート55のタイトなバイブレーションが手元に伝わらない程度のリトリーブにてヒットした1本です。
釣りをしている際に、相変わらずライズリングは出ているのですがイマイチ上のレンジには反応悪く、ボトムのストラクチャーに対して軽くコンタクトさせた際のリアクションでないとバイトは引き出せないという感じ。

水の澄み具合もそうなのですが、ベイトがシャローに入ってイケイケな状況でない時は、実際こんな状況はよくあることです。

で、相変わらずキックビート強し!
ストラクチャー際を落としてもヨシ、ボトムを転がしてもヨシ!
合間合間で、スタッド+10gジグヘッドを挟みつつ、微波動にて見せ方を変えつつ、

ピンポイントに着いた魚を上手く拾っていきます。

同じレンジを波動を別にして引いてこれるので、バイブレーションとワームとは、実に便利なローテーションです。
そろそろ、予定の時間になりつつあるな~と思っているタイミングにて、キックビート55にて、ガツン!と一撃!!
この日最大となる70センチクラスの良型でした。


ぶっとい魚体に白鱗眩しい実に良い魚。
タモを水に漬けた瞬間、ビュン!とダッシュで走っていく姿を見ているとしっかりと食って、体力を蓄えた魚であると感じました。
この魚に満足して、これにて納竿としました。
釣りとしては、1か月前と比較してみると、明暗を引けば簡単に食ってくれるほど簡単な状況ではなくなっていますが、まだまだ工夫次第では、遊べる魚は沢山いてくれるようです。
ちょっとレンジが深いのは、色んな意味で神経を使うわけなのですが、だからこそ、捻りだす1本の面白さがあるのではないかと思うハイシーズンの後半戦です。
<仕掛け>
★竿 メガバス シャドウXX710L
★リール:07ステラC3000
★ライン:ラピノヴァX0,8号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン7号
★使用ルアー:キックビート70㎜15g・20g キックビート55m12g LEVIN(プロト) スタッド+10gジグヘッド
★たもあみ:ゴールデンミーンウエーディングネット+タモの柄
青物の強烈なファイトを想像すると、湾奥のドブ臭芳しきスズキさん達では、若干準備運動には役不足の感は否めないわけですが…(笑)
まぁ、これはこれでトップシーズンということで、行けるときには行っとこうと。
気温の低下とともに渋さの呟かれる昨今の湾奥のシーバス事情ではありますが、ポイントへ到着すると散発的にライズも出ており、状況としては悪くなさそうな雰囲気です。
とはいえ、ライズの位置的には敷石とボンヤリ明暗のクロスする一点のみといったところで、あくまでその場に居るのは『地形依存の魚』…って、コレ山内さんと話した際にお聞きした言葉なんですが、その時言葉の響きにとても納得したことを憶えています。
ということで、最初からキックビートを選んで、ブレイクの変化する瀬状になったボトムを舐めるように引いてきます。
程なくして1本。

60あるなしサイズ。
キックビート55のタイトなバイブレーションが手元に伝わらない程度のリトリーブにてヒットした1本です。
釣りをしている際に、相変わらずライズリングは出ているのですがイマイチ上のレンジには反応悪く、ボトムのストラクチャーに対して軽くコンタクトさせた際のリアクションでないとバイトは引き出せないという感じ。

水の澄み具合もそうなのですが、ベイトがシャローに入ってイケイケな状況でない時は、実際こんな状況はよくあることです。

で、相変わらずキックビート強し!
ストラクチャー際を落としてもヨシ、ボトムを転がしてもヨシ!
合間合間で、スタッド+10gジグヘッドを挟みつつ、微波動にて見せ方を変えつつ、

ピンポイントに着いた魚を上手く拾っていきます。

同じレンジを波動を別にして引いてこれるので、バイブレーションとワームとは、実に便利なローテーションです。
そろそろ、予定の時間になりつつあるな~と思っているタイミングにて、キックビート55にて、ガツン!と一撃!!
この日最大となる70センチクラスの良型でした。


ぶっとい魚体に白鱗眩しい実に良い魚。
タモを水に漬けた瞬間、ビュン!とダッシュで走っていく姿を見ているとしっかりと食って、体力を蓄えた魚であると感じました。
この魚に満足して、これにて納竿としました。
釣りとしては、1か月前と比較してみると、明暗を引けば簡単に食ってくれるほど簡単な状況ではなくなっていますが、まだまだ工夫次第では、遊べる魚は沢山いてくれるようです。
ちょっとレンジが深いのは、色んな意味で神経を使うわけなのですが、だからこそ、捻りだす1本の面白さがあるのではないかと思うハイシーズンの後半戦です。
<仕掛け>
★竿 メガバス シャドウXX710L
★リール:07ステラC3000
★ライン:ラピノヴァX0,8号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン7号
★使用ルアー:キックビート70㎜15g・20g キックビート55m12g LEVIN(プロト) スタッド+10gジグヘッド
★たもあみ:ゴールデンミーンウエーディングネット+タモの柄
- 2013年11月17日
- コメント(2)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
お疲れさまです!
良い魚ですね(^_^)久しくそんな魚は触っていないです(^_^;)
簡単に釣れる日々は終わった感じですが、魚はまだまだ居る感じなので此方も引き続き頑張ります!
しかし、フォールの釣りは難しいです(^_^;)
タイガー
東京都