プロフィール

atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:122
- 昨日のアクセス:469
- 総アクセス数:1180791
▼ トラウトと山のお花
さてさて・・・
ココ最近、あまりいいお天気にならないので、川もご機嫌斜めである。
来週も、前線が停滞するので、雨模様だ。
先日、本流のニジが見たくて釣行したのだが、濁りであえなく支流へ。

かわいいヤマメやニジ、アメマスが釣れて三目達成。
天気が悪くても、釣りに行きたい・・・ 釣りバカである。
ところで、梅雨がないはずの北海道だが、シトシトとまるで梅雨のようだ。
停滞してしる前線が、梅雨前線に見えるのは僕だけか?
お天気の話はコレ位にして、今日も小雨模様だが偵察に行ってみた。
向かったのは、通い慣れたイワナの渓。
家から三十分・・・
で、今日は新しいルアーを使ってみたのだが、何匹かは釣ることが出来た。

小さいクランク。
釣れたので、ルアーチェンジ。

小型だけど、狙いのルアーで釣れたのは嬉しい。
ちなみにこのルアーはポーランド製、形が気にいったので、通販で購入したものだ。
メーカー名はSalmo(サルモ)。
上のクランク(タイニー、3cm・2.5g、シンキング)は多少潜るのだが、下の(リル・バグ、3cm・4.3gフローティング)はせいぜい10cm位で、サブサーフェスってヤツだ。
なので、バイトシーンが面白い。
ナマズとまでは行かなくても、水面が割れる。
ただ、魚のレンジが深いと釣れない。
活性も影響していると思うが・・・
ちょっと水深があるポイントで、しつこく投げるが反応なし。
そこで、スピナーに変えてみたら・・・

一撃である。
そして、この後に3連続ヒット・・・
やっぱり、真夏のピーカンの時に使うルアーですな、コイツは。
トラウトを探して歩くついでに、お花を探すのが僕の常。
知らないお花の名前を帰ってから調べるのも楽しい。
そして、先日のこと、1年越しに見たかったお花を発見!
昨年は、お花が終わって、種になっていたので、今年こそはと思っていたのだ。

ギンリョウソウ、別名ユウレイタケ。
コイツは、キノコなどの菌類ではなく、れっきとした植物。
なので、前段で書いたように、ちゃんと種で増えるのだ。

このお花、葉緑体が無いので、ろうそくのように白い。
腐生植物といって、寄生して栄養をもらって生きている。
それにしても、この透き通った白、とても綺麗だ。
蚊に刺されながら撮影した甲斐がある(笑)。
さて、今度の金曜日から来週にかけて、ちょっと早い夏休み。
前線が居座ったり、台風が発生したりと、なんだかきな臭い・・・
釣りに行かせてくれ~
魂の叫び・・・(笑)
ココ最近、あまりいいお天気にならないので、川もご機嫌斜めである。
来週も、前線が停滞するので、雨模様だ。
先日、本流のニジが見たくて釣行したのだが、濁りであえなく支流へ。

かわいいヤマメやニジ、アメマスが釣れて三目達成。
天気が悪くても、釣りに行きたい・・・ 釣りバカである。
ところで、梅雨がないはずの北海道だが、シトシトとまるで梅雨のようだ。
停滞してしる前線が、梅雨前線に見えるのは僕だけか?
お天気の話はコレ位にして、今日も小雨模様だが偵察に行ってみた。
向かったのは、通い慣れたイワナの渓。
家から三十分・・・
で、今日は新しいルアーを使ってみたのだが、何匹かは釣ることが出来た。

小さいクランク。
釣れたので、ルアーチェンジ。

小型だけど、狙いのルアーで釣れたのは嬉しい。
ちなみにこのルアーはポーランド製、形が気にいったので、通販で購入したものだ。
メーカー名はSalmo(サルモ)。
上のクランク(タイニー、3cm・2.5g、シンキング)は多少潜るのだが、下の(リル・バグ、3cm・4.3gフローティング)はせいぜい10cm位で、サブサーフェスってヤツだ。
なので、バイトシーンが面白い。
ナマズとまでは行かなくても、水面が割れる。
ただ、魚のレンジが深いと釣れない。
活性も影響していると思うが・・・
ちょっと水深があるポイントで、しつこく投げるが反応なし。
そこで、スピナーに変えてみたら・・・

一撃である。
そして、この後に3連続ヒット・・・
やっぱり、真夏のピーカンの時に使うルアーですな、コイツは。
トラウトを探して歩くついでに、お花を探すのが僕の常。
知らないお花の名前を帰ってから調べるのも楽しい。
そして、先日のこと、1年越しに見たかったお花を発見!
昨年は、お花が終わって、種になっていたので、今年こそはと思っていたのだ。

ギンリョウソウ、別名ユウレイタケ。
コイツは、キノコなどの菌類ではなく、れっきとした植物。
なので、前段で書いたように、ちゃんと種で増えるのだ。

このお花、葉緑体が無いので、ろうそくのように白い。
腐生植物といって、寄生して栄養をもらって生きている。
それにしても、この透き通った白、とても綺麗だ。
蚊に刺されながら撮影した甲斐がある(笑)。
さて、今度の金曜日から来週にかけて、ちょっと早い夏休み。
前線が居座ったり、台風が発生したりと、なんだかきな臭い・・・
釣りに行かせてくれ~
魂の叫び・・・(笑)
- 2018年7月1日
- コメント(1)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 3 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 7 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 20 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 29 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ













最新のコメント