プロフィール

チンパパ

京都府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:45
  • 総アクセス数:76535

QRコード

2019 第四戦 ホーム(オオグリ・コグリ) 五種目達成♪ 初めてのアイナメは39cmの巻

6月2日(日)
※大潮 曇り 最高25度 最低15度 海面水温18度

8oyy9bpcf9kkhpegkoev_480_361-73d576ec.jpg

今回はヨネシが゙扮する「四万十川料理研究所のキャシ-塚本さん」と同行
ufymw3pj2oj2ks7f7jcp_480_361-1b1f8c49.jpg


-オオグリ-

三度目の正直で「高台」を希望していたのですが、オオグリの予約者が来なかったので、急遽二週連続なオオグリへ

 
5:02 開始。
dbr455dbijmpgkzigg7y_480_361-c387629f.jpg
海面にヨレがあり、騒ついていたのでセットアッパ-125S-DRから。

小さなアタリはあるものの、フックアップには至らず。
 

ピンテ-ルチュ-ン、Silent Assassin140S、ぶっ飛び君95S投げるも異常無し

底モン狙いのGREEDにロ-テ-ションが来たトコで、、、
 

5:48
cjr8i56ncf9kjubz54jg_480_361-aef997d2.jpg
ミニラ。
 
が、その後は続かず、、、
 
先週、好調やった82キジにバサロをぶら下げ、南西岩から成生岬へのハニ-ラインを攻めます
8h6opffwjmcazkw8a3r6_480_361-a095d216.jpg
ヨネジ撮影
hct3i594xz4iadnoybbe_480_361-42fdda56.jpg
 
 
6:31
ok542fzoyxahacbw54k5_480_361-b4bf9c57.jpg
ミニラ。。。
 
その後も反応は無くなり、ロ-テ-ションします。
 
 
アクションや大きさ等々、様変わりするようなリグがないか模索。
この時にしっかり自分の引出しから出せるかが大事。
自宅で色々シュミレ-ションしたり、現地でリグが一目で確認できるように工夫したりetc

 
そんななか選んだのは、STELLA PLANETのHAJIMEさんオススメなビッグバッカ-128をチョイス。

ロ-デ側の沖に投げての一投目、着底からのリーリング直後
 
ゴンゴロゴン‼︎
 
底にいた魚が喰ってきました。
 
7:35 53cm 
z9njbbipngeawurxhw4v_480_361-7fa3e507.jpg
ハマチ。
b7tp6jh6n5p77x5z6arj_480_361-392334d4.jpg
して獲ったり〜な、気持ちのいい1匹でした
 
しかし、その後はまたもや静寂で、ロ-テ-ション。。。
 
 
次に選んだのは、ショアスローのオーバル40gイワシカラー。
 
成生岬へのハニーラインへ投げた一投目。

根が荒くないので、丁寧にネチネチ底を攻める。
五回目ぐらいの巻き上げ時に重みを感じ、フルフッキング!!
ようやくアコウかと思いきや

8:37 39cm 640g。
z87ojyuhuc5vd2rbknuf_480_361-e278f0d3.jpg
なんと、初魚種なアイナメ

アイナメが釣れるとは思ってもいなかったので、驚きデシタ♪

でもあと、1cmあったらなぁ~(*_*)


そして、またピタリと反応がなし。。。
ヨネジも38cmと32.5cmなアコウで打ち止め状態。。。

この日は、反応がない時間は本当にシーーーン

結局、
数時間静寂で昼になり、磯替えのお時間


-コグリ-
釣れない時間が続いてたので、
ええのん釣るで~と息巻くも静寂。。。

こんな時、今までならダラダラと時間を過ごす事が多かったのですが、
今年は違います!!多分w

ローテーションを続け、自分のタックルボックス内を模索


手に取ったのは、DAIWAのリアルスティールTG30。
一投目、フルキャストして着底から巻き始めた瞬間にコンコンコン!


ガシラやと思っていたのが、
12:34 19cm。
yymiahpfbcnouakh6g3n_480_361-63433290.jpg
まさかのチャリコ。

うれしい一匹
サイズは小さいのですが、ローテーションしてなければ獲れてない魚でした


その後、またもや静寂。。。
もうホンマなんやねん状態

納竿まで一時間切ってる状態で、ヨネジには釣れているアコウ。
自分には釣れていない(*_*)

アコウマイスターとしては焦って、バサロを投げるも反応なし。
ウーーーン
何かエエモンないかとタックルを物色。。。

ひらめいた

「アタらないのなら喰わせる」作戦で、臭い付きの熟成アクア バグアンツに!


一投目。
大分手前にきてからの、もわっとなアタリ。
フンガー!!


13:21 28cm
tgtgtbpvgfkohbzk7dbi_480_360-184fc5bb.jpg
ガッチリ喰うてます!
tewog8uvjt4et8gkbbb9_361_480-7f589ef7.jpg
小さいけど嬉しいアコウ。


そして、14時納竿~。



-釣果-
ハマチ 53cm
アイナメ 39cm 640g
アコウ 28cm
ガシラ 20cm前後2匹
チャリコ 19cm

五種目達成♪



今回は静寂度合がひどい
静寂時は全くアタリもなく、ボイルもない。

そんな中、ローテーションが良かった。
なんと釣り上げた五種目のうち、四種は一投目で釣れている。
そしてその全てが二投目からは静寂。。。
どれだけローテーションが有利だったかがわかる。(現にヨネジはアコウ3匹のみ)
今までなら今回のような釣果は絶対にありえない。
大海原で一つの魚種にこだわり、延々と竿を振るのはもったいない。
何が釣れるかわからない。。。
そんな愉しさがある「海」では、試行錯誤して多魚種を釣るべし。




-今回のメモφ(..)-
・ビッグバッカー釣れる。HAJIMEさんオススメは107HW。カラーは「超サゴシスパーク」。
・鯛は中層にいる。
・ローテーションは自宅でリグを大きなトレーに並べ、作戦を練ることが一番。





-追伸-
Tさんが釣られた石鯛 62.5cm 4.79kg
9rhftdyvjmw37fojst38_480_361-b06e8b81.jpg
バケモンでした

コメントを見る