プロフィール

なかじ

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:21
  • 総アクセス数:105910

QRコード

三連休

  • ジャンル:釣行記
7/18~20の釣行です。
月曜日が仕事休みになったので三連休♪
ってことはプチ遠征でしょ!
ってことで熊野遠征へ。
台風の影響がどれほど残っているか。
台風自体は土曜日には通り抜けてました。
とりあえず濁りでシーバス出るんじゃね?何てこと考えてました…(T^T)
まず熊野へ向かう前、8:00頃鈴鹿エリアでほんの少し竿を…

続きを読む

夏が来たようで。

  • ジャンル:釣行記
7/11~12の釣行です。
潮汐表によれば、今週は先週と違い潮位差が少ない週末。
ってことは、シーバスは少しでも流れを求めて河口に寄るんじゃないだろうか?上げの潮も河の流れに押されて効かない…?
っていう作戦をもって18時実釣開始。
と言っても、まだ明るいので堤防へ。
潮の流れは…先週と同じくらい流れてるしw
あれ…

続きを読む

2カ月振り

  • ジャンル:釣行記
7/4~5の釣行です。
大体2ヶ月振り。こんなに間隔が空いたのはホント久しぶりです。
4日AM3時から実釣開始です。
あまりに久しぶりの釣行なので通い慣れた堤防からスタート。
一投目からライントラブルとか起こらないか、色々不安なので通い慣れた場所というのは貴重です。ただ通い慣れた=釣果とはなかなかいかないもの…

続きを読む

鳥取遠征六日目(最終日)

  • ジャンル:釣行記
5/5の釣行です。
前日から引き続いての釣行です。
本日は最終日で朝マヅメで終了予定。
あと10時間くらいです。
今回遠征ではまだシーバスが釣れてません
最後なので仮眠せずに一踏ん張りです。
最後の追い込みは千代川です。
コモモ145、ラムタラバデル、サスケ裂波140・120などで広く探ります。
橋脚まで来て明暗を探る…

続きを読む

鳥取遠征五日目

  • ジャンル:釣行記
5/4の釣行です。
今日は友人と沖堤に渡る計画。
ですが、かなり風が強く吹いてるので断念。
何を狙おうか…
検討の結果、青物狙いで某港へ。
こちらもかなりの爆風。
この風で渡っていたらと思うと…せっかく渡ったのに釣りになっていなかったのでは?
そんな気がします…
ですが、キツい状況はこちらも同様。
ジグはちゃんと…

続きを読む

鳥取遠征四日目

  • ジャンル:釣行記
5/3~4の釣行です。
今日は三人で沖磯に渡ります。
6:00出船。人生2度目の沖磯渡船です。
去年夏に渡ったのとは違う沖磯。
狙いはサゴシ、ツバス、もしかしたらヒラマサです。
朝は一応トップ。水面が割れるのを期待して投げます。
トップは反応なくジグにチェンジ。
ひたすらシャクリます。
ひたすら…
ひたすら……
ひたす…

続きを読む

鳥取遠征三日目

  • ジャンル:釣行記
5/2~3の釣行です。
今日はゆっくり昼過ぎからスタートです。
千代川を中心に鳥取県東部エリアでシーバスを捜索します。
まずは千代川河口。
バイブレーションで千代川を輪切りチェックです。
鳥取港内はコノシロにガンガンアタりますが、こちらは何にもアタりません。
最河口まで行ったところでUターン。
まだ様子を見て…

続きを読む

鳥取遠征二日目

  • ジャンル:釣行記
5/1~2の釣行です。
昼過ぎ昨日夕方にあった友人と合流。
青物が回ってるという漁港へ。
到着しますが、昨日とは違い正面からの爆風。
三時間ほどしますが、ノーバイト。
まぁショアジギってこういう釣りですよねw
夕マヅメ前、昨日ベイトっ気満載だった港湾へ。
今日も相変わらずゴンゴンコノシロにアタります。
暗くなる…

続きを読む

鳥取遠征一日目

  • ジャンル:日記/一般
4/30~5/1の釣行です。
やってきました、GW連休!
と、いえば遠征です。
釣りをしない友人からすれば、趣味で遠征とは何ぞ?という感じらしいです。
ですが、もちろん人の目なんて気にしません。
この遠征こそが自分のモチベーションになってます。
今回も鳥取遠征。鳥取の友人たちにお世話になります。
連休前スマホが壊…

続きを読む

ピンチw

  • ジャンル:釣行記
4/18~19の釣行です。
河口からほんの少し上流から実釣スタート。
時間は20:00、下げ始め。
ほんの三十分で移動。
河口部へ。
意外にも誰もいない。
誰かいると思って、ほんの少し上流から入ったんですが、こういう日もあるんですね。
下げの流れがガンガン効いてきます。
最干少し前まで粘りますが、無反応…
あまりに眠く…

続きを読む