プロフィール

あい

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

QRコード

代替テキストを記述


Agriculture fishermen
野人スーさんの田舎暮らしブログ 代替テキストを記述


SRV 釣行記 代替テキストを記述


ナイチャーの石垣島釣り日記(Fimo編) 代替テキストを記述

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:36
  • 昨日のアクセス:26
  • 総アクセス数:271004

離島小島釣行そのイチ

  • ジャンル:釣行記
土曜日、前日深夜まで呑んでいたふっきぃ名人、
前日遅くまで仕事していた私という寝不足組を載せて、
しっきぃ師匠の運転で、とある小島へと行ってきた。


車中はわいのわいの。
fpkwzxkjjjkcxox6u6we-04797b32.jpg


などとやってるうちに渡船場へ到着。


いざ出港


しっきぃさんも綺麗な海を楽しんでいるもようであ〜る。
nspepighyygfr7swust9-8fd44a35.jpg


なんせ私たちは大阪湾奥がデフォ。
釣っても食べるのは躊躇するようなとこばかりなので、
やはり、綺麗な海での釣りはワクワクなのである。


目指す島が見えてきた。小さいとはいえ、立派な島。
tmmpgosefu58w3a7jr5a-21082c4b.jpg


今回の釣行はヒラスズキ釣るのが目下の夢である私と、
イカを釣りたいふっきぃさん、
そして、真鯛をオカから釣りたいというしっきぃさんでの
「下見釣行」である。

あらゆるポイントをとりあえずまわってみることが今回のミッション。

唯一、この島に来た事があるというふっきぃさんも
道は若干うろ覚え。
早速、方向を間違えるというしょっぱなから見事なオチ。
引き返している途中、
綺麗な紫の衣をお召しになられているうえ、
長身でマッチョそうな住職と思われる方から声をかけられた。
威圧感がハンパない。
しかし、その見た目とは違って優しそう。
第一ポイントまでの行き方を説明してもらい、
方向が同じだからか、さらに途中まで同行までしてくださった。

道すがら、お江戸の時代も含めたこの島の華麗なる歴史などを教えていただく。
意外や重要な歴史的役割を担っていたというお話などを拝聴。
しかし、私には住職様に対し気になっていたことがひとつある。
私たちが向かうポイントを聞いた彼の目の奥が軽く光ったこと、
磯への降り方や釣果の具合にやけに精通している件。
「まさか…釣り好きやったりしますん?」
とはさすがに聞けなかったけど。


さて、丁重にお礼申し上げた後、
我々はひたすら進む。

目指すヒラポイントの磯まではかなりの山のぼり。
丘程度とたかをくくっていた自分の甘さに気づくのはこの後のこと。
標高約200mの小さな島ではあるが、一度転がり落ちたら最後といった
急勾配が登ったり下ったりのハイレベルな心臓破りコース。


もはや山ガーなんか釣りガーなんかよくわからない
udo4jisja5im2n8itjss-82479020.jpg


しっきぃさんも、ふっきぃさんも頑張る。
dm4rzg544bev2a7muvka-b46e4618.jpg


ようやく目指す第一ポイントが目の前に...


絶景を激しく希望!!


つづく


とりあえずビールはまだ飲めない


93rwz8c3xuncyojttfb7-57edc6ae.jpg

コメントを見る