プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:524
- 昨日のアクセス:347
- 総アクセス数:1140885
▼ さらに暖かくなってきました~
お晩でございます~
ATX840 でございます!
さて、タイトルの通り暖かくなってきた今日この頃。
昨日の昼間は15℃と、かなり暖かい。
夜間でも4から5℃あって、風が無かったら、かなり過ごしやすい。
ちょっと前までは氷点下2桁だったのになぁ・・・
そんなわけで、こないだの週末に、いつもの港に行ってみた。
海でソイの顔を見たかったので・・・
(昼間に川に行って、鱒に馬鹿にされてきたのが悔しくて!!)
※カッコ内が本心(笑)。
気持ちが先に立っているので、潮周りなどは気に留めていない。
これが敗因・・・
ポイントに着いてみたら、堤防のキワになる段差の手前は、海藻が見えるくらい潮位が下がっている。
これでは釣れるポイントが狭い、というか、存在するかなぁ・・・
なので、外海側の広いところを、ジグヘッド+Tテールシャッドでサーチするが反応なし。
まだ、外海からは入ってきてないなぁ、との結論。
そこで、潮位が高いときにいる場所を思い出し、ネコリグで攻めてみる。
使うのは最近のお気に入り、パワークローラー4”のウォーターメロン(ソリッド)。

いたいた。
サイズは20㎝そこそこで痩せていたけど、釣れれば楽しい。
魚が着いているポイントは、海藻が見えているシャローのすぐ向こう側の、段差があるところだ。
なので、スイミングでは手前の海藻に引っかかりやすくなるので攻めにくい。
ネコリグなら、海藻の向こう側でゆっくりフォールさせられるので、段差の壁のどこかに定位しているクロソイを誘うことができるのだ。

しかし、ただ闇雲に投げても釣れない。
確実に前段で書いた壁の近くをフォールさせないといけないし、壁のどこにでもいるわけではない。
そのためには、立ち位置やキャストの角度(方角)がキモになってくる。
ところがだ・・・
風がそれを邪魔してくれるのだ。
ネコリグは、高比重ワームを使っているとはいえ、ジグヘッド+ワームに比べるとはるかに軽い。
なので、ラインと一緒に風に流されて、思ったポイントに沈まない。
まあ、それを見越して着水ポイントを決める、正確なキャストをする、こんな組み立てをするのが楽しいのだ。
同じような釣りを同じようなポイントで、同じような魚を釣る。
でも、気象条件は同じじゃないし、魚のご機嫌(あればの話だが)も毎回同じとは言えないはずだ。
だから釣りはやめられない・・・
ATX840 でございます!
さて、タイトルの通り暖かくなってきた今日この頃。
昨日の昼間は15℃と、かなり暖かい。
夜間でも4から5℃あって、風が無かったら、かなり過ごしやすい。
ちょっと前までは氷点下2桁だったのになぁ・・・
そんなわけで、こないだの週末に、いつもの港に行ってみた。
海でソイの顔を見たかったので・・・
(昼間に川に行って、鱒に馬鹿にされてきたのが悔しくて!!)
※カッコ内が本心(笑)。
気持ちが先に立っているので、潮周りなどは気に留めていない。
これが敗因・・・
ポイントに着いてみたら、堤防のキワになる段差の手前は、海藻が見えるくらい潮位が下がっている。
これでは釣れるポイントが狭い、というか、存在するかなぁ・・・
なので、外海側の広いところを、ジグヘッド+Tテールシャッドでサーチするが反応なし。
まだ、外海からは入ってきてないなぁ、との結論。
そこで、潮位が高いときにいる場所を思い出し、ネコリグで攻めてみる。
使うのは最近のお気に入り、パワークローラー4”のウォーターメロン(ソリッド)。

いたいた。
サイズは20㎝そこそこで痩せていたけど、釣れれば楽しい。
魚が着いているポイントは、海藻が見えているシャローのすぐ向こう側の、段差があるところだ。
なので、スイミングでは手前の海藻に引っかかりやすくなるので攻めにくい。
ネコリグなら、海藻の向こう側でゆっくりフォールさせられるので、段差の壁のどこかに定位しているクロソイを誘うことができるのだ。

しかし、ただ闇雲に投げても釣れない。
確実に前段で書いた壁の近くをフォールさせないといけないし、壁のどこにでもいるわけではない。
そのためには、立ち位置やキャストの角度(方角)がキモになってくる。
ところがだ・・・
風がそれを邪魔してくれるのだ。
ネコリグは、高比重ワームを使っているとはいえ、ジグヘッド+ワームに比べるとはるかに軽い。
なので、ラインと一緒に風に流されて、思ったポイントに沈まない。
まあ、それを見越して着水ポイントを決める、正確なキャストをする、こんな組み立てをするのが楽しいのだ。
同じような釣りを同じようなポイントで、同じような魚を釣る。
でも、気象条件は同じじゃないし、魚のご機嫌(あればの話だが)も毎回同じとは言えないはずだ。
だから釣りはやめられない・・・

- 2021年3月30日
- コメント(3)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 8 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント