プロフィール

ともやなぎ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:311
  • 昨日のアクセス:316
  • 総アクセス数:1131082

QRコード

友釣り用NEWルアーが着弾!!素晴らしい完成度。

2017年からルアーの友釣りを始めて7年目です。
https://www.fimosw.com/u/ciaociaotom/bc75r4vjz2ddwm
2019年に書いた釣りログ。
もっと流行って欲しい
もっと色々なルアーが誕生して欲しい。
そんなことを願っておりました。
しかし、この短い期間で、こんなに盛り上がるとは予想しておりませんでした。
私の釣…

続きを読む

ルアーで友釣り ルアーに逆針を打つ方法を模索

鮎釣り用ルアーについて
今回の内容は非常にマニアック(笑)
■友釣り用の鼻カン仕掛けを快適に使いたい
これ ↓
私はルアーでの友釣りをメインとしてますが
通常のオトリでの友釣りも好きです。
ルアーとオトリを適材適所に合わせてスイッチしながら釣りをします。
そのため、逆針が付いた鼻カンの仕掛けにルアーを付けた…

続きを読む

ルアーで友釣り AYUMIというルアーを買ってみた。

【個人でルアーを製造・販売できる時代】
普通、ルアーはインジェクション成型なので
・金型費用は数百万円
・最低生産ロットは万単位
流石に個人では無理ゲーです。
しかし技術は日進月歩
CADを使って
3Dプリンター成型で生産
SNSで販売する。
こんなことができる時代になりました。
本当に凄い。
ーーーーー
『ルアーで…

続きを読む

ルアー友釣り師から見た西日本釣り博②

ルアー友釣り師の西日本釣り博②
前回はジャッカルさん、DUOさんから登場した友釣り用ルアーを見た感想を書きました。
https://www.fimosw.com/u/ciaociaotom/bc75r4vpbvmum5
【友釣り業界、大丈夫ですか?】
会場を歩いて、見て、感じた
やはりルアーフィッシングの市場規模はデカい。
特にシーバス、ブラックバスが多…

続きを読む

友釣り用ルアーが2メーカーからリリース!西日本釣り博より。

ルアー友釣り師の西日本釣り博①待ちに待った友釣り用ルアーの新作を見てきました!まず、ジャッカルさん。【オトリミノー】まさかジャッカルさんから友釣りのルアーがリリースされるなんて驚きです(*゚▽゚*)
大きさは88mmと104mm
個人的にめっちゃ欲しいかったジョイント系ルアー
元来、ルアーでの友釣りは、流れの弱いポイ…

続きを読む

年末のご挨拶

今年も残すところ僅かとなりました。
2022年は総じて、アクセル全開の年でした。
33歳になりましたが、今までの人生の中で最も全力疾走な年だったと思います。
仕事も充実(忙しい)し、ダブル娘(5&1才)も超パワフルです。
釣りの方は隙間時間をぬって釣りに行く感じでした。
釣りを始めてから27年目。
今年は意外と天…

続きを読む

ルアーで友釣り、暖かい秋でまだまだ楽しめる?

先日のログにコメントいただいた方々、誠にありがとうございました。
励みになりました。
https://www.fimosw.com/u/ciaociaotom/bc75r4vku6ivan
ーーーーー
11月13日
11月になっても、毎週、鮎を追いかけております。
今年の北部九州の秋はかなり暖かいです。
この日も最高気温が23℃、最低気温19℃
連日、最高気温が20℃を…

続きを読む

ルアーで友釣り、暗黙ルールに思うこと。

ルアーで友釣り
友釣りの【暗黙ルール】の存在。
このログを書くことに、非常に迷いました。皆様の御意見をコメントで頂戴できればと思います。賛成はもちろん、反対意見も是非お願いします。ーーーーーーー
11月6日
某漁協無し河川
こんな感じで、ルアーで落ち鮎の友釣りを楽しみました。
ーーーーーー
しかし『落鮎(産…

続きを読む

ルアーで友釣り、真っ黒な鮎のダブルつ抜け

【ルアーで友釣り】
もうすぐ11月の10/29
寒いんですよ〜w
夏のイメージが強い鮎、まだ行ける?
今日も住宅地の横を流れる『漁協無し河川』
先週は見えていた鮎も、今週は全くみえません。
かなり落ちてしまった様子です。
終焉も近いかな。
でも、まだいた!
浅いチャラ瀬
真っ黒、オス
もう苔は喰んでないようです。
キ…

続きを読む

ルアーで友釣り。見える鮎に翻弄される。

【ルアーで友釣り】ホーム河川は10/15で禁漁になりました。しかし『近所の漁協なし河川』は今年の遡上量が多く、この時期でも鮎が沢山います。鮎を見たら疼くわけですよ(笑)今年は最後の最後までルアーで鮎を追いかけてみようと思った次第です。この近所の漁協なし河川漁協が無いため、ルールは県の定める内水面漁業調…

続きを読む