fimoオリジナルライフジャケットver3レビュー

こんにちは。fimoフィールドモニターのhiroです。

今回はfimoオリジナルライフジャケットver3について簡単なインプレ記事を書こうかと思います。

私は普段、ウェーディングをあまりしない人間ですが今回はsupfishingで何度か使用して分かったことまとめていきたいと思います。

また、ver3になって既存のものとの変更点ですがfimoの記事で詳しくまとめられているのでこちらからご参照を!
https://www.fimosw.com/u/admin/zd3jnhd3oiygyp

では、早速ですがまず良かった点から

 

【良かった点その1】
・補助バッグルの変更

画像の通り本体と体を密着させるためのバックルがよりベストの上部になり、ゴム式から笛付きに変わったことで、釣り中に前にベストがずれて邪魔になることが格段に減った点です。
sup中だと座った体制での釣りがメインのため、胸元付近にベストが垂れてきて釣りしにくかったのですが、この変更によりベストが密着することで釣りしやすくなりました。また、笛付きなのももし転覆した時にすぐ使えそうでgoodです。


成人男性55kg,170cmでこんな感じです↓

 

【良かった点その2】
・前ポケットの形状変更

従来のベストだと前ポケットが角ばっていたため、たまにルアーボックスを取り出す際に上手く開かないことがありましたが、今回の変更でよりスムーズな開閉ができるようになりました。
自分はsup中にルアーケースを一部ポケットに入れているのですが、ボイル発生時や地合い中ルアーを素早く変更したいのにチャックがうまく開かない…と言ったトラブルが減ったのがとても良かったです。

 

【良かった点その3】
・前ポケットへのクッション材追加

これによってポケットを開けっぱなしでも形が保たれ、ルアーケースが前に落ちることがほぼ無くなりました。
sup中はどうしても色々他にやることがあったり、焦っている中ルアーケースから取り出す→ルアーを変えてすぐキャスト→ルアーケースをしまうで釣り開始してしまい、気がついたらポケットが開いていた!なんてことが何回かあったのでこの変更はかなり個人的に嬉しいです。もちろん、ちゃんと閉めておけばいい話なのは間違い無いのですが少しでもリスクが減るのは嬉しいですね。


続いて悪かった点
【悪かった点】
・特になし

忖度してるだろ!という声が聞こえてきそうですが、現状は特にないです。(supでまだ3回の使用なので今後見えてきたら追記します。)
強いて上げるなら座りながら動きも制限される釣りであるsupfishingに最も適しているのは、ポケットなしでベスト式の密着するコンパクトなものな気がしますが、元々ウェーディングメインで使用される想定?なものだと思われるのでそこは何とも言えません。
書いていて思いましたが左右のポケットが着脱式になればsup→ポケットなし、ウェーディング→ポケットありと使い分け出来そうでいいかもですね!

最近supfishingを始める人が増えてきたので、使い道はウェーディングだけじゃないよというのを少しでも多くの人に伝えられたらと思い、書かせていただきました。

以上、長文駄文ですがここまで読んで下さりありがとうございました!




 

コメントを見る