プロフィール
hiro
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:50117
QRコード
▼ おすすめビッグベイト5選
- ジャンル:釣り具インプレ
こんにちは
fimoフィールドモニターのhiroです。
今回は今まで使ってきたビッグベイトの中でおすすめ5選をまとめてみました。
早速1つ目
【Megabass:メガドッグ220】
ビッグペンシルの中では割とスタンダードなタイプ。
飛距離も申し分なく、ロッドワーク次第で幅広いスライドから短く小刻みな動きまでなんでも出来る。
最近ではもう少しお手軽に綺麗なスライドを出せるルアーが出てきたが、ビジュアルが好みのためこれを愛用している。
圧倒的な信頼感から、
「これ投げて出なければ魚がいない」
という気持ちで使用出来るため、初場所のサーチ用としたり、最短効率で魚を抜いていくランガンの最中には欠かせない一軍ルアー。
色々な条件が重なれば湾奥陸っぱり半日でもWつ抜け出来るぐらいのポテンシャルを持ったルアーなので持ってない方は是非!
持っているけどあまり投げてない方も使ってみて下さい。
新たな世界が待ってます。

https://x.com/angler_k11/status/1458039843200503810?s=46&t=kghNLdPOK8nQyOUCbnh-2A
続いて
【DRT:KLASH9 Lo】
大きめの図体の割に回転しなければ飛距離もまあまあ。
私は主にリップレス+トランスファーテール(イルカの尻尾みたいな方)で使用。
図体からは想像できないキレのある横跳びが出来るルアー。
ロッドワーク次第でストラクチャー沿いを無理矢理好きな方向に動かすことも可能(YouTubeでヨコヨコ k9で検索すると色々と出てきます)。
またリップレス+Vテールにすると少し入力するとその場でドッグウォークするような動きが可能になる。
ネチネチやりたい場合は移動距離の少ないこちらで使用する。
キャストが上手く決まらなくてもロッドワークで調整して軌道修正ができるのでキャストに自信がない(ストラクチャービタビタにキャスト決まらない、そもそも当てたくないため投げるのを躊躇してしまう)人にもお勧め。
私は基本自分から動かしていく使い方を好んでいるが、流す釣りでも色々とできるらしい。
リップ付きでは魚を釣ったことがない為、説明は割愛。
リップとテールを数種類持っているだけで一つのルアーで複数の役割が果たせる為、お値段以上の働きをしてくれるルアーである。

https://x.com/angler_k11/status/1466243009285029890?s=46&t=kghNLdPOK8nQyOUCbnh-2A
続いて
【deps:スライドスイマー250】
一部界隈ではビッグベイト界のVJと呼ばれているルアー。
ソフトシェル+ABS中空ボディであり、ぬるっとしたナチュラルな動きが可能。
ロッドワークでキレの良い横跳びも可能な為、このサイズでこの軽快な動き!?と初めて投げた方は驚くと思う。
何処かにぶつけてもボディ素材のおかげで中々壊れないのも◎
唯一欠点は頭バイトで乗らなすぎるのでフックセッティングが面倒な所か、、、
総合点が高いルアーのため、一軍ルアーとして常にボックスに忍ばせている。
https://x.com/angler_k11/status/1596144495946760192?s=46&t=kghNLdPOK8nQyOUCbnh-2A

続いて
【GAN CRAFT:ジョインテッドクローマグナム230】
元祖ビッグベイトの親玉。
K9と比べると若干ナチュラル寄りな動きで、強めに弾くとキレの良い横跳びが可能だが、セッティング次第ではロールしてしまい綺麗に横跳びさせるには若干慣れが必要。
またフォールでも魚を魅了する何かがあるようで、自身のホームの塩分濃度に合わせたスローシンキング仕様で弾いてから止める(少しずつ沈んでいく)際にバイトが出ることがよくある。
K9やスライドスイマー250に比べると入手難易度も低めな為、割と簡単に手に入るのも◎
操作系ビッグベイト入門としてお勧めのルアーである。

https://x.com/angler_k11/status/1723100771330428999?s=46&t=kghNLdPOK8nQyOUCbnh-2A
ラストは
【ハンマーヘッド BORDER SD195F】
タダ巻きで弱ロールしながら潜るリップ付きウッド素材のルアー。
早巻き+ステイ(フローティングの為浮いてくる)で何度も魚が狂う場面に遭遇した今や外せない一軍ルアー。
コノシロ付きではない状況でもチェイスやバイトが何度もあり、圧倒的ルアーパワーを感じる場面が多く手持ちルアーの中でも信頼が厚い。
巻きだけでなく流れに乗せてドリフトさせてもかなり戦闘力高め。
入手難易度激高の為、現状転売ヤーから買うしかないのがマイナス点。
是非ウッドの魅力を体感してみては、、、?

