メガドの教科書【新時代のスタンダート!?編】

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。
fimoフィールドモニターのhiroです。
今回はメガドの教科書【新時代のスタンダード!?編】と称しまして、頭アシスト(今はヘッドショットて呼ぶのが一般的?)に続く、今後陸っぱりビッグペンシルのスタンダードパターンの一つになるかもしれないメソッド?について紹介したいと思います。
いきなりですが、結…

続きを読む

ランディング後でも油断大敵

こんにちは。fimoフィールドモニターのhiroです。
私のsnsをみている方は分かるかと思いますが、今回は釣れた後に起こった事件について自戒を込めて書きたいと思います。
まず、結論から伝えると1/0のアシストフックが左手人差し指を貫通しました。
約20年弱の釣り人生で釣り針が刺さったことはおろか、エイに刺されたり、…

続きを読む

fimoオリジナルライフジャケットver3レビュー

こんにちは。fimoフィールドモニターのhiroです。
今回はfimoオリジナルライフジャケットver3について簡単なインプレ記事を書こうかと思います。
私は普段、ウェーディングをあまりしない人間ですが今回はsupfishingで何度か使用して分かったことまとめていきたいと思います。
また、ver3になって既存のものとの変更点です…

続きを読む

港湾バチお勧めルアー

お久しぶりですhiroです。
今回はこの時期から始まる毎年恒例の港湾バチ(通称クルバチ?)について個人的にオススメのルアーを選んでみたので参考にして頂ければと思います。
それでは早速本題へ
 
第4位
【pickup ワスプスラローム50s】
最近使い始めてまだ何が得意なのか掴めていないが初投入から安定して魚を連れてきて…

続きを読む

おすすめビッグベイト5選

  • ジャンル:釣り具インプレ
こんにちは
fimoフィールドモニターのhiroです。
今回は今まで使ってきたビッグベイトの中でおすすめ5選をまとめてみました。
早速1つ目
【Megabass:メガドッグ220】
ビッグペンシルの中では割とスタンダードなタイプ。
飛距離も申し分なく、ロッドワーク次第で幅広いスライドから短く小刻みな動きまでなんでも出来る。
最…

続きを読む

浦戸湾からの結婚祝い

  • ジャンル:釣行記
こんにちは
fimoフィールドモニターのhiroです。
今回は一生記憶に残るであろう高知遠征の記録を綴りたいと思います。
9月某日、学生の頃から数えて3度目の高知遠征はまさかの結婚式の翌日からスタート(なんやかんやで飛行機に乗り遅れ翌々日からスタート&日程延長)という序盤からカオスな展開。
期待に胸を膨らませなが…

続きを読む

各社ジャーキングミノー徹底比較

  • ジャンル:釣り具インプレ
こんにちは
fimoフィールドモニターのhiroです
夏ごろから激務で思うように釣りに行けず、ブログ等全く更新できておりませんでした・・・
ようやく落ち着いてきたためゆっくりと今年の出来事を振り返っていこうかと思います。
さて今回は、各社ジャーキングミノーについて入手難易度、飛距離、操作しやすさ(アクション自由…

続きを読む

2023年上半期使って良かったルアー3選

  • ジャンル:釣り具インプレ
こんにちは
fimoフィールドモニターのhiroです
早いものでもうすぐ7月...雨で状況良くなったかと思えば青潮だったり赤潮だったりで壊滅的になる夏の風物詩が始まるシーズン到来ですね。
皆さんはどんなルアーが好みですか?
私はリアクション主体のデイでの釣りが好きなので、ジャークやトゥイッチなどがやりやすいルアー…

続きを読む

メガドの教科書【データ分析編】

こんにちは
fimoフィールドモニターのhiroです。
今回はいよいよ最終章です。
※今回はあくまでも"陸っぱり"での実釣で気を付けることにフォーカスしているのでボートなどオフショアではまた感覚がずれてくるかと思うのでご了承を・・・
 
突然ですが、皆さんが釣りに行く際に気にしていることは何ですか?
ベイト?潮?天…

続きを読む

メガドの教科書【実釣編】

こんにちは
fimoフィールドモニターのhiroです。
今回は前回に引き続きメガドッグ220を2020年から約3年間使ってみて感じた、実釣時に気を付けることをまとめようかと思います。
※今回はあくまでも"陸っぱり"での実釣で気を付けることにフォーカスしているのでボートなどオフショアではまた感覚がずれてくるかと思うのでご…

続きを読む