プロフィール
島んチュ
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 仕事帰り釣行
- 昼休み釣行
- 仕事前釣行
- 料理
- 鯛ラバ
- 休日釣行
- 日記
- 晩酌
- エギング
- ロックフィッシュ
- フラットフィッシュ
- シーバス
- スーパーライトショアジギング
- ショアタイラバ
- 岸ジギ
- 家族
- 釣り人あるある!
- サゴシ
- オフショア
- 真鯛
- タコ
- 青物
- ライトゲーム
- アジ
- メッキ
- ワーム
- リールメンテナンス
- レシピ
- カタボシパターン
- ロックジャーク140s
- 凄腕
- 港湾
- PB--20
- スーパーXワイヤー×8
- ブログキャンペーン
- カナタ
- セットアッパーDR
- KEN3リグ
- fimoニュース
- Good Game
- 思い出フィッシュ
- 買っちゃった
- 便利アイテム
- 手放せないこのルアー
- カスタム
- 今年の夏休み
- ヒラスズキ
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ダイソー釣具
- ロッド
- fimoオリカラの秋
- fimoブラック
- X-80
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:101
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:282791
QRコード
▼ ブログキャンペーンに参加してみて。
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ブログキャンペーン)
実釣インプレも終わってないですが^^;
(まともな魚が釣れてません(汗))
課題テーマが終わらないと
自由テーマを出来ないとは特にないようなので先に自由テーマとして
製品であるシーバスPEパワーゲームについてもですがキャンペーンに参加してみて思った事を書いてみます!
インプレ ブログキャンペーンに参加するのは「Hフック」に続いて2回目なんです。
ブログキャンペーンに参加してみて思う事は、やはりインプレする為に実釣したりいろいろ調べたり、感じた事を文章にしたりと大変です。
一言で言うと面倒くさいです(笑)
それでも参加したのは、
今回提供されたシーバスPEパワーゲームもこういった機会がないと高くて使えないってのが1番かもしれませんが(笑)
インプレするのって
鈍感であまり深く考えずに安いラインを使っている自分にとってはラインの特性だったり他製品との比較だったりをより深く考える良い機会だったりします!
それに自分が感じた事と同じくキャンペーンに参加してる方との感じ方、捉え方の違いを拝見させて頂くとためになります(^^)
皆さんいろんな視点からしっかりとラインについて評価されてるなぁと感心するばかりです(^^)
PEラインて
個人的に勝手な思い込みで
高いラインは良いコーティングがしてあってトラブルが少ないなんて思ってましたがどうやらそうではなくて素線1本にしっかり技術が詰め込まれていてそれをなるべく真円になるようにこれまた高い技術力で撚り加工されているようです。
そう考えると確かに
過去に使った超格安ラインは
表面のコーティング頼みのラインだったのか?それまでに使った安いラインと比較にならないほど表面の毛羽立ちが早く現れガイドを通る時の異音と言うか振動と言うかさすがに鈍感な自分でもストレス感じました(笑)
要は頼みのコーティング自体も耐久性がないとか?
今回シーバスPEパワーゲームを使ってみて思ったのはノンコートでこのツルツル感は凄いなぁと思った!
(実はノンコートだとは知らなかったです。)
まだまだインプレ途中でシーバスPEパワーゲーム使ってみていろいろと感じているところです。
あとはそれなりの魚をかけてみたいんだけどなぁ^^;
なんならエイでも(爆)
なんならサメでも(笑)
強いて言えば日頃1番使ってる0.6を使ってみて比較したかったかな!
ここで書きすぎると実釣インプレに書くことがなくなるのでこのへんで。

東レ・モノフィラメント株式会社
http://www.toray-mono.com/
東レ Fishing Net
http://www.torayfishing.net/
'TORAY'シーバスPEパワーゲーム
http://www.torayfishing.net/lure/line/lin_011.html
他社の話するのもアレですが(笑)
締切明日までのようですが
サンラインさんもブログキャンペーンしてるようですね!
迷ってる方は是非参加してみて下さい。
面倒くさいですけど提供品も含め、得られるものがあるはずですよ!
http://www.fimosw.com/u/admin/zd3jnhdfpusscm

(まともな魚が釣れてません(汗))
課題テーマが終わらないと
自由テーマを出来ないとは特にないようなので先に自由テーマとして
製品であるシーバスPEパワーゲームについてもですがキャンペーンに参加してみて思った事を書いてみます!
インプレ ブログキャンペーンに参加するのは「Hフック」に続いて2回目なんです。
ブログキャンペーンに参加してみて思う事は、やはりインプレする為に実釣したりいろいろ調べたり、感じた事を文章にしたりと大変です。
一言で言うと面倒くさいです(笑)
それでも参加したのは、
今回提供されたシーバスPEパワーゲームもこういった機会がないと高くて使えないってのが1番かもしれませんが(笑)
インプレするのって
鈍感であまり深く考えずに安いラインを使っている自分にとってはラインの特性だったり他製品との比較だったりをより深く考える良い機会だったりします!
それに自分が感じた事と同じくキャンペーンに参加してる方との感じ方、捉え方の違いを拝見させて頂くとためになります(^^)
皆さんいろんな視点からしっかりとラインについて評価されてるなぁと感心するばかりです(^^)
PEラインて
個人的に勝手な思い込みで
高いラインは良いコーティングがしてあってトラブルが少ないなんて思ってましたがどうやらそうではなくて素線1本にしっかり技術が詰め込まれていてそれをなるべく真円になるようにこれまた高い技術力で撚り加工されているようです。
そう考えると確かに
過去に使った超格安ラインは
表面のコーティング頼みのラインだったのか?それまでに使った安いラインと比較にならないほど表面の毛羽立ちが早く現れガイドを通る時の異音と言うか振動と言うかさすがに鈍感な自分でもストレス感じました(笑)
要は頼みのコーティング自体も耐久性がないとか?
今回シーバスPEパワーゲームを使ってみて思ったのはノンコートでこのツルツル感は凄いなぁと思った!
(実はノンコートだとは知らなかったです。)
まだまだインプレ途中でシーバスPEパワーゲーム使ってみていろいろと感じているところです。
あとはそれなりの魚をかけてみたいんだけどなぁ^^;
なんならエイでも(爆)
なんならサメでも(笑)
強いて言えば日頃1番使ってる0.6を使ってみて比較したかったかな!
ここで書きすぎると実釣インプレに書くことがなくなるのでこのへんで。

東レ・モノフィラメント株式会社
http://www.toray-mono.com/
東レ Fishing Net
http://www.torayfishing.net/
'TORAY'シーバスPEパワーゲーム
http://www.torayfishing.net/lure/line/lin_011.html
他社の話するのもアレですが(笑)
締切明日までのようですが
サンラインさんもブログキャンペーンしてるようですね!
迷ってる方は是非参加してみて下さい。
面倒くさいですけど提供品も含め、得られるものがあるはずですよ!
http://www.fimosw.com/u/admin/zd3jnhdfpusscm

- 2018年9月19日
- コメント(0)
コメントを見る
島んチュさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 54 分前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 11 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント