プロフィール
たかや
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:60293
QRコード
▼ 爆時化のヒラスズキ攻略!
先日は春一番が吹き荒れましたね。
長崎では海の状況も春に近づきつつあり、各地で春爆が始まっているようです。
春一番の吹き荒れた日は風速20mで立つのもやっとな状況であったため、安全を優先し即座に中止しました。
ヒラスズキゲームにおいては危険と隣り合わせのゲームになる為、自分の身を守る決断も大切です。
そして、翌日の風速10m、前日のウネリの残る中、ヒラスズキを狙ってきました。
前日のウネリが大きく残っており、海の様子は爆時化。
一面、濃厚なクリーミー状のサラシが広がっている状況。
どこに投げてもヒラスズキが食ってくるんじゃないか?
と思ってしまうようなサラシの広がり方ですが、ウネリが大きく、流れから逃れられそうなシモリをピンで狙う必要がある。
ウネリの大きい状況で、ルアーをウネリに負けず泳がせるとしたら、ブローウィン140s一択。
左:fimoオリカラ ラージョ
晴天下にフラッシング効果がありヒラスズキに絶大なアピールをします。
右:fimoオリカラ ノアール
濃厚なサラシの中でも腹部のブラックがシルエットとなりバイトを誘発します。
このブローウィン140sをサラシの中のシモリ際にピンキャスト。
シモリ際をゆっくり漂わせ、狙い通りバイトの連発。
そして、本日の最大魚
70upのヒラスズキ。
足元のサラシをリールを巻かず、引き波にルアーを泳がせていると、全身丸出しでバイト。
fimoフック#4Hで難なくキャッチ。
大型がでるポイントではHフックが安心です。
この日はブローウィン140sfimoオリカラだけで2桁キャッチ!
他メーカーのルアーを合わせると20キャッチ超えです。
ヒラスズキを釣るにはイージーな時期になってきましたが、爆時化の一面サラシ状態の中では、サラシの中のシモリをしっかりと狙うことが釣果に繋がります!
また、足元の引き波にルアーを泳がせることも釣果アップに繋がります!
ぜひ、ヒラスズキの春爆シーズン楽しまれてはいかがでしょうか。
- 2021年2月23日
- コメント(0)
コメントを見る
たかやさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | 突然ビッグベイトを喰ってくる高活性はワクワク |
---|
14:00 | 今や逆に希少種な花魁アマゴとは? |
---|
10:00 | エギング熱が十年以上ぶりに燃え上がって… |
---|
08:00 | 【大野ゆうき】獲り逃さない独自形状のタモ |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント