プロフィール

あきんど@仕置屋

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:180
  • 昨日のアクセス:248
  • 総アクセス数:548064

QRコード

房総磯とハンドメルアー入魂♪

激荒れから、刻一刻と変わる海況。
今回は…
イカではありません(笑)
ソル友の、よしフィッシュさんと、車中泊して房総半島を超ランガンしてきました(笑)
走行距離は300Kを軽く越えましたが…
使ったガソリンは2700円(笑)
軽自動車って素晴らしい♪
ハンドメイドルアー、M130♪
サラシの中で、こいつより使い易いルアーは、世…

続きを読む

ハンドメルアー:ヘビーシンペン♪

Category-M130に次いで・・・
ヘビーシンキングペンシルの方も完成♪
タイプの違った3本を作成したが、1本は中間テストでボツ(汗)
この中間テスト・・・
新しいプロトを作った時には必ず行います。
タイミングとしては、シェイプが終わってセルロースのドブ漬けが完了する頃(ホイルを貼る前)
今回は房総の磯で数投投…

続きを読む

房総半島:磯釣行記♪

GW釣行の第2段♪
房総磯師のお家芸♪
ウェットスーツスタイル♪
サラシの脇にはハニースポット(笑)
詳しくは本家ブログに、是非遊びに来てください♪
http://orange.ap.teacup.com/mog-mog-mog/

続きを読む

ハンドメルアー:M130ついに完成♪♪

前回のログで、塗装を行った後セルロースを薄く吹きました♪
その後、丸1日乾燥させ、今度は1液ウレタンをブラシで吹き付けます。
私の場合、ウレタン2CCをウレタンシンナー1.5CC程度で希釈し、それを3回に分けて吹き付けます。
乾燥は同じく丸1日。
単純に3日掛かるわけですね。
ウレタンのドブ漬けでも良い…

続きを読む

房総半島:アオリイカ♪

GW後半…
私は、釣りにハンドメに家族サービスと大忙しでした(汗)
振り返ってみると…
睡眠が1日分少ないような気がします(汗)
まず第1段は、ソル友のよしフィッシュさんと、房総半島へアオリイカ狙い♪
つり場も混雑が予想されたため…
『絶対に人がこないであろう場所』
へエントリー(笑)
取りあえず、ミッション成功かは超…

続きを読む

ハンドメルアー:塗装完了♪

前回、目玉を抜いて、ホイルの段差をペーパーで磨きました。
いよいよ塗装です(私は塗装が大嫌い)
まずはセルロースをセルロースシンナーで薄め、エアブラシでルアー全体に薄く吹き付けます。
パーパーで磨いた部分の表面を慣らすためです♪
これで前回白くなってしまった、ホイルのエッジ部分も元通りになったはずです♪…

続きを読む

スマホ充電器(ネタ注意(笑))

最近スマホにもだいぶ慣れてきて・・・
以前のガラケーと同様程度のことは出来るようになった、あきんどです♪
GWに突入する前夜、会社から帰宅すると、スマホの充電器を会社に忘れてしまったことに気付きました(汗)
既にバッテリー残量は、半分程度しか残っておらず、3連休を乗り切るのは厳しい状態(汗)
嫁に相談す…

続きを読む

ハンドメルアー:塗装直前まで♪

前回、M130のホイル貼りまで行いました。
その後、また10回程度、ヘッドからとテールから、交互に約10回程度セルロースにドブ漬けします。
こんな感じ♪
これで下地は全て完了です♪
長かったですね(汗)
次に、ヘッド部分をペーパーで磨きます。
これが結構大変。
リップレスミノーの水を受ける部分なのでかなり重要です。…

続きを読む

趣味と人の繋がり。

私は自称…
趣味に生きる男だ。
仕事や家族が大事なのは百も承知だが、それ以外に何か熱くなれる物が、常にないとダメらしい。
そして、振り返ってみると、そんな趣味には必ず、熱くなる自分の火に油を注いでくれるような仲間が居たことに気付く。
趣味に対する情熱が、同じ温度差である仲間の存在。
約20 年前、私が車を乗…

続きを読む

激寒な房総磯釣行(汗)

今回は、ソル友のよしフィッシュさんとの磯釣行♪
寒さと、予想通り落ちない潮位に苦戦でした(汗)
そして今回もやってしまいました。
2年前の悪夢再びです(涙)
最近不慮の事故で、エギングロッドを折ってしまったり…
釣運下がり気味です(汗)
釣果の方は…
本命ヒラスズキは駄目でした。
詳しくは、お手数ですが本家ブログの…

続きを読む