プロフィール

ともやなぎ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:663
  • 総アクセス数:1096740

QRコード

漁協も放流もオトリ屋も無い河川での、ルアーでの友釣り

ルアーから始める友釣り
漁協なし、放流なし、オトリ屋なし
『3無し河川』
今週は待望のまとまった雨が降り、ホーム河川はド茶濁り。
なので家から車で直ぐの都市河川に行きました。
ここの河川は元の水量が少なく、雨が絡まないと釣りが難しいです。
川に着くと、本当に雨降った?
というレベルの水量しかない。
人口増…

続きを読む

ルアーで友釣り、久しぶりにイイ釣りでツ抜け

ルアーで友釣り
今シーズン3回目の竿出し!
家族サービスも必要なので、もっぱら日の出〜数時間の釣りです。
前回、前々回と朝の水温が低く苦戦しました。
今回も朝一の6時〜竿出しです。
(ちなみに4時起きw)
こんな朝っぱらから竿を出す人、私ぐらいw
オトリ屋の営業時間前だしね!
ルアーなら、日の出直後でも竿は…

続きを読む

ルアーから始める友釣り、トロ場の群れ鮎攻略

今シーズン2回目の友釣りに行って参りました(^。^)もちろんオトリは買わず、ルアーから始めます。
とりあえず前回は不発だったので、ポイントを大きく変えて上流部へ。
なんかおる!
ガチョウ?よね。
ちょっとグェグェ言ってて怖いんやけど(^_^;)
そこ入らせてもらって、よかですかw
とりあえずチャラ瀬の中でルアーを引っ…

続きを読む

ルアーで友釣り、今シーズン開幕!

やっと6月になりました(^。^)友釣りの解禁です!
5月に入ったことから、解禁河川のS N Sを見ながら
『皆んな、ええなぁ〜(*´﹃`*)』
ってw
ーーーー
事前の下見も全くせず、適当にエントリー。
朝9時半までの短時間釣行です。
結果、、、
エントリーする場所を完全に見誤りました。
10時ぐらいになって、今年初の当たり!…

続きを読む

年末のご挨拶

今年も残り僅かとなりました。12月はほとんど釣りに行けず、fimoへの投稿も久しぶりになってしまいました。
今年は第二子が生まれ、釣りの時間が少なめでした。しかし『釣り時間が少ない』とネガティブにならず、『短時間で楽しい、濃い釣り』が出来ました。
釣りも、家庭も、仕事も、120%稼働で駆け抜けたと思います!【…

続きを読む

危うく密漁。福岡県の矢部川、鮎の禁漁期間

寝耳に水の事実
個人的にあまりにも衝撃的だったので書きました。
釣りログではありません。
福岡県の矢部川で友釣りをしようと考えている人向けに、この記事が検索エンジンでヒットすればいいなぁ、と思い書きました。
ーーーー
私が鮎釣りをしている福岡県の矢部川
鮎の禁漁期間 
×1月1日~5月31日でなく
〇10月16日~5…

続きを読む

ルアーで友釣り。日曜日なのに川が貸切状態なのには訳がある。

まだまだ行きますよ〜ルアーでの友釣り!
今日は日曜日だと言うのに、川は釣り人がいませぬ。
貸切パラダイス!
というのも、友釣りならではの事情があるのです。
で、新たなメリット発見しちゃいました(^ω^)
それは『オトリ屋の営業が終わっても釣りができる』
当たり前と言えば、そうなんですがwオトリ屋は養殖屋さ…

続きを読む

まだ行くぞ!10月のルアーから始める友釣り。

鮎釣り、まだいけるか?
前回の釣りが自分的には満足いったので、納竿にしようかと思ってましたが、
まだ釣れると聞くと、疼く(笑)
朝9時までの短時間釣行です。
17℃
さ、さ、サブい カタ((((꒪꒫꒪ ))))カタ
シーバス用のカッパを着込みました。
やはり、これだけ寒いと厳しい。
というか、朝7時前から竿出しは無謀やわ。

続きを読む

ルアーでの友釣りは場所移動が簡単。竿抜けポイントを探して。

ひょんなことから金曜に有給休暇を取得し
午後から鮎釣りしてきました(*´▽`*)
超久々の福岡は矢部川!
水量は少な目ですが、尺鮎が釣れる川です。
同じ九州には超有名河川
『球磨川』や『一ツ瀬川』があり
このビックネームで、ちょっと影が薄い矢部川(笑)
ーーーー
シーズンも終盤の終盤
今シーズンは大型が釣れており…

続きを読む

1週間で激変する鮎の着き位置

今週も行ってきました。『ルアーから始める友釣り』
先週と同じ河川、同じ瀬、同じ時間、同じ様な水量での竿出しです。
鮎のシーズンもかなり終盤に差し掛かっておりなす。
先週は瀬でガンガン追ってきました。
しかし今週は瀬で粘るも全く掛かる気配がありません( ´△`)
で、瀬肩の流れが緩いところ(←こういうポイントは…

続きを読む