プロフィール
なかじ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:104057
QRコード
▼ ホーム×メバルゲーム 3戦目
今回もメバル狙いがメイン。
メバルメインで今季釣行するのは三回目。
ホームに到着したのは4:00。
出発する前から気付いていたけど風が爆風。
いつも入っている堤防先端のポイントは無理そう。
立っているのも怖いくらいなので風裏になるポイントにエントリー。
始めはライトゲーム、メバル狙いでスタート。
沖目でライズしてるのはたぶんシーバス。
テトラ際をジグ単で探るとカサゴがヒット。

しかしこの1尾のみ。
原因はわからないけど、メバルはおろかカサゴすらバイトが少ない。てか↑の1尾だけ。
朝マヅメ。
太陽が昇ってメバル狙いが厳しくなったので、デイシーバス狙いへ。
バイブレーションで風裏ポイントを探っていると、遠く見える河口でカモメが水面に集まって突っ込んでる。
駆けつけるけど、微妙に遠いし、ベイトの?移動速度が速いのかカモメ山の移動速度も速い。
しばらく河口でルアーを投げて張り込んでみるも反応はないし、鳥山も遠くに行ったまま帰ってこないし。
ここで休憩入り。
休憩中は最近行ってなかった漁港を数ヶ所見て回る。
一応ライトロッドを出してみるけどチビガシラ・チビタケノコすら反応がない。
気になったのは途中で見かけた川のいずれもが濁っていたこと。
前日の雨の影響かな?
雨の影響で魚の活性が落ち込んでる可能性もあるかもしれない。
休憩明けは17:00くらいから。
朝とは別の河口でシーバスゲームで再開。
タイミングは最干。
風は相変わらず強風。
昨日や今朝に比べたら幾分か落ちてきたけど。
それでもまだ沖では白波が立つほど。
この河口も横風になるのでヤりづらい。
一時間ほどして、もう少し潮が上がってくるまでライトゲームをして時間を潰すことにして移動。
朝入った風裏ポイントへ。
狙いはメバル。
海中に沈んでる足元のテトラ。そのスリットにジグ単を通す。
粘らずに数回通したらちょっとテトラを横移動してまたスリットを通す、移動、を繰り返す。
しかし反応はない。
沖目ではシーバスらしきライズが発生中。
あれ、メバルライズじゃないよな?
一応投げてみる。


予想通りセイゴw
こっちは簡単に釣れてくれるw
ジグ単で狙うと簡単に釣れてくれるw
シーバス狙いでルアー通すと釣れないのにw
でも今回は外道、君たちじゃないんだよ。
一応時間も良い感じになってきて、シーバスゲームでさっきの河口に戻る時間になったけど、ここは思いきってメバルゲームをやりきることに。
風も少し落ちてきたみたいだ。
ポイントを移動してメバル本命ポイントへ。
堤防の左側は風が当たって少しだけ波立っている。
右側は風裏になるので凪いでいる。
左側は海草が点在してるシャロー。
メバルを狙うなら攻め効率の良い堤防左側のシャロー。
少し風に向かって攻めるので、リグはスプリットシンカー ジグヘッド0.5gで広く探る。
ゆっくりただ巻きやリフト&フォールで探る。
少し波立っているのが良くないのか反応はない。
少しずつ移動を繰り返しながら探るけど反応なし。
あまりの反応のなさに堤防右側に移動。
こっちは風が当たっていないので水面は静かなもの。
「メバルは凪ぎを釣れ」って言うんでしたっけ?
それならこっち側が良いのかな?
堤防右側は左側に比べて深い。
足元は海草が茂っていてそこから少し深くなっていってる。
こちらもメバル狙いとしては良い地形のはず、なのだが右側は延々と同じ地形に見えるので攻めどころが分からない。
左側より深いのも手返しが悪くてどうしても粘る釣りになってしまう。
しかし、唯一の地形変化してるところがある。
ちょっと堤防が右に折れてる所。
堤防が折れてるせいでこの辺の潮の流れが複雑になってるのか、ちょっと深くて魚影もちょっと濃い気がしてるところ。
ここを攻めてみる。
ここではチヌっぽいバイトがあっただけ。(相当叩くような引きだったからたぶん。フックアウト。)
んー、ガッシーすら反応がないってどうしたのよ。
ポイント移動して堤防先端の風裏ポイントへ。
ここは遠投が必要ないのでジグ単に変更。
いつもは1.0gを使ってるけど、糸フケが出過ぎるのと少し手返しを上げたいので1.5gにチェンジ。
しかし、反応がない…
この時点で納竿予定時刻。
諦めきれないので残業決定。
最後のポイントとして選んだのは、さっき入った堤防右側の折れてるところ。
さっきはスプリットだったけど、今回はジグ単1.5g。
水面を引いていて反応がないので沈めてみる。
フォール中のアタリ取りたいのでカーブフォールで落とす。
カウントは5~25。
25とかならもしかして着底してるかも(汗)
暗くて分からないw
そこをべったり這うように探ってると、ようやくバイト!
これはメバルの引き!

