長崎シーバス遠征 後編

長崎遠征後編。

前日夜中まで釣りしていたこともあり、今日は10時出発。

島原へ車を走らせる。

約2時間のドライブを終え、現地のアングラーさんと合流。

そしてすぐに釣り。
ennpkjw8uiazkgp4k3fv_480_480-39c3bf6f.jpg

しかしこの後、強風と豪雨に見舞われ一時避難をかねて昼食へ。

o7seks46u37i7nmb3yw3_480_480-0c566b45.jpg


島原の郷土料理「具雑煮」

jeu7pzkek5xhrtux4gx4_480_480-51c9e412.jpg

びしょ濡れになって冷えた体を温めてくれる優しい味だった。

pbfma2b69cnvug38mmwt_480_480-fb1e4b2b.jpg


pn792vg2bgcksig3reyb_480_480-440da5c7.jpg
ちなみに次の日はBlueBlueテスター横山さん御用達の唐揚げを食べに。。
ジューシーでめちゃくちゃ美味しい。
写真は唐揚げのダブル。これで1000円でお釣りがくるというリーズナブルさも兼ね備えている。

食べ終わった後に思いだした。
去年もこれ食べ終えた後、「当分唐揚げいらない」となったんだ。
釣りをする前に食べる量じゃない。笑




島原の魅力は「デカイシーバスが釣れる」
ということもあるけど、もう一つは本当に「人が暖かい」ということ。



とても濃い人たちばかりで終始みんな笑っているし、楽しんでいる。

v653omdasyewnvmdbo98_480_480-6c9a23dc.jpg

b4vojxmipy88c65nfobo_480_480-03f19244.jpg

めちゃくちゃ大きくて甘い苺。
練乳いらずの甘さ。。。

4esnt6pj7fp4cknmt3rj_480_480-58f63bfc.jpg

苺大好きな私にとってはこんな感じに喜ぶ。笑

本当にみんな良い人。





夜の部はひたすら「1発大物狙い」

島原に来たからには小さいサイズはいらない。
80アップ、90アップ、そして夢のメーター超えを。


そんな夢の確率が高いのが島原。

そしてそのメーターを釣っている人達の心強いスーパーガイドでポイントを転々としていく。

3dysc5zhtk4g8veh7ux3_480_480-5ad0b329.jpg

gtc7ofsmtg92noi8oj2s_480_480-52139148.jpg


オープンエリアの釣りなのに、流れは激流
普通に荒川の下げくらいの流れが発生する。



4m近い潮位の満ち引きがあるのもこの地域の特徴でもあり、面白さ。
エントリーした時と釣りを終えた後では全く違う景色が広がっている。


しかし2日間ナイトゲームは必死に頑張ったが残念ながらノーフィッシュ。
自然相手なので仕方なし。






しかし数釣りメインのデイゲームでは魚は拾えた。


65pou86w8j6cu78473ho_480_480-e807653a.jpg


スカーナッシュ120

ブリブリ系のフローティングミノー。
抜群の飛距離と波動の強さはかなりの武器。




ストラクチャーにリップがあたったあとにヌメっとHITした。

i4ffyk76ig43edr64srj_480_480-9d375a36.jpg

その時の動画があるのでぜひご覧ください。




動画内ではアービン150というぶっ飛び表層シンペンのリフト&フォールで2本掛けるもバラし。。。
2匹目は海藻に巻かれて。。
島原、激流だから海藻が横向いて上から見えないだもん。と言い訳。
島原はとにかく「ゴリ巻き」と学んだ。





こんな感じで楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、最後は海鮮丼を食べて帰路に着いた。
sze5rgn9pxe44c2rft4g_480_480-38b21bf9.jpg

faymexb8pci5smpnk24d_480_480-efa07dd4.jpg

こんなお土産もいただいた。

6aiscyadokf3rxnpedgf_480_480-d29fcbed.jpg

卵「に」と言っては卵を生産している人に非常に失礼な表現になるが、
卵にここまでの梱包をしているのを初めて見た。笑

しかし、この梱包の大袈裟さに嘘偽りなく、黄味がめちゃくちゃ濃厚で美味い。。。。

reyekbtg45mxpeznrkvj_480_480-39c27924.jpg

数日の間、卵かけご飯が楽しみな毎日を送るのであった。


 


ロッド : BlueBlue XX99
リール : ステラ4000XG
ライン : 東レ シーバスPE1.0
リーダー : 20lb
ルアー :スカーナッシュ


 

コメントを見る

高橋 優介さんのあわせて読みたい関連釣りログ