プロフィール
なかじ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:175
- 総アクセス数:108272
QRコード
▼ 鳥取遠征四日目後半~五日目前半
鳥取遠征四日目後半は東郷池からデイゲームスタート。
釣り友D氏とのコラボであります。
毎年この時期にはすでに数本ランカーが上がる東郷池ですが、今年はまだの模様。
風っ気もなくべたぁ~とした東郷池。
ボラはハクっぽいのから巨ボラまで割といる。
色々ルアーをローテーションして探るが反応ナシ。
ここで友人Nも合流し、橋津川河口へ。
こちらはアジとか種類は分からないがベイトは豊富。風っ気波っ気もあって雰囲気満点。
薄暗くなってきて雨も降り出す。
釣れる気配はかなり濃いんだが、釣れない。
20:00頃解散。釣り友D氏がアジをキャッチしたのみ。
自分1人で東郷池を攻める…つもりが1:00までまさかの仮眠(もう仮眠とは言えない)
表層ルアー系で二時間ほど探るが反応ナシ。
暗くなってもやはり反応が感じられない東郷池。
うむー、この遠征中東郷池は厳しいか?
橋津川河口へ移動。
昼間は聞こえなかった波の音が聞こえる。
しかも結構イイ音。
ポイントを覗いてみると荒れてる。
でも餌師はたくさんいるので、ポイントエントリー決行。
ミノー系中心に探るが反応ナシ。橋津川の流れがあまり効いていない。雨後なのに予定外。
立ち位置を変えて色々やってみるが反応ナシ。
ヤバい、遠征序盤で釣り運を使い切ったか。
日の出。
堤防にぶつかった波が微かにサラシを形成。
濡れる覚悟でやる。
ダイワ ショアラインシャイナーZ-Fでバイト。ほんの少し眠気集中力回復するがそれも一時のみ。
デイゲームで定番の鉄板も強い波に揉まれてイマイチな感じ。
ミノーを戻りながら撃つ。
波を被ってるのでテトラには登れない。
だからここで釣れたらどうやって寄せよう・捕ろうみたいなところを撃ちながら戻る。
こうなったら諦めモード全開。
だけど案外こういう時に魚は来たりする!
ima サスケ烈波がテトラ際に差し掛かった瞬間バイト!
根掛かりかと思ったが一瞬反転してる魚が見える。
手前にはテトラ。下にもテトラ。
グズグズしてらんないから強引に寄せる。
こういう時に良い波が来なくて魚がテトラを越えられない。
リーダーが擦れる感覚。
魚が宙ぶらりんになってる感覚。
やべー
強引に持ち上げたところに助けの波。
無事抜き上げ成功。

46センチ。
ちっこいけど流れを呼び戻した(?)一本。
満足。OKーです!
気持ち良く休憩入りです。
でも駐車場にいたおっちゃんの話によるとサーフでやってた人が60センチ台を数本上げてたらしい。
浜もサラシってたもんなぁ。
正解はそっちだったかぁ~
Android携帯からの投稿
釣り友D氏とのコラボであります。
毎年この時期にはすでに数本ランカーが上がる東郷池ですが、今年はまだの模様。
風っ気もなくべたぁ~とした東郷池。
ボラはハクっぽいのから巨ボラまで割といる。
色々ルアーをローテーションして探るが反応ナシ。
ここで友人Nも合流し、橋津川河口へ。
こちらはアジとか種類は分からないがベイトは豊富。風っ気波っ気もあって雰囲気満点。
薄暗くなってきて雨も降り出す。
釣れる気配はかなり濃いんだが、釣れない。
20:00頃解散。釣り友D氏がアジをキャッチしたのみ。
自分1人で東郷池を攻める…つもりが1:00までまさかの仮眠(もう仮眠とは言えない)
表層ルアー系で二時間ほど探るが反応ナシ。
暗くなってもやはり反応が感じられない東郷池。
うむー、この遠征中東郷池は厳しいか?
橋津川河口へ移動。
昼間は聞こえなかった波の音が聞こえる。
しかも結構イイ音。
ポイントを覗いてみると荒れてる。
でも餌師はたくさんいるので、ポイントエントリー決行。
ミノー系中心に探るが反応ナシ。橋津川の流れがあまり効いていない。雨後なのに予定外。
立ち位置を変えて色々やってみるが反応ナシ。
ヤバい、遠征序盤で釣り運を使い切ったか。
日の出。
堤防にぶつかった波が微かにサラシを形成。
濡れる覚悟でやる。
ダイワ ショアラインシャイナーZ-Fでバイト。ほんの少し眠気集中力回復するがそれも一時のみ。
デイゲームで定番の鉄板も強い波に揉まれてイマイチな感じ。
ミノーを戻りながら撃つ。
波を被ってるのでテトラには登れない。
だからここで釣れたらどうやって寄せよう・捕ろうみたいなところを撃ちながら戻る。
こうなったら諦めモード全開。
だけど案外こういう時に魚は来たりする!
ima サスケ烈波がテトラ際に差し掛かった瞬間バイト!
根掛かりかと思ったが一瞬反転してる魚が見える。
手前にはテトラ。下にもテトラ。
グズグズしてらんないから強引に寄せる。
こういう時に良い波が来なくて魚がテトラを越えられない。
リーダーが擦れる感覚。
魚が宙ぶらりんになってる感覚。
やべー

強引に持ち上げたところに助けの波。
無事抜き上げ成功。

46センチ。
ちっこいけど流れを呼び戻した(?)一本。
満足。OKーです!
気持ち良く休憩入りです。
でも駐車場にいたおっちゃんの話によるとサーフでやってた人が60センチ台を数本上げてたらしい。
浜もサラシってたもんなぁ。
正解はそっちだったかぁ~

Android携帯からの投稿
- 2014年5月1日
- コメント(0)
コメントを見る
なかじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 6 時間前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 3 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 7 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント