プロフィール

chikabu

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:4
  • 総アクセス数:29699

QRコード

久しぶりの餌釣り

  • ジャンル:釣行記

 7月14日(土)釣友のMさんと外房K港に約1年ぶりに餌釣りで釣行しました。Mさんとは2年前にこのK港で知り合いました。僕がアジングの真似事みたいなことをしている横でMさんは小アジを入れ食い。あまりに釣れない僕を見て気の毒に思ったのか『針と餌使っていいから餌釣りでやってみたら』とMさんは声をかけてくれました。僕もあまりに釣れなかったのと、横で爆釣しているMさんを見て思わずお言葉に甘えさせて頂くことにしました。2時間ほどで約30匹の子アジを釣らせて頂きました。Mさんは近場の小物釣りが好きでこれまでに何度かアジ釣り、ハゼ釣り、ワカサギ釣りなどに一緒に釣行させて頂いています。

現地には20時少し前に到着。先行者の様子を伺うと、子アジがぽつぽつ釣れている様子。『今日は期待できそうだな』と思いながら常夜灯から少し離れた場所で釣り開始。開始早々Mさんに早速アタリがあったみたいですが、針掛かりしない様子。すると常夜灯の真下で釣っていた先行者の方が帰るというので場所を譲って頂き移動する。移動してすぐにアタリが出て8cmほどの子アジが上がってくる。続けてアタリが出て今度はやや強い引き。『アジはこんなに引くかな』と思いながら上がってきた魚は海タナゴ。初めて釣りました。群れが回ってきていたのか3匹続けて海タナゴを釣り上げました。アジもぽつぽつと上がって来て、時折12~13cmくらいのやや型のいい子アジも上がってきます。このクラスになると結構引きが強く楽しめます。途中食いの悪い時間帯もありましたが、午前3時くらいまでは飽きない程度に釣れました。

午前3時を過ぎると子アジのアタリも海タナゴのアタリも全く無くなり、そろそろ飽きてきたなあと感じていた頃、突然の強烈なアタリ。明らかにアジではなかった。アジの型が良かったので針を大きなものにしていて、ハリスも太かったので上げられましたが、0.4号のハリスだったら切られていたかも知れません。上がってきたのはこいつでした。


 

この時期、結構港の中に入ってきているみたいです。もう1匹掛かったのですが、ハリスが弱っていたのか強烈な一瞬の突っ込みに耐え切れず切れてしまいました。Mさんも同じサイズのショゴを2匹釣り上げて満足していました。餌も無くなったところで6:30納竿としました。



 

釣果はアジ31匹、海タナゴ5匹、ショゴ1匹。このごろシーバスはダメですが、餌釣りで楽しんできました。アジ、海タナゴは空揚げで、ショゴはカルパッチョもどきにして食べました。自分的には久しぶりに大漁でした(^^)。

コメントを見る