プロフィール
高橋 優介
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:139500
QRコード
対象魚
▼ ショアジギ【フォルテンの独壇場】
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
BlueBlueスタッフテスターの高橋です。
今回はショアジギングネタです。
今年は私の出身地でもある千葉県館山市でサゴシが爆釣しているようです。
私も状況を聞き付け、すぐにでも行こうとしていたのですが中々、時間が取れず。。。
ようやく台風後に行くことが出来ました。
前日は深夜(当日の夜中1時)まで湾奥でシーバスをやってから深夜2時に出発。
爆釣を想像すると眠く無いのは釣り人あるあるですね。笑
東京からでもアクアラインを通れば1時間30分で館山には着きます。
4時前に堤防へ到着するとすでに3人の先行者。
さすが連日爆釣とあって、堤防先端を取ることは失敗。
だがまあ取れなくても情報通りの魚の量なら問題ないだろう。
堤防に座りこみ、朝を待つ。程よい気温と心地良いとは少し言えない強風が前日の日焼けで火照った体を冷やしてくれる。
そして辺りは明るくなり始め、朝まずめに突入。
シーバスのライズが多数。
しまった。。。
トッププラグも持ってくればよかった。。。
いや、今日はサゴシサゴシ。爆釣を楽しもう。
と、ジグオンリーのタックルケースからシーライドをセットする。
フルキャストしてロッドアクションをつけながら表層を巻いてくる。
シーライドが左右にスライドして泳いでいる。いつ見ても楽しいアクション。
と次のキャストで
ガツンッ
とバイトがあるが乗らず。
その後も同じように誘うが当たりがない。
ならばと、一度ボトムまでジグを沈めそこからしゃくりあげてくると
ガツンッ
というバイトと共に何の感触も無くなった。
やられた。。。
スパッと切られたリーダーを組み直し再びシーライドをセットする。
とここで気付いた。
「風強くなってね?」
弱くなる予報だったが体感で12〜13mくらい吹いている。
横風をもろに食らうとPE1.5号が風に煽られ、シーライド40gでも沈んでいかない。。。
こんな時は「フォルテン」の出番。


フォルテンの特徴は急速フォール。
テールバランスからくる強風をもろともしない飛距離と煽られるラインを無理矢理海に沈めてくれる急速フォール。
この日はフォルテンの独壇場だった。
この日のパターンはボトムからワンピッチの巻き上げ。
この上昇軌道で中層で喰ってくる。
ポンポンと連発。


途中切られたり乗らなかったりだがなんとか3本。
8時をすぎると当たりがなくなり終了。
帰りに釣具屋さんへ行くと、今日はイワシが減ってここ最近1番の渋さだったとのこと。他の堤防で釣れている人もあまりいなかったと。
確かにこの状況で釣るには、風を正面か後ろから背負ってラインメンディングをしっかり行うか、フォルテンのような急速フォールでなるべく糸フケが出ないようにラインメンディングするか。魚の回遊ルートに糸ふけを最小限でボトムまで落とせた人が有利だろう。
糸フケが出るとジグが動かなかったり、変な軌道を描いたりでバイトが減るし、出たとしても乗らないかミスバイトでラインを切られることが多い。
爆釣とは程遠かったが、風のおかげで無駄に難易度の高いゲームとなり楽しめました。
- 2018年9月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 5 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント