プロフィール
山田ビッグヘッド秀樹
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:195
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:1086075
QRコード
http://yamaga-blanks.com/
▼ プロアングラーの矜持
- ジャンル:日記/一般
さてさて、前回のブログから大分時間が経ちましたが、今回は『プロアングラーの矜持』と大々的な“お題”を書いてみました。
というのも僕自身、色々なタイプのプロアングラーの方々と運良く釣りをさせて頂きました。
そして感じたのが、各々のプロアングラーのその特徴的な武器(利点とも言う)が有り、その武器を磨きつつも、オールマイティーに全ての武器を高い基準で使いこなしていると言うコト。
更に釣りが上手いだけではなく、魚を探す能力も物凄く長けていると。
例えばアムズデザインのプロスタッフで言えば、、、
濱本国彦氏は、上物釣りで培った流れの抵抗を感じる能力の高さが武器。
以前、天草で釣りをした時、、、みんなが常夜灯の明暗に集まる中、独り明暗とは離れた場所で粘って90UPを釣り上げた時に本当のプロの凄味を感じました。
(個人的感想ですが)
そして去年、一緒に釣りをした、、、
湾奥のプリンスこと大野ゆうき氏。キャストの正確性、高いサーチ能力は湾奥だけではなく、ここ熊本でも十二分に威力を発揮。それだけではなく、最大の武器・バイブレーションやシンペンなどの操作能力は群を抜いてると感じられました。
また真摯に釣りに向き合う姿勢は、釣り小僧がそのままプロになった典型的な形に思えた。
(コレも個人的感想)
今回も普段なら使わないであろうビッグミノーを使って、シーバスを釣り上げるそのプロ根性。
プロアングラーに失礼ながら、本当に「御見逸れ致しました」と言うしか有りませんでした。
詳しくは、もうすぐ公開のimaチャンネルで、是非とも観て欲しいと思います。
皆さんプロアングラーなので、釣りが上手いのは当たり前ですが、釣り以外の部分、、、文を書く能力、写真を撮る能力、魅せる能力、的確に話す能力、釣具を開発する能力も凄く長けているのですが、、、何よりも人間的な魅力的を特に感じました。
若い皆さん、プロアングラーを目指すなら、釣り以外の部分、、、そして人間的な魅力を高める努力をするコトをお勧めします



間違っても、、、
こんなオッサンにはならないように

おしまい

- 2018年11月7日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
22:00 | 興味本位で買ってみたルアーを調べてみると |
---|
20:00 | やはりこの時期のTOPGAMEは最高です |
---|
16:00 | シーライドのここがすき 3つ |
---|
14:00 | 潜っての水中観察 小魚の見え方や上を通る時の音 |
---|
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント