プロフィール

チンパパ
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- バサロ
 - ショアスロー
 - アコウ キジハタ
 - ガシラ カサゴ
 - サーフ
 - グダグダヨネ釣行
 - Accura100H
 - Sonio100M
 - シーバス
 - タチウオ
 - エギング
 - 遠征
 - 神戸
 - 島根遠征
 - ヒラメ
 - メバル
 - GREED
 - 一泊釣行
 - ホゲ釣行
 - ヒラマサ
 - 青モノ
 - ショアジギング
 - ロック・キング3「幻50cup」
 - 大会
 - 浜坂渡船 新温泉町
 - 初魚種
 - 山幸渡船 日引
 - オフショア
 - こうろう丸 間人
 - 丹検丸 間人
 - 鯛ラバ
 - 鯛
 - ジギング
 - 毒魚
 - トラウト
 - 管理釣り場
 - 嵐山フィッシングエリア
 - Re Tackle 明石
 - リールチューン
 - タックルメンテナンス
 - ホーム
 - 貧果釣行
 - 記録更新
 - タコ
 - ニューロッド
 - アコウ40UP
 - アコウ50UP
 - 家族釣行
 - 和田防 本堤
 - 谷一渡船
 - アクアヘヴン
 - ガリバーフィッシングガーデン
 - ドリームチェイサー
 - 鮎
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
 - 昨日のアクセス:128
 - 総アクセス数:89427
 
QRコード
▼ 2018 第十戦 ホーム(高台・Ca磯) ついにヒラマサ釣り上げるの巻
- ジャンル:釣行記
 - (アコウ キジハタ, 青モノ, ヒラマサ, ショアジギング, GREED)
 
    9月2日(日)
※小潮 曇り 最高29度 最低21度 海面水温26度
前回釣行時に教えていただいたジグでの青物狙い。
気になってソワソワしまくりの日常だったので、2週連続で渡礁♪
イカシーズンもあり、混み合っていたのでポイントのリクエストは聞いてもらえず、船長指定の初磯へ。
―高台―
東側の漁場に近いポイントでした。

名前通り高い岩の上でしたが、足場は良かったです。
5:45 実釣開始。

GREED40gから。
フルキャストから30回のワンピッチジャーク~フリーフォールを3回繰り返し、ピックアップ。
ただしピックアップ時もゆっくりと巻いて、釣れる魚を拾う作戦。
で、、、
6:33 20cm弱。

なぜかミニラがスレでw
うぐぐ。。。
あきらめずにワンピッチジャークの繰り返し。
すると竿先に重みを感じる。
ん、魚かな?
合わせると、生命反応が!!
即座に追い合わせを3回ほど行い、いざファイト。
今までは、焦って近くまで寄せてきて、岩壁を見た体力のある青モンが反転し、ラインブレイクやフックアウト、スナップ伸びやらで、散々な苦渋を飲まされているので、今回は落ち着いて、沖で弱らせる作戦。
じわじわと寄せてきて、、、
時間をかけたつもりでしたが、やはり岸際では猛烈な引き
何度もドラグが鳴る(*_*)
ここで獲らねば、あの悔しい思いが再び…
脳裏によぎる(-_-;)
一度はネットに魚体が入るも、すくい上げ時にネットアウト
慎重に慎重に、もう一度寄せてきて、、、
何とかネットイン!
6:46

61cm。


1.89㎏で、小さい方ですが、満足です!!
長い長い初青モンへのチャレンジに終止符が打たれました(T_T)
7:36 24cm。

アコウを追加。
そして
7:57 36cm。

アコウ。3回のワンピッチジャーク後、巻き上げで。
バサロには反応がなかったので、やはりGREEDでしか拾えないアコウが居てます♪
そうこうしてるうちに、磯替え。
―Ca磯―
今年はこのCa磯でいい思いを一度もしてない(T_T)
ハニーラインでは一度もアコウを釣り上げていないし、シーバスのチェイスすらない。。。
GREEDで尺メバルが釣れたぐらい。
この日も、何を撃っても反応がなく、結局はPEスペサルで尺ヘッド7gビーローチを投げる。
10:42 20cm弱。

ようやくミニラ
10:50 20cm弱。

ミニラをGREEDで。
そんなあきらめモードのCa磯でしたが、PEスペサルで尺ヘッド7gビーローチで、、、
11:37 35cm。

Ca磯では今年最大のアコウ。
PEスペサルだと、愉しいやり取りでした♪
そして、
ヒラマサ釣れてるので、正午に納かーーーん。
-釣果-
24cm
36cm
35cm
3匹のアコウ。
20cm弱
3匹の豆ガシラ。
そして!
61cm 1.89kgのヒラマサ。
うーーーん♪ありがとうホーム!!
-今回のメモφ(..)-
・東側や北側先端は青モンが回っている。
・ワンピッチジャーク、、、なめたらアカン。
    ※小潮 曇り 最高29度 最低21度 海面水温26度
前回釣行時に教えていただいたジグでの青物狙い。
気になってソワソワしまくりの日常だったので、2週連続で渡礁♪
イカシーズンもあり、混み合っていたのでポイントのリクエストは聞いてもらえず、船長指定の初磯へ。
―高台―
東側の漁場に近いポイントでした。

名前通り高い岩の上でしたが、足場は良かったです。
5:45 実釣開始。

GREED40gから。
フルキャストから30回のワンピッチジャーク~フリーフォールを3回繰り返し、ピックアップ。
ただしピックアップ時もゆっくりと巻いて、釣れる魚を拾う作戦。
で、、、
6:33 20cm弱。

なぜかミニラがスレでw
うぐぐ。。。
あきらめずにワンピッチジャークの繰り返し。
すると竿先に重みを感じる。
ん、魚かな?
合わせると、生命反応が!!
即座に追い合わせを3回ほど行い、いざファイト。
今までは、焦って近くまで寄せてきて、岩壁を見た体力のある青モンが反転し、ラインブレイクやフックアウト、スナップ伸びやらで、散々な苦渋を飲まされているので、今回は落ち着いて、沖で弱らせる作戦。
じわじわと寄せてきて、、、
時間をかけたつもりでしたが、やはり岸際では猛烈な引き
何度もドラグが鳴る(*_*)
ここで獲らねば、あの悔しい思いが再び…
脳裏によぎる(-_-;)
一度はネットに魚体が入るも、すくい上げ時にネットアウト
慎重に慎重に、もう一度寄せてきて、、、
何とかネットイン!
6:46

61cm。

ようやく、、、ようやくの青モン。そしてヒラマサ。
あぁ感無量!!
あぁ感無量!!

1.89㎏で、小さい方ですが、満足です!!
長い長い初青モンへのチャレンジに終止符が打たれました(T_T)
7:36 24cm。

アコウを追加。
そして
7:57 36cm。

アコウ。3回のワンピッチジャーク後、巻き上げで。
バサロには反応がなかったので、やはりGREEDでしか拾えないアコウが居てます♪
そうこうしてるうちに、磯替え。
―Ca磯―
今年はこのCa磯でいい思いを一度もしてない(T_T)
ハニーラインでは一度もアコウを釣り上げていないし、シーバスのチェイスすらない。。。
GREEDで尺メバルが釣れたぐらい。
この日も、何を撃っても反応がなく、結局はPEスペサルで尺ヘッド7gビーローチを投げる。
10:42 20cm弱。

ようやくミニラ
10:50 20cm弱。

ミニラをGREEDで。
そんなあきらめモードのCa磯でしたが、PEスペサルで尺ヘッド7gビーローチで、、、
11:37 35cm。

Ca磯では今年最大のアコウ。
PEスペサルだと、愉しいやり取りでした♪
そして、
ヒラマサ釣れてるので、正午に納かーーーん。
-釣果-
24cm
36cm
35cm
3匹のアコウ。
20cm弱
3匹の豆ガシラ。
そして!
61cm 1.89kgのヒラマサ。
うーーーん♪ありがとうホーム!!

-今回のメモφ(..)-
・東側や北側先端は青モンが回っている。
・ワンピッチジャーク、、、なめたらアカン。
・ネットは必ず垂直に上げること。
    - 2018年9月29日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
チンパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 







 
 
 


 
最新のコメント