やっと釣れた~
あぁ、満足。
良い終わり方をしたので23:00納竿。
ライトゲームのこの中毒性はやばいね。
でもそろそろシーバスメインに切り換えないと!
メバルメインで今季釣行するのは三回目。
ホームに到着したのは4:00。
出発する前から気付いていたけど風が爆風。
いつも入っている堤防先端のポイントは無理そう。
立っているのも怖いくらいなので風裏になるポイントにエントリー。
始めはライトゲーム、メバル狙いでスタート。
沖目でライズしてるのはたぶんシーバス。
テトラ際をジグ単で探るとカサゴがヒット。

しかしこの1尾のみ。
原因はわからないけど、メバルはおろかカサゴすらバイトが少ない。てか↑の1尾だけ。
朝マヅメ。
太陽が昇ってメバル狙いが厳しくなったので、デイシーバス狙いへ。
バイブレーションで風裏ポイントを探っていると、遠く見える河口でカモメが水面に集まって突っ込んでる。
駆けつけるけど、微妙に遠いし、ベイトの?移動速度が速いのかカモメ山の移動速度も速い。
しばらく河口でルアーを投げて張り込んでみるも反応はないし、鳥山も遠くに行ったまま帰ってこないし。
ここで休憩入り。
休憩中は最近行ってなかった漁港を数ヶ所見て回る。
一応ライトロッドを出してみるけどチビガシラ・チビタケノコすら反応がない。
気になったのは途中で見かけた川のいずれもが濁っていたこと。
前日の雨の影響かな?
雨の影響で魚の活性が落ち込んでる可能性もあるかもしれない。
休憩明けは17:00くらいから。
朝とは別の河口でシーバスゲームで再開。
タイミングは最干。
風は相変わらず強風。
昨日や今朝に比べたら幾分か落ちてきたけど。
それでもまだ沖では白波が立つほど。
この河口も横風になるのでヤりづらい。
一時間ほどして、もう少し潮が上がってくるまでライトゲームをして時間を潰すことにして移動。
朝入った風裏ポイントへ。
狙いはメバル。
海中に沈んでる足元のテトラ。そのスリットにジグ単を通す。
粘らずに数回通したらちょっとテトラを横移動してまたスリットを通す、移動、を繰り返す。
しかし反応はない。
沖目ではシーバスらしきライズが発生中。
あれ、メバルライズじゃないよな?
一応投げてみる。


予想通りセイゴw
こっちは簡単に釣れてくれるw
ジグ単で狙うと簡単に釣れてくれるw
シーバス狙いでルアー通すと釣れないのにw
でも今回は外道、君たちじゃないんだよ。
一応時間も良い感じになってきて、シーバスゲームでさっきの河口に戻る時間になったけど、ここは思いきってメバルゲームをやりきることに。
風も少し落ちてきたみたいだ。
ポイントを移動してメバル本命ポイントへ。
堤防の左側は風が当たって少しだけ波立っている。
右側は風裏になるので凪いでいる。
左側は海草が点在してるシャロー。
メバルを狙うなら攻め効率の良い堤防左側のシャロー。
少し風に向かって攻めるので、リグはスプリットシンカー ジグヘッド0.5gで広く探る。
ゆっくりただ巻きやリフト&フォールで探る。
少し波立っているのが良くないのか反応はない。
少しずつ移動を繰り返しながら探るけど反応なし。
あまりの反応のなさに堤防右側に移動。
こっちは風が当たっていないので水面は静かなもの。
「メバルは凪ぎを釣れ」って言うんでしたっけ?
それならこっち側が良いのかな?
堤防右側は左側に比べて深い。
足元は海草が茂っていてそこから少し深くなっていってる。
こちらもメバル狙いとしては良い地形のはず、なのだが右側は延々と同じ地形に見えるので攻めどころが分からない。
左側より深いのも手返しが悪くてどうしても粘る釣りになってしまう。
しかし、唯一の地形変化してるところがある。
ちょっと堤防が右に折れてる所。
堤防が折れてるせいでこの辺の潮の流れが複雑になってるのか、ちょっと深くて魚影もちょっと濃い気がしてるところ。
ここを攻めてみる。
ここではチヌっぽいバイトがあっただけ。(相当叩くような引きだったからたぶん。フックアウト。)
んー、ガッシーすら反応がないってどうしたのよ。
ポイント移動して堤防先端の風裏ポイントへ。
ここは遠投が必要ないのでジグ単に変更。
いつもは1.0gを使ってるけど、糸フケが出過ぎるのと少し手返しを上げたいので1.5gにチェンジ。
しかし、反応がない…
この時点で納竿予定時刻。
諦めきれないので残業決定。
最後のポイントとして選んだのは、さっき入った堤防右側の折れてるところ。
さっきはスプリットだったけど、今回はジグ単1.5g。
水面を引いていて反応がないので沈めてみる。
フォール中のアタリ取りたいのでカーブフォールで落とす。
カウントは5~25。
25とかならもしかして着底してるかも(汗)
暗くて分からないw
そこをべったり這うように探ってると、ようやくバイト!
これはメバルの引き!

やっと釣れた~
あぁ、満足。
良い終わり方をしたので23:00納竿。
ライトゲームのこの中毒性はやばいね。
でもそろそろシーバスメインに切り換えないと!
ライトゲーム用
ロッド Apia Legacy' BLUELINE 72MLT
リール Daiwa 15ルビアス2004
ライン DUEL Armored F 0.4号
リーダー SUNLINE BASIC FC 1.5号
ルアー MajorCraft Jigpara HEAD アジングスタイル 1.5g
エコギア メバル職人 ストローテイルグラブ2"
- 2020年4月5日
- コメント(0)
コメントを見る
なかじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 21 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント