プロフィール

atx840

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
電力使用状況お知らせブログパーツ|政府の節電ポータルサイト「節電.go.jp」

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 2月 (2)

2019年12月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (6)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (2)

2017年 2月 (5)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (7)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (16)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (20)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (20)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (18)

2013年12月 (24)

2013年11月 (12)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (18)

2013年 6月 (20)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (10)

2013年 3月 (25)

2013年 2月 (21)

2013年 1月 (23)

2012年12月 (26)

2012年11月 (23)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (20)

2012年 8月 (19)

2012年 7月 (28)

2012年 6月 (27)

2012年 5月 (16)

2012年 4月 (23)

2012年 3月 (20)

2012年 2月 (25)

2012年 1月 (20)

2011年12月 (27)

2011年11月 (28)

2011年10月 (19)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (24)

2011年 6月 (18)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (25)

2011年 1月 (21)

2010年12月 (22)

2010年11月 (28)

2010年10月 (29)

2010年 9月 (15)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:797
  • 昨日のアクセス:851
  • 総アクセス数:1142009

タイミング・・・

タイミング ~ ♪

昔そんな歌があったな(笑)

ビビアンはどうしているのかねぇ・・・



さて、日曜にイワナを釣りに出かけたのだが、実はその前夜にソイを狙いに行っていた。

5月末の大潮!

当然、スポーン絡みでデカソイが、シャローに刺さってくるタイミング。

毎年忘れるのだが、今年な何故かそんなコトを思い出していた。

時間も潮の動きを読んで、遅めに出発したのだが・・・


渋い・・・


チビソイすらポツポツ。

f2xp48ttety54mmw69ai-975b458e.jpg

25cmくらい・・・

大きく見えるけどネ・・・ 写真のマジック(笑)

これが最大。

思い通りにはいかないものだ。


で、本日になる。

ご飯を食べて外を見たら風がヨワイ!

この時はデカソイのことなんてすっかり忘れて、快適に釣りできそう ♪

なんて軽い気持ちでクルマを走らせる。


現場に着くと思惑通り風はヨワイ。

早速ロックスイーパーのULに2.5gのジグヘッドをセットする。

こんなタックルを選定しているコト自体、大物の事は忘れている証拠(笑)

ただ、タモだけは何故か持っていった。

これがねぇ・・・(謎)


水面がもじっているので、グイウーは沢山いるんだろうなぁ。

なんて思っていたら・・・

4x29r75i7hxtzuiuc9sk-3d95d1b7.jpg

やっぱ、居た。

30UP !!

ソイの方は、20cmくらいのがポツポツ。


始めて1時間くらい。

そいつは突然やって来た。

デッドスローでボトム付近を泳がせていると、抑え込むような小さなアタリ。

そして・・・

なまら重い!

首を振らないのでソイだ!

水面をみてビックリ・・・ デカイ。




9z4z9rv2w27d3mczsftt-2f1242fe.jpg

上のソイとそんなに変わらないんじゃね?

って、写真では見えるが、ロッドの大きさをよく見て欲しい。

測定すると41cm !!

久々に見た40UPである。

お腹はちょっと凹んでいるので、赤ちゃんを出した後のようだ。

結果論だがタイミング的には、やっぱり前回の釣行時がベストだったのか?




そんなコトを考えながら、キャストを再開して10数分・・・

またも・・・

小さいバイトの後、なまら暴れるヤツが!

y5hj3gmdb93jgesu4jow-197f0a11.jpg
サイズUP !!

こいつは42cm。

体高があったので、前回のより短く見えたのだが、測ってきたら1cm大きかった。


沖ボー以外のオカッパリでソイ40UPが2匹なんて初めてじゃん!


嬉しかったので、そばに居た方に頼んでニコパチ。

sfk4ispy45svmeah4pwe-efca5a3d.jpg

歯が出ちゃってます(笑)


で、今回使ったベイトは2匹とも新製品。

昨日、アメ漁でサンプルを配っていたヤツ。

Tテールシャッド。

ワタシもご相伴にあずかった。


こいつを見事咥えた口の中を見ると・・・


vvgwu3nmp4jo4m8vx64a-8e4bfd1f.jpg

皮1枚だった・・・

口を閉じていたのでダイジョウブだったのかも。


ただ、ラインは歯でこすれて結構ダメになっていた。

ジグヘッドを手に持ってラインを引っ張ると簡単にプツン・・・


1匹目の時にもチェックするとそうなったので、結び変えておいて正解だった。

これをしなかったら、この2匹目は無かったと思う。



今日はグッドタイミングな釣行だった。

来年はチャンスが巡ってくるかな?

天候、潮回り、あれこれ・・・


あっ、忘れないコト、思い出すことが一番大事かも(爆)



◇タックルデータ
 Rock Sweeper Micro Guide SystemR( ロックスイーパー・マイクロガイドシステムR)
 NRS-6112UL+ MGS
 Revo NEOS 2500 + バニッシュウルトラ 4lb

◆ヒットルアー
T-Tail Shad (Tテールシャッド)


 

コメントを見る

atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