https://x.com/angler_k11/status/1650989384425148416?s=46&t=kghNLdPOK8nQyOUCbnh-2A
以上、春のコノシロパターンに向けて、バチ抜け飛ばして準備に勤しむhiroから「おすすめビッグベイト5選」でした。
次回、バチ抜けおすすめルアー〇選?
fimoフィールドモニターのhiroです。
今回は今まで使ってきたビッグベイトの中でおすすめ5選をまとめてみました。
早速1つ目
【Megabass:メガドッグ220】
ビッグペンシルの中では割とスタンダードなタイプ。
飛距離も申し分なく、ロッドワーク次第で幅広いスライドから短く小刻みな動きまでなんでも出来る。
最近ではもう少しお手軽に綺麗なスライドを出せるルアーが出てきたが、ビジュアルが好みのためこれを愛用している。
圧倒的な信頼感から、
「これ投げて出なければ魚がいない」
という気持ちで使用出来るため、初場所のサーチ用としたり、最短効率で魚を抜いていくランガンの最中には欠かせない一軍ルアー。
色々な条件が重なれば湾奥陸っぱり半日でもWつ抜け出来るぐらいのポテンシャルを持ったルアーなので持ってない方は是非!
持っているけどあまり投げてない方も使ってみて下さい。
新たな世界が待ってます。

https://x.com/angler_k11/status/1458039843200503810?s=46&t=kghNLdPOK8nQyOUCbnh-2A
続いて
【DRT:KLASH9 Lo】
大きめの図体の割に回転しなければ飛距離もまあまあ。
私は主にリップレス+トランスファーテール(イルカの尻尾みたいな方)で使用。
図体からは想像できないキレのある横跳びが出来るルアー。
ロッドワーク次第でストラクチャー沿いを無理矢理好きな方向に動かすことも可能(YouTubeでヨコヨコ k9で検索すると色々と出てきます)。
またリップレス+Vテールにすると少し入力するとその場でドッグウォークするような動きが可能になる。
ネチネチやりたい場合は移動距離の少ないこちらで使用する。
キャストが上手く決まらなくてもロッドワークで調整して軌道修正ができるのでキャストに自信がない(ストラクチャービタビタにキャスト決まらない、そもそも当てたくないため投げるのを躊躇してしまう)人にもお勧め。
私は基本自分から動かしていく使い方を好んでいるが、流す釣りでも色々とできるらしい。
リップ付きでは魚を釣ったことがない為、説明は割愛。
リップとテールを数種類持っているだけで一つのルアーで複数の役割が果たせる為、お値段以上の働きをしてくれるルアーである。

https://x.com/angler_k11/status/1466243009285029890?s=46&t=kghNLdPOK8nQyOUCbnh-2A
続いて
【deps:スライドスイマー250】
一部界隈ではビッグベイト界のVJと呼ばれているルアー。
ソフトシェル+ABS中空ボディであり、ぬるっとしたナチュラルな動きが可能。
ロッドワークでキレの良い横跳びも可能な為、このサイズでこの軽快な動き!?と初めて投げた方は驚くと思う。
何処かにぶつけてもボディ素材のおかげで中々壊れないのも◎
唯一欠点は頭バイトで乗らなすぎるのでフックセッティングが面倒な所か、、、
総合点が高いルアーのため、一軍ルアーとして常にボックスに忍ばせている。
https://x.com/angler_k11/status/1596144495946760192?s=46&t=kghNLdPOK8nQyOUCbnh-2A

続いて
【GAN CRAFT:ジョインテッドクローマグナム230】
元祖ビッグベイトの親玉。
K9と比べると若干ナチュラル寄りな動きで、強めに弾くとキレの良い横跳びが可能だが、セッティング次第ではロールしてしまい綺麗に横跳びさせるには若干慣れが必要。
またフォールでも魚を魅了する何かがあるようで、自身のホームの塩分濃度に合わせたスローシンキング仕様で弾いてから止める(少しずつ沈んでいく)際にバイトが出ることがよくある。
K9やスライドスイマー250に比べると入手難易度も低めな為、割と簡単に手に入るのも◎
操作系ビッグベイト入門としてお勧めのルアーである。

https://x.com/angler_k11/status/1723100771330428999?s=46&t=kghNLdPOK8nQyOUCbnh-2A
ラストは
【ハンマーヘッド BORDER SD195F】
タダ巻きで弱ロールしながら潜るリップ付きウッド素材のルアー。
早巻き+ステイ(フローティングの為浮いてくる)で何度も魚が狂う場面に遭遇した今や外せない一軍ルアー。
コノシロ付きではない状況でもチェイスやバイトが何度もあり、圧倒的ルアーパワーを感じる場面が多く手持ちルアーの中でも信頼が厚い。
巻きだけでなく流れに乗せてドリフトさせてもかなり戦闘力高め。
入手難易度激高の為、現状転売ヤーから買うしかないのがマイナス点。
是非ウッドの魅力を体感してみては、、、?

https://x.com/angler_k11/status/1650989384425148416?s=46&t=kghNLdPOK8nQyOUCbnh-2A
以上、春のコノシロパターンに向けて、バチ抜け飛ばして準備に勤しむhiroから「おすすめビッグベイト5選」でした。
次回、バチ抜けおすすめルアー〇選?
- 2024年1月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 4 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 5 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 5 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 1 ヶ月前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント