プロフィール
にゃーすけ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:60477
QRコード
▼ 久しぶりに魚釣ったような気がする
日記40回目。
前回の日記から3回三浦に出撃したけど、夜磯のワンバイトのみで全く釣れてなかった
三浦の港にトウゴロウさんがいない(いるとこにはいるけど去年と比べるとかなり少ない)。
シーバスを見かけても喰う気なしだし、ベイトがいないとこで底ベッタリ、ウミタナゴの群れが入ってきて急浮上、でもおいしくないのか直ぐに沈んでまた底をウロウロ、何してんだろ
この時期シーバスの大群が入ってきて、港にうじゃうじゃという記事がブログにあるけど、自分はまだ体験したことがない(プチ爆はあるけど)。
今年の三浦はおかしいのかな
まあ三浦がダメなら千葉がある。
とりあえず外してないし、たぶん釣れるだろうと21日の夜からまた千葉に行ってきた
狙いは港のトウゴロウ、それとサーフのヒラメ。
夜9時頃から内房の港を覗きながら南下
トウゴロウがいない、または沈んでるとこはパス。
3か所目でちょっとザワザワ、でも入ってきているシーバスが少ないのかノーバイト
5か所目でトウゴロウさんの港びっしりの大群発見
常夜灯の下にシーバスもいる。
ただぶっこみの親父さんが護岸に5メートル間隔に竿を6本も並べていて釣り場なし
仕方なしに釣れそうもない端っこの外灯の下で始める。
たまにシーバスが回ってきて、ルアーに興味を示すけどプイ、見切られる。
ボイルは散発、5分おきに1回くらい暗がりで起こるけど、やっぱり見切られてるのか、それともタイミング合わないのか全然
2時間ほどやってノーバイト
もうここはダメ、違うとこ探してみようと考え始めたころ、急に風が強くなり始めた。
天気予報では爆風予想・・・・・・・・大当たり
風速15~6m/s以上(だと思う)、全く風が避けられない場所でギブアップ。
6か所目に行こうかと思ったけど、風裏の近くの港が思い浮かばず、それよりなんか三浦から続いている、どうせ釣れんだろうネガティブマインドが頭をもたげ、疲労と眠気も加わり(明け非番でそのまま来た)、ひとまず納竿。
仮眠して、朝5時からサーフをやることにした。
去年何度か来たサーフ(行きたかったサーフは爆風、釣りどころではない)。
ちょうど風裏なのかウネリはあるけど、波高波足はそうでもない。
これならやれる
暗いうちは釣れないんだよな~と思いながら投げて、うん、やっぱり釣れない
日も昇って、鵜もやってきて、雰囲気でてきて、自分の気持ちも明るくなり始めたころ、やっとコン
なんだか小さいぞ~、フグか~
と思いながら引き上げて・・・・・・

マゴチ君、25cm、ゲット
ホント、久しぶりに魚釣ったような気がする。
三浦から長かった~。
そして時合らしく連続、かなり強烈な当たりで、でかいかもと思ったけど・・・・・・・

大きくなかった
ソゲ君、35cm、ゲット。
ルアーはいつものガン吉30g。
着水後一呼吸おいて、5回巻いてストップのリーリング。
しゃくらなくても釣れる。
引き抵抗も丁度良く、サーフではこれだけあればいいってくらい大好きなルアー。
残り2個(磯で散々引っ掛けた
)。
そして、連荘できたのでまだまだ来るかと思ったけど、ノーバイト。
ランガンして、ノーバイト。
風裏がだんだん真横からの風になり始め、自分も腰にき、足にきはじめたので、9時前で終了。
結局、2匹。
砂浜から引き上げて、車で数時間仮眠、起きて飯食って、釣り道具屋のぞいて、また仮眠して夕方、いつもの川でやる予定だったけど、実際川まで行ったけど、なんじゃこりゃ~
というくらいの爆風で諦めた
正味釣りした時間は短かかった。
でも久しぶりにヒラメ釣った。
あのゴン
って当たり。
ミノーとは違う、ジグをしゃくらずに引いてきて、ゴン
ってひったくるような当たり、一瞬根掛かりかと思う当たり、やみつきになる当たり、また大きいのが釣れる時期がやってきた。
シーバスもいい加減釣れ出すだろう。
12月があまりにも低調だったので、1月こそ本シーズンであってくれ~
前回の日記から3回三浦に出撃したけど、夜磯のワンバイトのみで全く釣れてなかった

三浦の港にトウゴロウさんがいない(いるとこにはいるけど去年と比べるとかなり少ない)。
シーバスを見かけても喰う気なしだし、ベイトがいないとこで底ベッタリ、ウミタナゴの群れが入ってきて急浮上、でもおいしくないのか直ぐに沈んでまた底をウロウロ、何してんだろ

この時期シーバスの大群が入ってきて、港にうじゃうじゃという記事がブログにあるけど、自分はまだ体験したことがない(プチ爆はあるけど)。
今年の三浦はおかしいのかな

まあ三浦がダメなら千葉がある。
とりあえず外してないし、たぶん釣れるだろうと21日の夜からまた千葉に行ってきた

狙いは港のトウゴロウ、それとサーフのヒラメ。
夜9時頃から内房の港を覗きながら南下

トウゴロウがいない、または沈んでるとこはパス。
3か所目でちょっとザワザワ、でも入ってきているシーバスが少ないのかノーバイト

5か所目でトウゴロウさんの港びっしりの大群発見

常夜灯の下にシーバスもいる。
ただぶっこみの親父さんが護岸に5メートル間隔に竿を6本も並べていて釣り場なし

仕方なしに釣れそうもない端っこの外灯の下で始める。
たまにシーバスが回ってきて、ルアーに興味を示すけどプイ、見切られる。
ボイルは散発、5分おきに1回くらい暗がりで起こるけど、やっぱり見切られてるのか、それともタイミング合わないのか全然

2時間ほどやってノーバイト

もうここはダメ、違うとこ探してみようと考え始めたころ、急に風が強くなり始めた。
天気予報では爆風予想・・・・・・・・大当たり

風速15~6m/s以上(だと思う)、全く風が避けられない場所でギブアップ。
6か所目に行こうかと思ったけど、風裏の近くの港が思い浮かばず、それよりなんか三浦から続いている、どうせ釣れんだろうネガティブマインドが頭をもたげ、疲労と眠気も加わり(明け非番でそのまま来た)、ひとまず納竿。
仮眠して、朝5時からサーフをやることにした。
去年何度か来たサーフ(行きたかったサーフは爆風、釣りどころではない)。
ちょうど風裏なのかウネリはあるけど、波高波足はそうでもない。
これならやれる

暗いうちは釣れないんだよな~と思いながら投げて、うん、やっぱり釣れない

日も昇って、鵜もやってきて、雰囲気でてきて、自分の気持ちも明るくなり始めたころ、やっとコン

なんだか小さいぞ~、フグか~


マゴチ君、25cm、ゲット

ホント、久しぶりに魚釣ったような気がする。
三浦から長かった~。
そして時合らしく連続、かなり強烈な当たりで、でかいかもと思ったけど・・・・・・・

大きくなかった

ソゲ君、35cm、ゲット。
ルアーはいつものガン吉30g。
着水後一呼吸おいて、5回巻いてストップのリーリング。
しゃくらなくても釣れる。
引き抵抗も丁度良く、サーフではこれだけあればいいってくらい大好きなルアー。
残り2個(磯で散々引っ掛けた

そして、連荘できたのでまだまだ来るかと思ったけど、ノーバイト。
ランガンして、ノーバイト。
風裏がだんだん真横からの風になり始め、自分も腰にき、足にきはじめたので、9時前で終了。
結局、2匹。
砂浜から引き上げて、車で数時間仮眠、起きて飯食って、釣り道具屋のぞいて、また仮眠して夕方、いつもの川でやる予定だったけど、実際川まで行ったけど、なんじゃこりゃ~


正味釣りした時間は短かかった。
でも久しぶりにヒラメ釣った。
あのゴン

ミノーとは違う、ジグをしゃくらずに引いてきて、ゴン

シーバスもいい加減釣れ出すだろう。
12月があまりにも低調だったので、1月こそ本シーズンであってくれ~

- 2016年12月23日
- コメント(2)
コメントを見る
にゃーすけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 2 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 13 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント