プロフィール

みやけ

東京都

プロフィール詳細

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:49
  • 昨日のアクセス:122
  • 総アクセス数:1194770






QRコード

濁りの湾奥にて、良型キャッチ

  • ジャンル:凄腕参戦記
6月23日(土)

一応は梅雨の関東地方とはいえ、まとまった雨も少なくそろそろ1発欲しいかなと思っていたところ、数日前には梅雨前線+熱帯低気圧というまさかの組み合わせ。 いや…降りすぎです。



雨後の戦略として、ざっくり分けるのならば大きく2つ。

もともとポイントのクセとしては夏の雨は状況を良くしてくれる傾向のある自分のホームなんだけれども、雨によって条件が良くなっていることを期待していつもの通り釣るか

それとも急激な状況の変化を嫌がってその場から一時的に逃げ出しだした魚を狙い撃つか


まぁ、家の前の隅田川の様子を見る限り例によって黄河の如く濁っているわけで、この2つに関しては迷う余地はないだろう。





朝マズメのタイミング。

若干足に伝わる水温が低くて気になる次第なんだけれども、チャンスタイムに迷う時間はない。

ミノーで丁寧にやる前に、おおよそ、コース取りさえあっていれば食いついてくれるアバウトな個体を拾うべく、手返し良くバイブレーションで撃ちかえしていく。


ほどなくして、35㎝くらいのセイゴが釣れた。



やはり濁りの影響にて魚は普段以上に手前に寄っているわけで、かなり岸際でのヒットだった。


釣れると評判のサンダーブレード。

実は今回初めて使ってみたんだけれども、独特のアイの位置からか強く水を捉えて浮き上がりづらく、だからと言って暴れすぎないタイトな食わせのアクション。この独特の姿勢からくるレンジキープ性と根掛かり回避性からも、チヌに有効なルアーであることは十分に想像がつく。

やっぱ釣れてる人たちのマネなしてみるもんだな、と。

ってセイゴで語るな ってね






潮位の下がってきたタイミングでレンジを浮かすため、お決まりのキックビート70㎜15g にチェンジ。

セイゴ以来中々バイトの出ない中、それでもあきらめずに丁寧に流していくと




ゴゴゴゴンン!!



ピックアップの間際、押さえ込むような強いバイトが出た。

このバイトを獲るため、今日はこのリールなんだ!


一旦テンションを逃がして沖に泳がせた後、丁寧にファイトして一気に岸際にずり揚げた



デップリとした魚。

こりゃ75くらいイッたかな~ と思いきや



意外に長さは無くて71㎝


まぁ、この状況の中でこのサイズが出せれば、自分としては上出来かな。







その後はバイトが出ないので、少しエリアを移動してみる。



こちらでは45㎝くらいのフッコを1本。





水色としては濁っていることには間違いないのだけれども、あくまでも回復基調の中での濁りであり、数日経った今となっては思っていたほど影響はないということだろうか。

参加している凄腕も、これでやっとこさ3本目。

残り少ない日数で、果たして50㎝オーバーは、釣れてくれるのかな~ …?





<本日の仕掛け>

竿:がまかつ リフレックス レオザ 93M
リール:モアザンブランジーノ2508SH-LBD
道糸:ジギング用のPE
ハリス:船ハリス10号
餌:サンダーブレード キックビート70mm15g シリテンバイブ



糸が無かったので一応巻いてみた、ライトジギング用のPE… ダメすぎです。

今更ながらキャスティング用のラインとジギング用のラインが分かれている理由が良く分かりました。

コメントを見る