プロフィール
BlueBlue
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- お知らせ
- ブローウィン/Blooowin!
- シャルダス/shalldus
- トレイシー/Tracy
- ナレージ/Narage
- スネコン/SNECON
- ガボッツ/Gaboz
- ラザミン/RAZAMIN
- ニンジャリ/NINJARI
- ジョルティ/JOLTY
- ブラックナックル/BlackKnuckle
- グロビナ/GLOVINA
- ガチスラ/GACHISLA
- ガチペン/Gachipen
- バシュート/Bashooot!!!
- シーライド/SeaRide
- シーライドミニ/SeaRide mini
- フォルテン/Fallten
- シーライドロング/SeaRideLong
- コニファー/Conifer
- スピンビット/SpinBit
- エスナル/Essnal
- オフショア
- WEAR
- テスターレポート
- テスター契約情報
- How to
- Lab
- BB工場通信
- BB開発通信
- メタルシャルダス/METALShalldus
- ボラコン/BORACON
- ノンスタックジグ/NON STACK JIG
- クミホン/KUMIHON
- レプティス/Leptis
- シマネ通信
- 小原暁彦
- バルバル/BALBAL
- BlueBlueオンラインショプ
- Forcr Guile/フォースガイル
- バリキ/BARIKI
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1339
- 昨日のアクセス:1008
- 総アクセス数:6241066
▼ 外房・南房の青物ジギングゲーム
- ジャンル:日記/一般
- (オフショア, シーライドロング/SeaRideLong, コニファー/Conifer)
こんにちは。
BlueBlueの吉澤です。
フィッシングショーの期間中は普段以上に釣りの話をする事が多くなります。
そして、お客さんに商品を説明しているのに話している自分の方が気づいたらテンション上がってしまい釣りに行きたくなってしまうのです。
っと、いう事で横浜ショーと大阪ショーの間の土日は釣りざんまい。

土曜日は外房、大原港山正丸へプリンを食べ。。。

ワラサを釣りに行ってきました。
前情報とは違い渋い日でしたがどうにかキャッチ。
周囲が掛けられていない時に竿を曲げれるのはとても快感だったりします。

ヒットルアーはコニファー130g #2ピンクシルバーグロー
この時期のブリ・ワラサ釣りにかなりオススメのジグ&カラーです。
ドテラ流しの場合、向かい潮の時やジグを縦方向の軌道で誘って来たい時はシーライドロングではなく、コニファーで誘ってくるのが◎
ジグが回らずに綺麗に誘ってこれるのとシャクリが軽いので疲れにくいので女性や初心者の方にもオススメです。
この日は水深50−70m前後を攻めました。
風が強かったり、潮が早かったりするときの迎え潮は主にコニファー250gを投入。
払い潮の流しはコニファー130,160gシーライドロング150g,180gを使用しました。
重いのから軽いのまで色々と準備してみてください。
そして翌日は南房布良港松栄丸より出船。
水温が19℃近くまであがった南房総。
こういう日はコイツが口を使います。

3kg程のカンパチをキャッチ。

ヒットルアーはシーライドロング125g オールシルバー
ドテラ流しの払い潮の時や横引きで攻めたい時はシーライドロングがオススメです。

こちらもシーライドロングでカンパチ!
越冬カンパチの北限と言われる房総半島の冬のカンパチは脂ノリノリ!
青物としては最上級の旨さかと思います。

ヒレナガカンパチはコニファーで縦軌道の誘いでキャッチ!
夕方はガチペンのプロトモデルにヒラマサが一発でましたが乗せきれず終了!
悔しいので、今週も行こうと思いましたが、今週は大阪ショーでした(笑)
千葉の青物はこれから春にかけてが本格シーズン。
外は寒いですけど、魚は元気に泳いでます。
是非、チャレンジしに来てください。
さて、フィッシングショーOSAKAの案内です!
大阪ショーでもフェイスマスクのプレゼントも実施します!
是非、ご来場ください。
【フィッシングショーOSAKA2016】

■ 開催日時
2017年2月3日(金)[業者商談日] 10:00~17:00(一般のお客様は入場出来ません)
2017年2月4日(土)[一般公開日] 09:00~17:00
2017年2月5日(日)[一般公開日] 09:00~17:00
■ 会場
インテックス大阪 6号館A・Bゾーン、3号館および4号館(イベント会場)
■ URL
http://www.fishing.or.jp/
BlueBlueの吉澤です。
フィッシングショーの期間中は普段以上に釣りの話をする事が多くなります。
そして、お客さんに商品を説明しているのに話している自分の方が気づいたらテンション上がってしまい釣りに行きたくなってしまうのです。
っと、いう事で横浜ショーと大阪ショーの間の土日は釣りざんまい。

土曜日は外房、大原港山正丸へプリンを食べ。。。

ワラサを釣りに行ってきました。
前情報とは違い渋い日でしたがどうにかキャッチ。
周囲が掛けられていない時に竿を曲げれるのはとても快感だったりします。

ヒットルアーはコニファー130g #2ピンクシルバーグロー
この時期のブリ・ワラサ釣りにかなりオススメのジグ&カラーです。
ドテラ流しの場合、向かい潮の時やジグを縦方向の軌道で誘って来たい時はシーライドロングではなく、コニファーで誘ってくるのが◎
ジグが回らずに綺麗に誘ってこれるのとシャクリが軽いので疲れにくいので女性や初心者の方にもオススメです。
この日は水深50−70m前後を攻めました。
風が強かったり、潮が早かったりするときの迎え潮は主にコニファー250gを投入。
払い潮の流しはコニファー130,160gシーライドロング150g,180gを使用しました。
重いのから軽いのまで色々と準備してみてください。
そして翌日は南房布良港松栄丸より出船。
水温が19℃近くまであがった南房総。
こういう日はコイツが口を使います。

3kg程のカンパチをキャッチ。

ヒットルアーはシーライドロング125g オールシルバー
ドテラ流しの払い潮の時や横引きで攻めたい時はシーライドロングがオススメです。

こちらもシーライドロングでカンパチ!
越冬カンパチの北限と言われる房総半島の冬のカンパチは脂ノリノリ!
青物としては最上級の旨さかと思います。

ヒレナガカンパチはコニファーで縦軌道の誘いでキャッチ!
夕方はガチペンのプロトモデルにヒラマサが一発でましたが乗せきれず終了!
悔しいので、今週も行こうと思いましたが、今週は大阪ショーでした(笑)
千葉の青物はこれから春にかけてが本格シーズン。
外は寒いですけど、魚は元気に泳いでます。
是非、チャレンジしに来てください。
さて、フィッシングショーOSAKAの案内です!
大阪ショーでもフェイスマスクのプレゼントも実施します!
是非、ご来場ください。
BlueBlue吉澤
【フィッシングショーOSAKA2016】

■ 開催日時
2017年2月3日(金)[業者商談日] 10:00~17:00(一般のお客様は入場出来ません)
2017年2月4日(土)[一般公開日] 09:00~17:00
2017年2月5日(日)[一般公開日] 09:00~17:00
■ 会場
インテックス大阪 6号館A・Bゾーン、3号館および4号館(イベント会場)
■ URL
http://www.fishing.or.jp/
- 2017年2月1日
- コメント(0)
コメントを見る
BlueBlueさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | バスワンシリーズは本当によくできたロッド |
---|
14:00 | 釣りと野球 カープと一緒… |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 23 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze