プロフィール
義雄
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:26983
QRコード
▼ タモ網新調
- ジャンル:日記/一般
折れたタモ網の枠を新調しました。
前回使ってたのは2500円のアルミタイプ。
2年位使ってました。
結構雑に使っちゃってたなぁ。
2年位で壊れるの早いのか?
基準がわからない。
所々網が切れてた。
素材が劣化してたのもあるだろうけど、枠が壊れなくても網は交換しようかなと思っていたから、まぁいい機会だったのかな。
お小遣い制なので次に買ったのは更に安い1600円位だったかな?のステンレスタイプ。
思ったより軽いです。
薄いステンレスなんでしょう。(ラベルに丈夫なステンレスって書いてあるから大丈夫?)
折れたタモ枠は足場の低いおかっぱりから用なのでタモ枠の重さはさほど重視してません。
しいて言えば水切れが良いよう、網目が余り細かくないやつが好みです。
ラバーとか魚を痛めないとはいいんだろうけどあれは個人的に短い柄専用だと思う。
最初の頃使ってみたけと重くて3.5m しか伸ばさないタモの柄でも使いにくかった。
ヌメリも普通の網より落ちにくい気がする
ラバーの網は今ではカヤック乗りの友達にあげちゃった。
魚に優しい点とフックが絡まりにくい点で、ウェーディング用だったらもう一度買って使っても良いかも。
柄が短いから重さも気にならないし、浸かってるからヌメリもすぐ落ちそうだし。
流れが早いとこでウェーディングで釣る場合は、網が水噛んじゃって邪魔かも知れないけど、僕の場合はそういう所は、ネット使わないでランディングするから、そもそもいらない。
あくまで流れの緩い所で浸かるとき用。
さーて新しく買ったタモ枠が役立つのはいつかな。
折れちゃつたけど最後にでっかい魚すくってくれて助かったわ。
今までほんとありがとう。

こんにちは。宜しくどーも。

次回、水が少ない方が釣れやすいの巻きしッッ。
前回使ってたのは2500円のアルミタイプ。
2年位使ってました。
結構雑に使っちゃってたなぁ。
2年位で壊れるの早いのか?
基準がわからない。
所々網が切れてた。
素材が劣化してたのもあるだろうけど、枠が壊れなくても網は交換しようかなと思っていたから、まぁいい機会だったのかな。
お小遣い制なので次に買ったのは更に安い1600円位だったかな?のステンレスタイプ。
思ったより軽いです。
薄いステンレスなんでしょう。(ラベルに丈夫なステンレスって書いてあるから大丈夫?)
折れたタモ枠は足場の低いおかっぱりから用なのでタモ枠の重さはさほど重視してません。
しいて言えば水切れが良いよう、網目が余り細かくないやつが好みです。
ラバーとか魚を痛めないとはいいんだろうけどあれは個人的に短い柄専用だと思う。
最初の頃使ってみたけと重くて3.5m しか伸ばさないタモの柄でも使いにくかった。
ヌメリも普通の網より落ちにくい気がする
ラバーの網は今ではカヤック乗りの友達にあげちゃった。
魚に優しい点とフックが絡まりにくい点で、ウェーディング用だったらもう一度買って使っても良いかも。
柄が短いから重さも気にならないし、浸かってるからヌメリもすぐ落ちそうだし。
流れが早いとこでウェーディングで釣る場合は、網が水噛んじゃって邪魔かも知れないけど、僕の場合はそういう所は、ネット使わないでランディングするから、そもそもいらない。
あくまで流れの緩い所で浸かるとき用。
さーて新しく買ったタモ枠が役立つのはいつかな。
折れちゃつたけど最後にでっかい魚すくってくれて助かったわ。
今までほんとありがとう。

こんにちは。宜しくどーも。

次回、水が少ない方が釣れやすいの巻きしッッ。
- 2016年5月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント