プロフィール
正宗友祐
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:113
- 昨日のアクセス:173
- 総アクセス数:691152
QRコード
▼ 狩り人
- ジャンル:日記/一般
文明を全て捨ててお読みください。
自給自足の生活をして行くお話です。
生きて行くためには「食べる」事は
欠かせません。
お金もマーケットも何も無いこの場所で
何かを育てる事もできません。
何かを狩って食べる。
ただそれだけです。
もちろん敵もいます。
身を隠し、狩をして生きて行く。
それが生きる術です。
好きな時に食にありつける訳では無いので
無駄な体力、無駄な行動は控えた方が良い。
しっかり獲物を見極め狩って行く。
小動物がメインになるでしょう。
ネズミ、ウサギなどなどです。
でも追いかけても中々追いつきません。
追いかけ回し獲れなかったら
体力の低下が待っているだけです。
川辺で小さな甲殻類
森で木の実もありですが、十分な栄養
満腹感にはなりません。
神経を研ぎ澄まし森を歩いていると
1匹の小動物の気配が
距離は絶妙な距離
追いかけるか?
岩や木に身を隠し目の前に来たら獲るか?
しかしこの日は
晴天で無風、気配がバレて逃げられました。
次の日も同じ場面に出会しました。
しかし風と雨が自分の気配を消してくれます。
一気に距離を詰め
捕獲!
また違う日はネズミの群を見つけました。
数百はいます。
群に向かって一気に飛びつき
2匹捕まえました。
森はパラダイス
かと思ったら周りから獲物の気配が消えました
場所を変えるしかなさそうです。
しかし道も無い森の中
どこえ迎えばよいか?
何か道しるべが必要です。
冷たい風、暖かい風、川
道しるべになるでしょう。
森をさまよっていると小さな川を見つけました
川に沿って下る事にします。
山が開けて砂漠が見えて来ました。
川も池になり
道しるべも終わってしまいました。
風が吹いてきたので風を頼りに歩き始めました。
新たな森があり
小動物、木の実などを探す狩が始まります。
そろそろ寒さがやってきます。
獲物も少なくなるのでしっかり食べなければ
なりません。
寒くなる前、
川の上流から魚が流されてきます。
魚は遊泳力を失い瀕死の状態で
強い流れに乗り、流芯から
少し外れた所に溜まります。
そこを狙うのです。
寒さが終わりまた森で狩が始まりました。
そんなある日の事です。
ウサギの群を見つけ
気配を消してチャンスを待っていました。
足元に一羽のチャートのウサギが
迷わず飛びつきしっかり抱えました。
いきなり強い力で引っ張られ
ウサギの下には固い何かがついててそれが
刺さって離せません。
ウサギをよく見ると偽物
激しく抵抗しますが、引きずられ
自分の何倍もある大きな生物に捕まりました。
呼吸ができません。
その生物は笑っています。
でも少しすると逃してくれました。
いつもなら偽物とわかったけど
強い風と霧で見えにくかった。
この事は2回目で
暑い日の事でした。
暑さをしのぐため物陰に隠れてました。
その時目の前を凄まじいスピードで
キラキラと通りました。
瞬間的に反応してしまい、
手を出してしまったのです。
また他の狩りをしているやつと10人くらいで
ウサギの群を囲んだ時
大量にウサギを獲りました。
我先にとウサギを捕まえます。
その中に偽物がありました。
自分ではなくては隣にいた狩り人が
引きずられていき、帰ってくる事はなかった。
皆夢中で偽物など気がつきもしません。
こんな日も
物凄い風でした。
身体が飛ばされそうなくらい。
小動物は飛ばされてました。
風下の物陰に隠れているとウサギが飛ばされて
大量に捕獲できました。
その中の一羽は皆風で飛ばされてる中
風を横切り風上に登っていきました。
あれもチャートのウサギだったな。
でもあのチャートウサギが
目の前に飛んでききたら捕まえてたかも。
おしまい
- 2017年10月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 天気予報は複数用いるべし
- 58 分前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 17 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント