プロフィール
チンパパ
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- バサロ
- ショアスロー
- アコウ キジハタ
- ガシラ カサゴ
- サーフ
- グダグダヨネ釣行
- Accura100H
- Sonio100M
- シーバス
- タチウオ
- エギング
- 遠征
- 神戸
- 島根遠征
- ヒラメ
- メバル
- GREED
- 一泊釣行
- ホゲ釣行
- ヒラマサ
- 青モノ
- ショアジギング
- ロック・キング3「幻50cup」
- 大会
- 浜坂渡船 新温泉町
- 初魚種
- 山幸渡船 日引
- オフショア
- こうろう丸 間人
- 丹検丸 間人
- 鯛ラバ
- 鯛
- ジギング
- 毒魚
- トラウト
- 管理釣り場
- 嵐山フィッシングエリア
- Re Tackle 明石
- リールチューン
- タックルメンテナンス
- ホーム
- 貧果釣行
- 記録更新
- タコ
- ニューロッド
- アコウ40UP
- アコウ50UP
- 家族釣行
- 和田防 本堤
- 谷一渡船
- アクアヘヴン
- ガリバーフィッシングガーデン
- ドリームチェイサー
- 鮎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:76547
QRコード
▼ バサロ考察 チンパパ論
- ジャンル:style-攻略法
- (バサロ)
2012年。
某ショップのブログで、バサロの前身であるダミキジャパンのスリンヘッドを用いたブレードリグの存在を知りました。
考案者はバンダナさん。

まさしくバサロの原型です
竿も当時バンダナさんお気に入りのバレーヒル サイファリストを携え、磯に通いました♪
それから2年後の2014年。。。

バンダナさんが開発されたバサロが発売。
翌年には、アブからバサロ用のロッドSXKS-822M-KRもプロデュース('ω')

もちろん愛用しています♪
今のソルトルアースタイルの基軸です
そんなバサロについて少しウンチクを…
(あくまで素人が個人的な趣味と趣向で書いています)
まず絶対に外せないのが、ブレード。

このエコギアのブレードスピンは、エイト伏見店だとワゴンセールでもう何年も200円ですw
好みでブレードをメタルに変えます。
でも使うのはコロラドかインディアナ。
通常のバサロセット状態。

ブレード装着。

ブレードはワームに対して直角になるようねじ込みます。
そうする事によって、リーリングした時にブレードがワームには接触せず、後方真下で回転し、リグ全体をブルブルしてくれます♪
これがアコウに効きます
とオモイマス(;・∀・)
次にフック。

色んなソルト用フックを使いましたが、、、
がまかつWORM316 針先の寿命もフッキング後のロックも良いです♪
デコイ バーサタイルフックキーパーMサイズをワームキーパーとして使います。
そして装着するワーム。
断然オススメなのは、ワンナップシャッド!!

くびれと素材の柔らかさからくるブルブルな振動具合、オフセットフックへの収まり具合(素人な自分でもきれいにリグれます)。。。
一軍筆頭間違いないデス♪

その他実績ある一軍ワームはこちら~
フラッシュJシリーズ

ダックフィンシャッド

ヤバイシュリンプ

ちなみにリグはリバーシブルケースに入れておくと一目瞭然!!
状況に合わせて交換しています('ω')ノ


エイヤーと投げて、底を取ったら5回リーリングからのテンションフォールで釣れます
大きいアコウはフィッシュライクなワームと、リーリング始めた瞬間にバイトすることが多いです♪
自分のホームでアコウ全盛になるのは6月中旬ぐらい
愉しみでしょうがないっすね~('ω')
某ショップのブログで、バサロの前身であるダミキジャパンのスリンヘッドを用いたブレードリグの存在を知りました。
考案者はバンダナさん。

まさしくバサロの原型です

竿も当時バンダナさんお気に入りのバレーヒル サイファリストを携え、磯に通いました♪
それから2年後の2014年。。。

バンダナさんが開発されたバサロが発売。
翌年には、アブからバサロ用のロッドSXKS-822M-KRもプロデュース('ω')

もちろん愛用しています♪
今のソルトルアースタイルの基軸です

そんなバサロについて少しウンチクを…
(あくまで素人が個人的な趣味と趣向で書いています)
まず絶対に外せないのが、ブレード。

このエコギアのブレードスピンは、エイト伏見店だとワゴンセールでもう何年も200円ですw
好みでブレードをメタルに変えます。
でも使うのはコロラドかインディアナ。
通常のバサロセット状態。

ブレード装着。

ブレードはワームに対して直角になるようねじ込みます。
そうする事によって、リーリングした時にブレードがワームには接触せず、後方真下で回転し、リグ全体をブルブルしてくれます♪
これがアコウに効きます

次にフック。

色んなソルト用フックを使いましたが、、、
がまかつWORM316 針先の寿命もフッキング後のロックも良いです♪
デコイ バーサタイルフックキーパーMサイズをワームキーパーとして使います。
そして装着するワーム。
断然オススメなのは、ワンナップシャッド!!

くびれと素材の柔らかさからくるブルブルな振動具合、オフセットフックへの収まり具合(素人な自分でもきれいにリグれます)。。。
一軍筆頭間違いないデス♪

その他実績ある一軍ワームはこちら~

フラッシュJシリーズ

ダックフィンシャッド

ヤバイシュリンプ

ちなみにリグはリバーシブルケースに入れておくと一目瞭然!!
状況に合わせて交換しています('ω')ノ


エイヤーと投げて、底を取ったら5回リーリングからのテンションフォールで釣れます

大きいアコウはフィッシュライクなワームと、リーリング始めた瞬間にバイトすることが多いです♪
自分のホームでアコウ全盛になるのは6月中旬ぐらい

愉しみでしょうがないっすね~('ω')
- 2017年3月28日
- コメント(2)
コメントを見る
チンパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント