プロフィール
正宗友祐
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:683227
QRコード
▼ 水面下に放っておくBlooowin165f
夏〜秋にかけて狙い続けた平政








ワンバイトを拾ったけど
根に突っ込まれてフックアウト。
先週より磯マル
に切り替え週末最高の条件でも
全くダメだった。
見切ったポイントが出たり歯車が噛み合わない
それで本日
西ウネリの1.1m
周期6.8秒の釣りのしやすいウネリ
サラシのエッジにはナミノハナがチラホラ
水面下が熱いゾーンと考え

フックをSPMH #3
リングを#4
海水でほぼサスペンドするセッティング
165F発売して間もないけど
各地から釣果の声
飛距離に驚く声が沢山聞こえてます。
プロトから携わった僕としても嬉しい。
飛距離ももちろんだけどアクションも優秀
140s同様
場合によってはそれ以上
80m〜90mの距離をじっくり攻める事が可能
ジャーキングも鉄板メソッド
今日のポイントは30mくらい先のサラシ
ベイトは5cmに満たないナミノハナ
ルアーは16.5cm
今日のサラシに着いた魚には
そのサイズ感は影響ありませんでした。
それより水面下30cm程に「置ける」
強みが生きました。
水を噛ませたらスラッグの処理のみ
僕の最も好きなメソッドです。
140sでは出来なかったレンジ
高浮力ミノーでは浮いてしまう程の
デッドスローです。
また荒い磯でのパイロットしても最適です。
140sの欠点だった浅いレンジの攻略が可能です
バシュートも同じで攻めの幅が広がりました。
スキッピング、多彩なフォールアクション
水平アクション
磯で大事にしてる事は
「根掛かり回避」
「ラインマネジメント」(傷)
最初から際どいピンに打つ事はしません。
例えばですが写真の状況の場合
1〜6の順番で打っていきます。

ラインブレイクによる無駄な時間の排除。
ラインに傷をつけない。
大事なルアーをロストしたくない。
内から魚をかけて外の魚に影響を与えない。
レンジも上からです。
とにかくリスクの少ない場所から狙って行きます。
トップ
サーフェイスミノー
ミノー
シンキングミノー
ヘビーシンペン
バイブレーション
ローテーションも上の方から
最終的には攻めます。
根の裏でも根剥き出しのシャローでも
ハードボトムの底も
ガンガン攻めめて行きます。
それだけやって出なかったら
気持ちいいもんです 笑
ブローウィン165Fによる水面下に
簡単に置いておけるメソッドは
活躍してくれるでしょう。
その下ほもちろん140Sです(^ ^)
ただ全てブローウィンではありません。
他社からも素晴らしいルアーが出ております。
例えば
トゥルーラウンド
K2F
TKR
ヒラフィード
ローリングベイト99
裂波 などなど
ポイントに合わせた選択肢を持って
秋磯に挑んでください(^ ^)






- 2017年11月7日
- コメント(0)
コメントを見る
正宗友祐さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 22 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント