プロフィール
チンパパ
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- バサロ
- ショアスロー
- アコウ キジハタ
- ガシラ カサゴ
- サーフ
- グダグダヨネ釣行
- Accura100H
- Sonio100M
- シーバス
- タチウオ
- エギング
- 遠征
- 神戸
- 島根遠征
- ヒラメ
- メバル
- GREED
- 一泊釣行
- ホゲ釣行
- ヒラマサ
- 青モノ
- ショアジギング
- ロック・キング3「幻50cup」
- 大会
- 浜坂渡船 新温泉町
- 初魚種
- 山幸渡船 日引
- オフショア
- こうろう丸 間人
- 丹検丸 間人
- 鯛ラバ
- 鯛
- ジギング
- 毒魚
- トラウト
- 管理釣り場
- 嵐山フィッシングエリア
- Re Tackle 明石
- リールチューン
- タックルメンテナンス
- ホーム
- 貧果釣行
- 記録更新
- タコ
- ニューロッド
- アコウ40UP
- アコウ50UP
- 家族釣行
- 和田防 本堤
- 谷一渡船
- アクアヘヴン
- ガリバーフィッシングガーデン
- ドリームチェイサー
- 鮎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:76047
QRコード
▼ 2020 第二十八戦 ホーム(タ・タボ)落ちるトコまでは落ちた。。。あとは上がるダケの巻
※小潮 下弦41% 晴れ 最高32度 最低25度 海面水温27.5度(実測)
船長に取り次いでもらった常連さん宅へ訪問し、色々とご教授頂きましたm(__)m
この方は、今年17バイトして16キャッチされている凄い方で、目から鱗なお話ばかりでした。
要約すると簡単な事で、今までやってきた自分のシーバス狙いは、
全て真逆デシタ

上段が自分の考えで下段が教えて頂いた内容です。
朝一はとりあえず波動の強いルアー
↓
朝一はとりあえず波動の弱いルアー
遠投が命
↓
手前から探っていき最後に遠投
早巻きで波動をしっかり出す
↓
ルアーが動いてないくらいのスローリトリーブ
着底してからのリーリング
↓
トップから徐々に探る水深を下げていく
バイトしたら鬼フッキング
↓
バイトしたら緩やかなスイープフッキングか巻き合わせ
「とりあえず、磯青物の概念を捨ててください。シ-バスは全く別です」
これが1番グサリと刺さりました´д` ;
その他有効なルアーも教えて頂きました。
本当にありがとうございました。
-タ-
早速、買い漁ったルアーで攻めます。
5:22 リップルポッパーで開始。
2回トップに出たのですが、フックアップならず。
その後もニュールアーを含めてローテーションするも、チェイスが2回あっただけ。
10:08。
まん丸坊主かと思いましたが、グロッキーで何とかミニラ汗
10時すぎ磯替え。
-タボ-
-タ-の東側に当たる磯で、180度以上撃てる立ち位置でした。
簡単に書きます。
何をしても太刀打ちできませんでした。。。
12時納竿~。
-釣果-
ガシラ 1匹
シーバスは2チェイス。
はい、とんでもない貧果でした
が、もうこれ以上下がる事はないでしょう。
四の五の言うても後は上がるしかないので、前向きに考えます~。
今後は新しいタックルを揃え、教えていただいた釣法とルアーで、あのシ-バスを獲ります。
-今回のメモφ(..)-
・5月ごろからは釣れる。
・8月ごろからトップに出てくるがバラしやすい。
・10月がベストシーズン。
・シーバスは水と一緒にベイトを飲み込むため、捕食が下手な魚。
・シーバスはシモリ等のストラクチャーに隠れて待ち伏せして捕食する魚。
・捕食時は青モンのようなやる気は無く、弱そうなベイトを楽して捕食しようとするから、ゆっくりフラフラなルアーが良い。
・PE1.5号のリーダーは30lb。これはシーバスを獲るためのライン設定ではなく、磯では青モンが掛かるための設定。
- 2020年8月16日
- コメント(0)
コメントを見る
チンパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 21 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント