プロフィール
BlueBlue
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- お知らせ
- ブローウィン/Blooowin!
- シャルダス/shalldus
- トレイシー/Tracy
- ナレージ/Narage
- スネコン/SNECON
- ガボッツ/Gaboz
- ラザミン/RAZAMIN
- ニンジャリ/NINJARI
- ジョルティ/JOLTY
- ブラックナックル/BlackKnuckle
- グロビナ/GLOVINA
- ガチスラ/GACHISLA
- ガチペン/Gachipen
- バシュート/Bashooot!!!
- シーライド/SeaRide
- シーライドミニ/SeaRide mini
- フォルテン/Fallten
- シーライドロング/SeaRideLong
- コニファー/Conifer
- スピンビット/SpinBit
- エスナル/Essnal
- オフショア
- WEAR
- テスターレポート
- テスター契約情報
- How to
- Lab
- BB工場通信
- BB開発通信
- メタルシャルダス/METALShalldus
- ボラコン/BORACON
- ノンスタックジグ/NON STACK JIG
- クミホン/KUMIHON
- レプティス/Leptis
- シマネ通信
- 小原暁彦
- バルバル/BALBAL
- BlueBlueオンラインショプ
- Forcr Guile/フォースガイル
- バリキ/BARIKI
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:182
- 昨日のアクセス:526
- 総アクセス数:6258092
▼ タチウオジギング、まだまだシーズンは終わらない!
- ジャンル:日記/一般
- (オフショア, フォルテン/Fallten)
こんにちわ。
タチウオジギングが好きすぎて、
ほぼ毎週東京湾に通っている広報の齋藤です。
1週間前の台風が通過した直後の東京湾に出撃してきました!
その前の週の週末には、工場の製造スタッフ2名が川崎つり幸さんから、
タチウオジギングに行ってきたのですが、あいにくかなりの渋さだったようで・・・。
すかさず、誘いを真似させていただきました!
タチウオ釣りで大事なことは、周りの人を良く見ることだと思っています。
カラー、レンジ、誘い、いろいろな要素で
釣果が変わってくるタチウオ釣りは、
周りの釣れている人を良く見て
それを躊躇なく真似して見ることが上達への第一歩だと思います。
この日の海堡周りは、ただ巻き!
動かし過ぎると釣れなくなってしまうので、
船の揺れ程度の揺らしで充分でした。
このただ巻きのパターン。実は、とても強いです。
ワンピッチがダメな時、是非試してみてください!!
この後も、このポイントではほぼ同じ誘いで連発して、
午前中にはツ抜けできました♪
そろそろ食いが悪くなってきたとのことで、
今度は観音崎沖まで移動です!
ちなみに、動かさない釣りの時はテールはスプリットリング1つのみで、
テールフックも動かさないように調整しています。
誘いと状況で付け替えることが多いので、
着脱がラクチンなのは重要ですね!!!
さて、そろそろ沖上がりかなー?
というところで、今日一番の良型をゲットして、
結果19本で、ルアーの中では竿頭をいただいて大満足で終了しました!
夏も終わろうとしていますが、
タチウオシーズン、まだまだ続きます!!
これから、冬に向けてどんどん水深が深くなってきますが、
型も上がってくるので、楽しく美味しい釣りはまだまだ終わらないですよ!
ぜひ、フォルテンのスピードフォールで
美味しいタチウオジギングを楽しんでください!
BlueBlue広報 齋藤

フォルテンミディアムモデル
http://www.bluebluefishing.com/#fragment-7
BlueBlueプレゼント応募券史上最高還元率のフォルテンミディアム。
付随する応募券の点数は2点。
フォルテンミディアム5本で帽子orドライTシャツと交換可能のポイントが溜まります!

応募者全員プレゼントBlueBlueノベルティーグッズをプレゼント!
詳細はコチラ
BlueBlue製品動画はコチラ
タチウオジギングが好きすぎて、
ほぼ毎週東京湾に通っている広報の齋藤です。
1週間前の台風が通過した直後の東京湾に出撃してきました!
その前の週の週末には、工場の製造スタッフ2名が川崎つり幸さんから、
タチウオジギングに行ってきたのですが、あいにくかなりの渋さだったようで・・・。
自分が行く時は、渋い状況になっていないといいなと祈るような気持ちでいつもの川崎中山丸さんから出船してきました。
大島と高橋の釣行時は、浅場中心だったようなので
発売直前のニンジャリを使うチャンスかも!?
と思いワインドの用意もしていきましたが、
船長に聞いたところ40mから80mくらいのポイントに行く予定とのこと。
朝一、ポイントは第二海堡周り。水深は40mから50m。
いつも最初の一投目は、どの誘いから始めるべきか悩みますが、
基本はワンピッチとの言葉を思い出し、攻め始めます。
すると隣の釣り座の、フォルテンユーザーのお仲間が連発してます!
発売直前のニンジャリを使うチャンスかも!?
と思いワインドの用意もしていきましたが、
船長に聞いたところ40mから80mくらいのポイントに行く予定とのこと。
朝一、ポイントは第二海堡周り。水深は40mから50m。
いつも最初の一投目は、どの誘いから始めるべきか悩みますが、
基本はワンピッチとの言葉を思い出し、攻め始めます。
すると隣の釣り座の、フォルテンユーザーのお仲間が連発してます!
すかさず、誘いを真似させていただきました!
タチウオ釣りで大事なことは、周りの人を良く見ることだと思っています。
カラー、レンジ、誘い、いろいろな要素で
釣果が変わってくるタチウオ釣りは、
周りの釣れている人を良く見て
それを躊躇なく真似して見ることが上達への第一歩だと思います。
この日の海堡周りは、ただ巻き!
動かし過ぎると釣れなくなってしまうので、
船の揺れ程度の揺らしで充分でした。
このただ巻きのパターン。実は、とても強いです。
ワンピッチがダメな時、是非試してみてください!!
この後も、このポイントではほぼ同じ誘いで連発して、
午前中にはツ抜けできました♪
そろそろ食いが悪くなってきたとのことで、
今度は観音崎沖まで移動です!
水深も海堡周りよりも少し深く、70mくらい。
食うレンジは50m〜60mくらいでした。
このポイントでは、海堡周りのただ巻きに加えて
たまにフワッとジグを浮かせるイメージのジャークを入れると
その瞬間が食いの間になるようで連発でした!!!
このような誘いの時は、テールフックも一緒に動いてくれるように
サルカンを付けて少し伸ばすようにしているのですが、
今回の釣行の為に、営業の吉澤からオーシャンマークさんの
オーシャンスナップ#3W-BBを借りて試してみました!
食うレンジは50m〜60mくらいでした。
このポイントでは、海堡周りのただ巻きに加えて
たまにフワッとジグを浮かせるイメージのジャークを入れると
その瞬間が食いの間になるようで連発でした!!!
このような誘いの時は、テールフックも一緒に動いてくれるように
サルカンを付けて少し伸ばすようにしているのですが、
今回の釣行の為に、営業の吉澤からオーシャンマークさんの
オーシャンスナップ#3W-BBを借りて試してみました!
ちなみに、動かさない釣りの時はテールはスプリットリング1つのみで、
テールフックも動かさないように調整しています。
誘いと状況で付け替えることが多いので、
着脱がラクチンなのは重要ですね!!!
さて、そろそろ沖上がりかなー?
というところで、今日一番の良型をゲットして、
結果19本で、ルアーの中では竿頭をいただいて大満足で終了しました!
夏も終わろうとしていますが、
タチウオシーズン、まだまだ続きます!!
これから、冬に向けてどんどん水深が深くなってきますが、
型も上がってくるので、楽しく美味しい釣りはまだまだ終わらないですよ!
ぜひ、フォルテンのスピードフォールで
美味しいタチウオジギングを楽しんでください!
BlueBlue広報 齋藤

フォルテンミディアムモデル
http://www.bluebluefishing.com/#fragment-7
BlueBlueプレゼント応募券史上最高還元率のフォルテンミディアム。
付随する応募券の点数は2点。
フォルテンミディアム5本で帽子orドライTシャツと交換可能のポイントが溜まります!

応募者全員プレゼントBlueBlueノベルティーグッズをプレゼント!
詳細はコチラ



- 2016年9月8日
- コメント(0)
コメントを見る
BlueBlueさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 10 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 21 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto